プログラマーが必要ということは、政府通知のシステムは改修されているようで。ならば、マッチング対象にもゆらぎがあって然るべしと思うのでした。
「ロミジュリ」は、"家"同士の対立が恋人を引き剥がしたけど、現代では"政府通知"が引き剥がしたとでも?
堀河の前でちせが左に刀を置くのは、左利きだから許されているようで。
リリが平文で喋っていたのは、直通ゆえ、秘匿回線前提ゆえですか。
ちせの一大事すら、任務達成に利用する、またそれを容認する人たちでした。
収容所は後方にあるから、いきなり戦車というのはどうかと。スライドアクションのルガー。
解放軍の兵士が少年会長にチョコをあげたのは、掴んだ少年会長の腕があまりに細かったからですかね。
差別とそれへの憎しみ(抵抗)の連続性を会長とルソーで。2人の握手が継承の象徴かと。
まさか「ねらわれた学園」は関係無いと思いますけど
女児向けにしては、ゲスな攻撃でした。
シエルがガッチャマン(正確には大鷲の健のことですけど)
あきらとみくの姉妹を見て、シエルがピカリオへ思いを馳せるかと思ったのでした。
ハーフvs純血のドラゴン対決
私の中での強さの序列がシャッフルされました。
衝撃のラストは「太陽にほえろ!」で例えると、マカロニかジーパン。
ニトロピンク加入後なのに、クラッカーというダウングレード。
灰皿は蜷川幸雄氏かと。借景は「ブラタモリ」で一般的になりましたかね。
次回予告は「決断」のアバンみたいですが、もしそうなら、分かる人は皆無なので制作の自己満足……
星ノ守妹の学校が「生徒会の一存」と同じ校名。北海道?
「レインボーコート」は、エミュレータでやれと?
今までは佑が全てを知る神の視点でしたが、雨野の身バレで星ノ守のスイッチが入って三角関係発動ですか?
きららを置いてきぼりにして、なお"パーフェクト"エルザ
きららが箱から出てくるのは、「雨に唄えば」でケーキから出てくるキャシー
「行かないでー」は、「蝶々夫人」のパロディの桃屋のCM