性癖まみれなキャラデザに反して異種族の共存についてかなり真剣に扱っている。
流石の京アニと言うべき丁寧な芝居。例えば第1話、小林に滞在を断られたトールの動揺、今にも泣き出しそうな顔、落胆、それを飲み込んだ無理な笑顔、そして涙。このシークエンスだけでも我々がトールの「実在」を信じ、感じ取るに十分過ぎる力がある。そうした精度で描かれるトール達の日常は、ドラゴンでありながら敢えてそれを選ぶという意志に立脚する事で一般的な日常系とは異なる輝きを放つ。(このくらい重いと日常系とは呼べないか?)
この強力な構造を宿しているだけに、最終回で「子供が大人を説教する」的な構図で終わってしまった事がやや残念でもある。
本当は「日常系のノリ」で解決できない事というのがいつだって訪れ得るはずなのだ。それをファンタジー的(急に聞き分けがよくなる終焉帝、親子関係という共通性に頼った説得)に処理してしまったら、異種族という「現実」の重みはどこへ行くのか。トールが真剣に対峙し、それでもこの日々を選ぼうとした、その現実は。