おじゃる丸(第25シリーズ)の誤記訂正依頼、2回目とその他
現在、第25シリーズの第31話として登録されている「牛の牛車はうららんでおじゃる」は、第20シリーズ第12話の再放送です。
第32話と第33話については、第25シリーズの第01話と第02話の再放送です。
前回「いずれは月~木曜とも再放送に変わる」と進言しましたが、理解してもらえなかったようなので今一度。
それと
「のりものまん モービルランドのカークン」第105話
「ざんねんないきもの事典」第4シリーズ第31話
これもそれぞれ、私の『記録する』ページ上には表示されているので、修正するよう前回書き込んでおいたのですが(同じNHKアニメなので)未だ放置されているのでそろそろ修正お願いします。
次に『おにぱん』
全然話数登録が進まないと思ったら、合議で5回で1話分として登録することに決めたようで知りませんでした。
でも何故?なぜ配信サービスに合わせるの?
①おはスタでの放送は、毎回サブタイトルに「その1~その5」が付いている
②前枠の「ガル学。Ⅱ~Lucky Stars~」は「1-1」などとして1話を5分割していた
TV放送ではなく、配信サービスを優先するということですか?
「テレ東の放送予定も週一放送ということにしました。」これは完全に虚偽ですよね。
これには納得できないです。
理屈を付けて、登録・管理が楽な方に合わせるのでは良いとは言えません。
Annictは、自らの「アニメを管理する」ためのサイトだと思ってきました。
最近編集者も増えてサイトも大きくなり、少し初志から逸脱してきているようにも思えます。
その一例が「ミッキーとオリバーのエージェント養成講座」
これ第13話の後に第0話が追加されました。
この第0話は本編作販売DVD等に特典として封入されているもので、Web上では公開されていないもの。
本作の媒体はWeb公開なので、本来メディア媒体が違うものは、別作として独立した登録がなされるべきなのにされていない。
他の作品の同様の特典映像とどこが違うのか?
おそらくこれは増えすぎた編集者間での作品の登録に対する共通の認識が共有されていない結果なのでしょう。
つまりAnnictの中に基本となる決まりが無いことが原因だと思います。
合議で物事を決めることは大切なことですが、それ以前の問題として屋台骨となる基本をしっかり設定することのほうが大事だと思います。
以上、厳しいことを言いましたが、これからも頑張ってAnnictをより良くしてください。
ご報告ありがとうございます。
「おじゃる丸(第25シリーズ)」の第31話から第33話は再放送であることを確認しましたのでエピソードを非公開に設定しました。
「のりものまん モービルランドのカークン」の第105話は前のエピソード(第104話)との関連を切るように編集しました。
「ざんねんないきもの事典 (第4シリーズ)」の第31話は既に非公開の設定がされていましたので、もしかしたら記録するページ側の対応が必要かもしれないですね。
「ミッキーとオリバーのエージェント養成講座」の第0回はTwitterの公式アカウント上で公開されていました。
https://twitter.com/teslanote/status/1482911050584379392
自分もAnnictがサービスとしてより良い方向に進んで欲しいという気持ちはありますが、全てを完璧にというのは無理なのでどこかで折り合いを付けないといけないのでしょうね。
作品毎にメモを取ったり、コレクション機能で補完したりもしていますが、記録しきれないものや公開したくないものは別の媒体を使ったりもしています。
どうもこちらの言いたい事が伝わらないようで・・・
「完璧にしろ」とか「ミスを無くせ」のようなことは言ってないし、求めていない。
全体を見た上で、過去・現在・未来の刻の流れの中において、整合性をとれるようでないとダメだと言っているのです。
たとえば
「がんばれ同期ちゃん 第13話」
「月曜日のたわわ2 第13話」
これらは過去、ここでの合議で「未放送OVA13話は媒体形態が違うから本編と別にする」としたのでしょ。
だったら「ミッキーとオリバーのエージェント養成講座」も同様にするべきではないのか?と言っているの。
これには第0話だけでなく第14話「追加講義」もあって、当初はどちらも2022/03/29発売のテスラノートBlu-ray BOXの限定特典との話でした。(0話は宣伝としてWeb公開されたようですが)
https://teslanote.net/products/category/blu-ray/
本編と一緒にするのか、別に登録するのか。
過去の作品を見るに
「Kanon(2002年版)」の14話や「シゴフミ」の13話は、DVDなどの限定特典のTV未放映話ですが一緒に登録されてます。
このような状態でAnnictの作品登録において、過去・現在・未来で整合性がとれているとお思いですか?
