最後のあれ誰だ…?
☆☆☆(3)
うーんとりあえずまとまったけど、いろいろ謎が残ったなあ。
ゆきが放送したときに「どうして電力がやられたのに機械が動くんだろう」と思ったけど、あれは非常電源ってことだよね。でもゆきが促したのはあくまで下校だから、次の日になったらみんな学校来ちゃうんじゃないかなあと思った。他の生徒も卒業させるべきだったんじゃないかな。だから事件のあとのあの平穏な時間がちょっと不思議だった。バリケードがなくなった学校にまたみんな登校してきちゃうんじゃないかなって。まあ晴れてたし杞憂だったみたいだけど。
他にも避難施設があるってことは、このパンデミックが大規模で予測されてたってことだろうし、一体どうしてこんなものが外に出てしまったんだろうな。あとワクチンがあるならもっと早期に対策できなかったのか。行政は何をしていたんだ。機能不全に陥ってたのか。みたいな対応の遅さも気になる。ニュースで報道してる場合なのか、医療部隊を派遣するべきだった。やっぱりゆきたちは、というか巡ヶ丘が、細菌兵器が流行した際の実験施設、もといモルモットにされているような気がした。
仰げば尊しは学園生活部の卒業にふさわしい門出の唄だったと思う。卒業おめでとう。めぐねえの車に荷物とか物資とか積みきれたのかな……。あと最後に登校してきたのって圭だったの? ゆきは自分だけ色違いの制服を着ていたのかな。続きがあるようなラストだったけどどうなることやら。
全滅ENDかと思ったら救いがあって、しかも続編ありそうなラストだー!最後に校庭ですれ違ったのは圭?そしてあの手紙を受け取った人は誰?
ゆきの下校放送でゾンビたちは帰って行ったけど、もう登校してこないのか?w 場所を移してもこの状況は改善しないが、みんな卒業の先に希望があるのだろうか。。。
(2015/9/25)
水瀬さんの泣き演技が良かった。ゆきの帽子は太郎丸と一緒に埋められてたと思うんだけど、子犬がチラッと見えたときはなんで外に出てたんだろう。
結局抗生物質がなぜ学校に保管されてたのかなどよくわからなかったので、2期に期待。
2期フラ嬉しすぎる
太郎丸が可愛かった、太郎丸の円らな瞳を見るたびに涙がでてきた。
地下にいる小犬(最後にでてきた犬?)は今後の話に関わることはあるんだろうか。
1話のインパクトがあったから見れた作品なので2期を楽しめるか分からないけど、最終回は綺麗にまとまっていて(伏線を放置したまま何も解決してないけど)2期もあるなら見たいと感じた。
人の言葉が通じるゾンビか。めぐ姉も生前の記憶が残ってたんだろうか。一期はきれいに終わった。二期への引きもあるし、続きが見たいですね。この災厄を引き起こした奴らも知りたい
ゾンビ化の謎も全く明かされず、いささか拍子抜けだったな。何一つ解決はしていないけど、一応卒業式もやって新たな門出で終わらせたか。ラストで太郎丸はゾンビとして生き返ったのだろうか? ラストで新キャラも出ていて、2期を作る気ありそうだけど、視聴するかどうかは未知数だな。
いい最終回だった。
原作の卒業までの話をうまくまとめたなぁ。
グッドエンドっぽいけれど、一部原作通りの要素の描写があって不穏を感じさせているのも素晴らしい。
放送室に行ってどうするのかと思ったら、なるほど、やつらに生前の記憶、習慣があるなら……と。そして、ゆきの言葉が涙を誘う。
学校を出るのだから、卒業式というのがまた、ゆきらしい発想。某アニメを思い出してしまったけれど、彼女たちそれぞれの言葉もあって、感動的だった。
ここまでじっくりとエピソードを積み重ね、各人物の心情をていねいに描いてきたので、非常に感動的な最終回だった。作品全体を見ても、よく考えられた構成になっていたと思う。最後に伏線っぽいシーンもあったし、続編はあるのだろうか。高校を卒業したのだから、次は大学編?
あっ、みんなちゃんと帰って行くんだ(笑)
Posted at 2015-09-24 23:37:32. on http://animita.tv/episode/comment/4377/1/95776