Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

佐助回としてはこれが最後かな。佐助回らしくあんまりパッとしない。良牙のラブレターの勘違いもひねりが無い。
佐助の一番最後のシーンで、出っ歯の色の塗り間違いでずっとあかんべー😛をしていた。



良い

両陣営ともにちゃんとしたリーダーがいないから、疑心暗鬼で、白旗に関する勘違いはあったけど、コスモは端から騙すつもりだし、ダミドも出世に利用するために都合の良い解釈ばかり。ドロドロ。カララの活躍に期待するしかない。
カーシャもやりたい放題。Zのカツのポジション?何で彼女にパイロットをやらせてるんだろう?



全体
とても良い

江口寿史のキャラクターと大友のメカが鼻血が出そうなくらいの豪華なスタッフで動く幸せ。
高齢化問題を結構グロテスクな角度から切り込んでいくけど、ギャグタッチの明るい作風で楽しく見られる。バブルの頃の日本の明るく元気で、根拠のない自信に満ちた無責任な空気を味わうこともできる。
介護ベッドの被験者としてモノのように扱われるボケボケのおじいちゃんが心細くて、ボランティアの晴子(脚線美)や亡き妻との繋がりを求めるとこにじ~んと来る。
亡き妻の人格を与えられたZがおばあちゃん口調だから優しそうに見えるけど、おじいちゃんの望みを叶えるためなら手段を選ばなくて、そこんとこは兵器のαと変わらなくて面白い。



良い

ソロシップは途中でワープを止めるし、イデオンのパワーは不安定だし、遺跡の扱い方を間違ってるのか、それとも第六文明人が地球人を試そうとしているのか。
今回はシェリルとカーシャの態度が何だか刺々しかった。戦闘続きでストレスが溜まってる?
地球人は生きた異星人と会うのは初めて?バッフ・クランの容姿が地球人と似すぎてるせいか、異文化の生き物という配慮が欠けてる感じ。唯一ちゃんとしてるのはカララかな。彼女が勝手にソロ星に降りたことが戦いの引き金なんだけど…。



良い

訳の分からん第六文明人の遺跡を使って生き延びようとする地球人も、無敵に思える巨人を何とか破壊しようとするバッフ・クランも、両陣営とも必死で見ていて面白い。
バッフ・クラン内でカララの処遇で一枚岩じゃないのもワクワクする。
異星人の船でもマイペースなカララと、軍人やおセンチな民間人の意見に折れないシェリルがクールビューティーでタイプです。
イデオンの変形や武装についての説明が多いのはスポンサー様への配慮?



良い

カララとベスのように異星人同士でもコミュニケーションできるのに、脳筋ギジェのせいで泥沼化。上役らしい人が来たけど事態は変わらず。
ギジェ達の決死隊は姿形が全く同じなのに、女子供相手でも殺そうとして、軽く一線を越えてくる。ガザと変わらんね。
「機体名なんてどうでもいいから武器を寄こせ」とブチ切れるコスモが面白かった。



良い

地球人とバッフ・クランは外見全く同じで見分けがつかないのに殺し合ってる状況が、傍から見ると悲しいけど、当事者達は「あんなのと一緒にするな💢」という感じなんだろう。
コスモは第一話で父親が亡くなったのに、全然そのことには触れない。非常時だからそれどころじゃないのかな。
植民が始まったばかりのソロ星の軍隊の役割って何なんだろ?異星人の存在を想定してた?
子供がピンチになるとイデオンは変形するの?だとしたら条件がエグいな。



とても良い

バッフ・クランが異星人の技術レベルも分からないのに(どちらかと言うと見下してる感じ)偶発的に戦いが始まり、地球人側も頑張ればそれなりに対抗できる展開にワクワクする。∀の泣き虫ポゥがいきなり市街地にビーム砲ぶっ放したのを思い出した。
バッフ・クランの言う「伝説の巨神」の意味、役割も気になる。



良い

今回は助手くんと出会った後のお話。
妖精は人類の上位種で繁殖力と技術力はスゴいけど、メンタルは弱々。人間に尽くすことが彼らの幸せで、あまりにも人類にとって都合が良い存在だから、人類が作り出した機械か生き物のようにも見える。
漂流生活の初期は「わたし」は野ションというのが良い。



良い

妖精が時間をいじくった結果生まれた「わたし」のお茶会空間が無ければ、助手くんは自分に関するイメージを確定することができなかったってこと?
ポケモンのサトシのようなマセガキにセクハラされた「わたし」がわなわなと怒るとこが面白かった。



良い

今度は助手くんと出会う前のエピソード。1話からどんどん過去に遡っていく構成らしい。
「わたし」が妖精からバナナをもらって食べてからの白昼夢のような雰囲気が好き。なろう作品が増える前のラノベ作品って、こういう雰囲気の話がちょくちょくあった気がする。



普通

バトルはあんなに時間を割かなくても良かったんじゃないかなぁと思った。見せ場だと判断したのかな。
P子達の深宇宙での未知の生物の探査は妖精との接触で達成ということになるのかと思ったけど、そうはならなかった。
P子達機械が妖精を認識できなかったり、マイクロ波の影響で妖精がだるそうになったのは伏線?



