漫画とかなり?変わってる感じが否めない。なんか無理やりまとめにはいったよね?2クールはやらなくても良い感じでまとめられた感。
やって欲しいんだけど。韓国の作家さん、どう思ったんだろう。。。
それを抜きにしても良かった。からだのバランスがちょっと気になったけど。
OPの曲がとてもとても良かった。やっぱり転生もののサクセスストーリーは見てて気持ちが良い!
中世からの現代からの中世って転生設定はあまり見ないかもしれない。エリーゼの医療知識が高いのはわかるけど中世にしては医療レベルが高くないか?という気はした。
したけどあまり関係なく楽しめた。
時代背景の割に微妙に医療技術が進展してるように見えてしまったが、そのへんは作り手より自分のほうが素人なのかもしれないのでよくわからなくて、あまり考えずに見てました。
普通に面白かった。
発達していない世界で現代知識を使って無双するアニメと似てはいるんだけど、ありふれた知識じゃなくてエリーゼ本人が努力して得た知識でその時代の人を助けたいという気持ちを真剣に感じられたのが面白さに繋がってた気がする!
アニメーション制作MAHO FILMというところで期待してたんだけど、その期待をいい意味で裏切られたと同時に、MAHO FILMってこういうアニメも作れるんだという嬉しさもあった。
医者として動いている回は文句なく面白かった
作画も拘ってるわけでは無いし止め絵も多かったけど、崩壊はしてなかったから個人的に全然問題無い
2期は無いだろうという感じだけど続編があったら見たいと思います。
OPのなんというか古きよきアニソンという感じがよかった。
ストーリーはやっぱり1クールにまとめるためにところどころ改変があったが、
下手な改変はなく、1クールにまとめるという意味ではこの〆方もひとつとしてよかったのではないかと。
元々が酷い性格でそれが元で死罪になり現代に転生してきて反省しやり直してたらまた元へ。
ちょっと変わった転生物ではあったけど、自分が医療系のドラマとか好きなのもあって楽しかった。
Xで原作ファンの親切な方に教えてもらったりしたんだけど、結構話の前後を変えたりアニオリを入れたりしているようで、原作ファンの人はそのあたりどう感じたんだろうなぁ。
原作知らないので個人的には一貫して楽しく見られた。
物語はご都合なとこもあったりするけどw
続きがみたい作品だなぁ。
見る前に思ったよりもずっと本格化な医療系アニメって感じで面白かった。主人公のエリーゼが、前世の日本人医師としての記憶と経験を活かして、エリーゼがいる世界では治療方法も確立していないだろう病気に苦しむ人々を次々と救っていく展開はとても痛快でスッキリするものだった。治療することによってその世界における病気の治療方法を確立し、医療の未来をエリーゼが切り開いて行く展開もすごく良かった。医師として活躍する過程でいろんな困難に直面したけど、そんな困難にも負けずに乗り越えて、医師として患者を救おうとひたむきに頑張るエリーゼの姿はとてもカッコ良かった。医師としての活躍だけじゃなく、スイーツを食べて嬉しそうにしてる時とか、可愛いエリーゼの姿も見れて良かった。最終回で医師試験に合格したエリーゼが、今後も医師として病に苦しむ人々を救ってくれるんだろうと思う。
MAHO FILM作品の主人公、いつも設定が重すぎる
今作はMAHO FILMの中でもかなり真面目なストーリーだったと思うし、異世界の住人が一度現代社会に転生して死後また異世界にタイムリープして戻るみたいな導入が新しくて面白かった
さらに現代知識を駆使して異世界の医学界で無双するのも見ていて面白かった
エリーゼみたいに熱意と行動が伴っているのを見ると働く女性ってカッコいいなと思える
良かったよーー 良かったねぇーーーー 見方を変えれば現代知識無双なんですけどいやらしさが無いのすごい
誠実なアニメだった OPとEDガチでととのう
まぁまぁ面白かったけど・・・盛り上がりに欠けたかなぁ
手術シーンを描くのは難しいよねえ