迷子回。
ラティナの言葉がカタコトだけれど大分話せるようになってきましたね。
これなら、会話ももうすぐ大丈夫でしょう。
冒険者といっても子供には優しい人達で良かったですね。
街の子どもたちとも知り合いになれたし、ラティナにとってはただ怖いだけではなかったのが良かったです。
主人公がチートチート言うので、異世界覇王を思い出しました。
特徴としては、二人召喚。本来とは違う召喚者みたいな感じですかね。
異世界人が魔力が高いのはダンバインっぽく思いました。
Ai vs パンドール回。
Aiがデュエルすると、ギャグよりになってしまうのでしょうか?
トポロジーナから、もしかしてと思いましたが、トポロジックデッキにでしたか。
リボルバーがもう使わないので、譲った感じですかね?名前もトポロジックにすれば、シナジー効果が付けられたかもですが……
Aiの目的は未だにわからないですが、優作と戦うまでその答えは出ない感じですかねぇ。
過去回。
やはり、ヒロとゼロツーは昔会っていましたか。
しかも、ゼロツーと名前を名付けたのもヒロだったと。
運命感じちゃいますね。
ところで、ゼロツーはあの赤い皮膚からどうやって肌色になったんです?
あと、絵本の内容が人魚姫っぽかったですね。
何かよく分からない回。
完全に1話構成ミスっていませんかね?
昔、Web版を少し読んだ時は、異世界転生するところからだったような気がしますが……
1話でヒロイン出したかったからでしょうが、これはちょっと酷い感じがします。
ところで、OPもEDも未完成って事で良いんですよね?
ゼロツー暴走回。
地味にOP変わっていました……。
前回からゼロツーの様子がおかしかったですが、ヒロを竜化させない為?に頑張っていたんですかね?
それとも、単に暴走とかですかね?
うーん、ヒロが昔会ったことがある鬼?がゼロツーで、その時に記憶でも消されたとかな感じがします。
パートナー交換回。
え?この話だけかと思ったら、もしかしてこれからずっと交代なの?
何気にココロちゃん酷くないですかね?
そしてミツルを通してヒロの謎がちょっとずつ明らかに。
これは、ヒロもなんかあって、別人格みたいな感じになったとか、そんな漢字だったりするのでしょうか?
ゴールド・エクスペリエンス・レイクエム発動回。
ブチャラティは自分が死ぬことを分かっていて、ジョルノに後を託したと考えると、心に来るものがありますね。まぁ、そもそも既に死んでいたので、覚悟は出来ていたのでしょうが。
ボスがどんどん小物化していくのが、ちょっと残念でした。といっても、ジョジョシリーズのボスは最終的に小物化するのが多い気がしますが。
次回はSPで期間が空くので、見逃さない様に注意しなきゃです。
デイル、ラティナを拾う回。
言葉も通じない、一人では生きていけない子供を優秀な冒険者が拾う。そんな、異世界子育てファンタジーみたいな感じの話と認識しておきます。
CMで漫画版の絵を見ましたが、漫画版のデザインの方が個人的には好みですね。というか、作画から不安を感じるのですが、これ後半大丈夫なんですかね?
Go鬼塚 vs Ai決着回。
なんだかんだで復活したGo鬼塚がいいところいっていましたね。
これでは、リボルバー辺りで決着がつきそうな感じに思えますが……
そして、フラグを重ねるリボルバー。結局物理侵入されているじゃないですか!
次回はパンドールvsAiから。
パンドールは対イグニス用のサポートAIだと思っていたのですが、普通に戦うのね。
おれたたEND。
最終回のすごい駆け足感を感じましたね。
最終決戦、新キャラ加入。領地ももらったりとイベントが多かったです。
新キャラは冤罪をはらすのではないのですね。そこは自分でなんとかしろスタイルなんでしょうか?
そういえば、他の3人にはシステムの話したのでしょうか?
ゾロメ回。
あれ?もしかして謎ポエムって毎回やってたりするのでしょうか?
ゼロツーが中の街はつまらないという事がわかる回でした。
この人達何を楽しみに生きているんでしょう?
あと、極端に病気に弱かったりするのでしょうか?
最後にゾロメが言われていたことは、大人になれないとかそんな感じのことなのでしょうかねぇ。
ところで、EDの「Beautiful World」を聞いていると、ミスチルの「innocent world」を聞きたくなるのはなぜですかね?
ゴロー告白回。
ゴローの謎ポエムはなんだったのでしょうか?
ミクはイチゴに対して怒っていましたが、アルジェンティアが独断専行したのがきっかけなので、怒るのはちょっと違うような気がします。
恋の一方通行の関係ですが、決着はつくのでしょうか?
カメラを止めるな!のパロ回。
元ネタ見ていないから、よく分かりませんでした。
ところで、なんでジョーは見学に来ていたのです?