Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

予告はMIFESか。Windows 3.1が日本ではまだ出てなくて、PC-9800シリーズがまだまだ元気だった頃。DirectXどころかWinGすらなかったので、商用ゲームはWindows用でなく各機種向けに作られていた。98用はMS-DOS互換環境が多かった。FDDだけで使ってる人もまだまだいたように思う。ゲームやプログラミングの情報源は主に紙媒体だった。当時のネットといえばパソコン通信で、大手商用サービスの他に草の根BBSが乱立していた。現代の通信環境からすると嘘みたいな話だが、パソコン通信してない人の方が多かった。モデムが必要だったし、ダイヤルアップ接続以外に選択肢もなく、テレホーダイもなかったし。作中のエラー表示で出てくる .mag はおそらくMAGフォーマットという画像形式のことで、これも草の根BBSで公開され広まった。何もかもみな懐かしい。
オープニングのイントロ(?)で鳴る98起動音はかなり長め。80286やV30 10MHzの機種でももっと短いと思う。機動警察パトレイバー劇場版の98式起動音が近い?



Loading...