Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

OPはだいぶゆうきまさみ色の強いキャラデザだと思ったけど、本編はTV版とそんな違いは感じなかった。
初のデッキアップシーンはカッコよくてゾワゾワした。
いきなり起動して実戦って無茶苦茶だと思ったが、街中でバンバンぶっ放し始めたから細かいことは気にしちゃいけない作風だと理解した。
初実戦でもイングラムを難なく動かしてたから、野明や太田は篠原重工で実機での訓練は受けてたのかな。それともレイバーは機種が違っても、操縦方法は似たりよったり?



良い

炎天下の濃い影やモブ生徒等が個性的な作画(山根理宏)。要所要所で動く。
なぜかわざわざ武楽器の射線に入る噛ませ犬乱馬。そこまでして目立ちたいか。



良い

犯罪者以外全員ハッピーエンドという訳じゃないけど、まあ順当な日常が続くという感じ。
もう一度見せ場があるだろうなと思ってた白川さんのカポエイラが見られて良かった。
手段を選ばない女和田垣が小戸川のタクシーに乗り込む不穏なエンドだったけど、続きは劇場版なのかな。
呑楽消しゴムを売りつけたのはやっぱりドブみたいだったけど、彼がそんなネットゲームやり込む様には見えないからちょっと変な感じ。子供相手に消しゴム売りつけるケチな商売してたら、ヤノも呆れるわな。



良い

テツのチエへの偏愛が可笑しい。
最後のチエの対戦相手の子、原爆くんて…。根性はネジ曲がってたけど、相撲のルールは破ってないんだから、そこまで憎まれ役にしなくても…と感じた。
ミノルがカルメラ相手には強気な暴力ポリで笑った。



良い

テツの疑り深くて粘着質で面倒くさい性格が面白い。こういうクズをちゃんと面白く演出できるのがスゴい。
チエのまわしで盛り上がるホルモン屋の客や地獄組のボスの会話もくだらなくて可笑しかった。



良い

スッゴいピンチなのに、一番最初にヤノが韻を踏めてないことにツッコんでるのが可笑しかった。
ドブはよく気長にガチャ狂い野郎の長話に付き合ってたなぁ。順調だったから油断した?
あと一話で大団円にできるのかな。



良い

今まで怪しかった二階堂が犯人じゃないと分かって、関係者みんなが怪しく見えてきたけど、三矢の死亡が報道されてもケロッとしてる代理三矢の和田垣が怪しく見えてきた。動機もあるし。これも裏切られるのかな。



良い

世間のしがらみには弱いチエ。
花井先生の「集団のためだったら個人は我慢しなきゃいけない」的な説法面倒くさい。時代的なもの?テツや拳骨を見てたら、そうでもなさそうだけど。
拳骨は脱いだら筋肉バキバキ。



良い

チエの不幸っぷりは何だかんだ言ってもコミカルなんだけど、コケザルは住所不定無職の父と一緒にゆすりで食っていて、やけに生々しい。ひねくれてるけど、根は良い子なのが救い。
チエの夏服はシンプルで可愛い。煙草を持ってるとこをミツルに見られてアワアワする姿が可愛らしかった。



1
Loading...