体格立派になったなぁ
エリナリーゼ、来た
エルフのお守りに気が付く、エリナリーゼ
お盛んですね、エリナリーゼ
食い散らかす、エリナリーゼ
コンラートってこんなおっさんだったんだなぁ
お久しぶりに登場だ
胡散臭さが倍増だなぁ
さすがゾルダート、偽悪的な感じがかっこいい
道が輝いてるな
おぉ最初がクリフなのか。ザノバはいつもどおり。ゴリアーデさんもいる。おぉぉぉバーディガーディもか
最後にタイトルコール。物語が始まるって感じだね
原作が完結したのかなり前なのに、今さら漫画化したときもおどろいたけど、アニメ化するとはなぁ
ラッミスかわいいな、フェチっぽいカットやね
全くない概念の缶をよく開けられたな
ラッミスってやっぱり発音しにくいなまえだなぁ
ポテチ食い過ぎやね
想像以上に人いるな
上まで運んだのかスゴイなラッミス
おでん食ってないで、見張りしろ
おおお父様の事故を防いだ
泣いたあとの日の屋敷の見下ろしのシーンの庭園ってなんか字が書いてない?ググレ?いやうまく繋がらないな
今日から?養子なのかな?
特殊能力があるっていっても、庶民が摂政にはならんだろ
18歳の記憶あるのに、天真爛漫だな
なんで、王女様一人で看病してるんだろ。元が乙女ゲーのガバガバ設定が忠実に再現されるような物理法則、精神構造の世界が構築されているんだろうか
オープニングは、まぁまぁだけど、通常の作画は少し心配になる感じだな
スパルタコースが全然スパルタじゃないんだけど。。。サボり放題やんこんなの。まぁ自己責任ってやつなのか?けど悪用できそう。いやスキルが分かるから詐欺るのはむずいのか
エンディングで治療してるけど、続きって感じではないな、どうなんだこの構成
作画コストが節約されてる感じやね。
おべんとう大きい感じやね
メンドクセ
布教しようって発想がすごい。
つきまといシーンがだいぶ簡略化されてるように感じるな、そのせいであっさり感が強い気がする
ディラックのこと、気にしてなさすぎじゃないかわいそうに
展開駆け足気味だな。
絵のクオリティがすこし落ちた気がするね。
えっ三人しかいないじゃん、どういうこっちゃ