普通

人類が繁栄していた頃の文明の残渣のようなものがちらほら。人類がなぜ衰退したのかという謎解き要素もあるのかな。
あのスライムみたいなのは引きこもり都市の住民の成れの果て?
「わたし」のチロリアンハットが可愛らしい。



良い

メタネタ。なので、「わたし」のシャワーシーンやへそチラも4話目だからテコ入れかなと思ってしまう。
閉じ込められたマンガ空間が、映画『キューブ』みたい。そこまでブラックじゃないだろうけど、妖精って人間の命をどう捉えているんだろう?
中原麻衣の棒読みツッコミがクセになる。



良い

もの凄く偏ったルネサンス。人類は衰退しても、腐の文化は受け継がれてた。
同類(同人)活動に公金を注ぎ込むYがヤバい。発酵食品ばかり食べてるのが可笑しかった。
主人公が短髪になった経緯でちょろっと語られたヒトモニュメントがまだ未建造で、時系列順に話が進む訳ではないみたい。



良い

展開が読めなくて楽しい。
加工済みチキンは性格もチキンだから、兵器を作って世界征服みたいな考え方になっちゃったのかな。深いね。



良い

ファンシーだけどブラックな世界観が良い。
合成パンを作る妖精社の工場が未来少年コナンのインダストリアの三角塔内の工場みたいだった。



良い

両親を一人の人間として分析するチエ。達観というか早熟というか…。
常識人のように見えるヨシ江の方がテツに惚れたという狂気や人間の業の深さを感じさせるエピソード。初夜はヨシ江がトゥーシャイシャイボーイのテツをリードしたのかなぁとか考えてしまう。



良い

カルメラも酔っ払った堅気屋のおっちゃんもメチャクチャで品のない相撲を取るから面白かった。
ヤングケアラーのチエ。テツはチエの前では素直というか乙女というか繊細な部分を見せて、難儀な性格をしてる。



良い

監督が変わって、レイバーの大立ち回りが増えて、TV版に近い雰囲気だと思う。ブロッケンの起動シーンがカッコ良い。
シャフトはわざわざ最新のレイバーを東側に密輸して、どれだけ利益があるんだろ?よく分からんかった。
季節労働者のおっちゃんは純朴そうな感じに演出されて、後藤の大岡裁きでうやむやになってるけど、やってたことは結構エグいと思う。
後藤と南雲の目で会話してるとこが良かった。



普通

特車二課や警察組織、テロリストの立ち位置とかは劇場版2作品と似てるかなぁと思ったけど、前後編の60分弱の尺は短かったようで、啖呵を切った南雲さんのその後は描かれないし、香貫花達の特攻の目的もよく分からんし、甲斐の人物像の掘り下げも甘く、中途半端というか大雑把な感じがした。



良い

「戦争」という状況とか立ち食いそばとか、押井色が強い。他のヘッドギアの人達はどう思ってたんだろう?
遊馬が周りにキャンキャン噛み付く割に寂しがりで、面倒くさい性格をしてる。
リアル路線を目指そうとすればするほど、ミノフスキー粒子みたいな設定が無いから、二足歩行の兵器なんてただの的にしかならないように見えてくる。
クーデター中でも公共交通機関で東京に戻れるみたい。



とても良い

虚構大好きな押井らしいエピソード。
太田のやらかし、怪奇現象、遊馬の迷推理、香貫花の名推理をきちっとこの尺でまとめてるのがスゴい。
隊長達が期待した通りの推理をドヤ顔でしちゃう遊馬、恥ずかしい〜。
浴場にも拳銃を持っていって、男湯に素っ裸で突っ込む香貫花のブッ飛び加減が可笑しかった。南雲さんの早着替えもスゴい。多分ビショビショの上に着てるから、色々透けちゃってるよね。
訓練形式だけど、人型レイバー同士の戦闘シーンは初めて?



良い

スポンサーから「ロボットの玩具を売れ」という圧が無いのか、オタク達が好き勝手に作ってる感じ。
『ゴジラ』や『サンダ対ガイラ』のパロディは何となく分かったけど、特撮に詳しかったらもっと楽しめたのかな。
レイバーを送り出す時にやけにモブが豪華に動いてた。
後藤をイジる時の南雲のちょっとくだけた感じが好き。



良い

空飛ぶレイバー(黒いレイバーの伏線←違う)。飛行船を掴んで飛ぶような柔軟な運用ができるのが人型の強み。
東京湾を埋め立てるバビロンプロジェクトにバブルの香りを感じる。
男の匂いがムンムンしてそうな四畳半の宿直室でも案外平気な野明。タフ。



良い

OPはだいぶゆうきまさみ色の強いキャラデザだと思ったけど、本編はTV版とそんな違いは感じなかった。
初のデッキアップシーンはカッコよくてゾワゾワした。
いきなり起動して実戦って無茶苦茶だと思ったが、街中でバンバンぶっ放し始めたから細かいことは気にしちゃいけない作風だと理解した。
初実戦でもイングラムを難なく動かしてたから、野明や太田は篠原重工で実機での訓練は受けてたのかな。それともレイバーは機種が違っても、操縦方法は似たりよったり?



良い

炎天下の濃い影やモブ生徒等が個性的な作画(山根理宏)。要所要所で動く。
なぜかわざわざ武楽器の射線に入る噛ませ犬乱馬。そこまでして目立ちたいか。



良い

犯罪者以外全員ハッピーエンドという訳じゃないけど、まあ順当な日常が続くという感じ。
もう一度見せ場があるだろうなと思ってた白川さんのカポエイラが見られて良かった。
手段を選ばない女和田垣が小戸川のタクシーに乗り込む不穏なエンドだったけど、続きは劇場版なのかな。
呑楽消しゴムを売りつけたのはやっぱりドブみたいだったけど、彼がそんなネットゲームやり込む様には見えないからちょっと変な感じ。子供相手に消しゴム売りつけるケチな商売してたら、ヤノも呆れるわな。



良い

テツのチエへの偏愛が可笑しい。
最後のチエの対戦相手の子、原爆くんて…。根性はネジ曲がってたけど、相撲のルールは破ってないんだから、そこまで憎まれ役にしなくても…と感じた。
ミノルがカルメラ相手には強気な暴力ポリで笑った。



Loading...