『おにぱん』の件も同様です。
このようなケースは他にもあるでしょう。
それを編集者全員でよく話し合って基本となる絶対的なルールを作らないと、利用者の方を向いた良いサービスとはならないのではないかと言っているのです。
P.S.1
『「Kanon(2002年版)」や「シゴフミ」は、Annictができる前の作品だ』と言うのは安易な方向への逃げですよ。
P.S.2
「まちカドまぞく 2丁目 みに」
第02話 第1期のおさらい②~リリス・ミカン~
第03話 みかんちゃん人形
が抜けているので現時点で全17話が正解かと思います。
今までわりと雰囲気でデータ登録してきたというのは正直ありますね。(少なくとも僕は…)
MALやAniListなど他のサービスのようにデータ編集指針みたいなものは作りたいなとは思っているんですが、手が出せていないです。
それと最終的に整合性が合えば良いかなと思っているので、今整合性が取れていないところがあることは正直あまり気にしていません。あとで直せば良いかなと。
僕含めて間違えて登録することはあるので (現状指針が決まっていないケースがあるので、「間違い」という表現もおかしいですが)、簡単に補正できるようにしないとなと思って最近データ変換用のスクリプトを作っています。
(前からあるにはあるんですが、微妙なので作り直している)
あとあんまり強い言葉で書かれるとしんどいので、抑えていただけるとありがたいです。
ふわふわモモンガさん、ご対応ありがとうございます!
特に強い口調で書いているつもりでは無いのですが、不快に思われたのでしたらごめんなさい。
ただ「最終的に整合性が合えば良い」という考えは間違いだと思います。
「今整合性が取れていないところがあることは正直あまり気にしていません」これとても重要なことです。気にしていないなんてとんでもない。おおいに気にしてください。
「整合性」を最終に合わせるなんてことは良くない。なぜなら「整合性」が無いことでその間に被る損害・被害が最後まで続くのです、それは目を覆う惨事になりかねません。
「整合性」は目的達成のための基礎の一つだと考えます。だから最初から必要なんです。
いいですか。
今初めてAnnictと言うサイトを知り「自分も過去に見たアニメや今、これから見るであろうアニメ作品の管理しよう」と思い立ったアニメファンが居たとします。
その初心者さんが、「がんばれ同期ちゃん 第13話」や「月曜日のたわわ2 第13話」の登録状態を見たらどう思うでしょう?
『Annictでは未放映のOVA話は、本編とは別に登録されているんだ』こう考えるのではないでしょうか。
次に「Kanon(2002年版)」や「シゴフミ」を見た登録しようとして検索をかけても、これらの未放映OVAは検索では出てこない。
これらの作品の未放映OVA話「登録されていない」と思って、これ以上検索せず登録をあきらめてしまうかもしれない。
本編の中まで見て、その中に未放映OVA話を見つけて「なんで?」と戸惑うかもしれない。
これから「いちいち本編の中まで確認しないといけないというのは使い辛い」と感じるかもしれない。
それはAnnict自体にとって良いことではないだろうと言うこと。
これではとても親切な制度設計であるとは言えないと思います。
先にも書きましたが、人が関わる以上間違いは付き物です。
おっしゃる通り、間違いは後で直せば良いのです。
補正・修正のための努力も立派だと思います。
でも、間違いを少なくする努力と補正・修正のための努力は別物でしょう。
一番最初である「作品登録」の段階で、すべての作品がキチンとしたルールに基づき登録されていれば、間違い自体も少なくなるだろうし、補正・修正の程度・頻度も少なくなるのではないですか?
これが「整合性が取れている」ことの第一歩だと思います。
こういったルール作りは、管理者だけが負うものではありません。
特に「作りたいとは思っているが手が出せない」のなら、もっと広く編集者の人たちに呼び掛けて、彼らに土台となるものを議論して作ってもらえば良いのではないですか。
一人でやるのではなく、仲間を信頼し頼ることも大切なことだと思います。
そうすればもっと早く、確実に良いサービスに向かって事が進むのではないでしょうか。
アトム世代の老害ロートルからの提言です。
気を悪くされたのならごめんなさい。
P.S.
早々に「まちカドまぞく 2丁目 みに」修正してもらいました。ありがとうございます。
でもこの修正、ここでのやりとりを見ていない人にとっては、寝耳に水の出来事で、利用者の方を向いた良いサービスとは言えないと思います。
できれば掲示板のようなものを作って、修正・訂正・変更などを広くユーザーに告知するシステムも必要ではないでしょうか。
ありがとうございます。参考にします。