OPの動かし方だけ明らかに別次元ですごすぎる
大人の理不尽さ全開の1話
こういう大人の裏切りって子どもには本当に効くよね………
とはいえ、そんなマリラをすんなり許すアンは「らしくなく」大人びた精神を持ってるように感じる
ブローチ紛失してないのに嘘の告白してたのか
今回の一件からマリラはもう少しアンの言うこと信用しても良いと思う、何はともあれブローチ見つかって和解したしピクニックにも行けたから良かった
学校では最初はみんなと上手くやれて良かったけど髪を馬鹿にされて激昂しちゃったね、森で深呼吸して落ち着きを取り戻そうとしたのは良いことだと思うけど裏目に出てるのが何とも…
アンみたいな子を育てるのは難しそうだけどマリラたち周囲にもポジティブな影響を与えてるのが凄いところだと思う
OPのアニメーション良いなと思ってたんだけどOP・EDどっちも山田尚子さんなんだ、納得
信用されないのはつらいからね
アンの告白、マニラの方が反省した方がいいかもしれない。ピクニック、みんなと普通に仲良くしてて本当に良かった。教科書が番号制なんだ。アン、我が強いというのか、悪いことじゃないけど苦労はしそうだ
現実的な豚と野菜の煮付け!
嘘の告白を練習したのか…笑。
ちょっと友達に褒められたら天狗になって喜べるの羨ましい。
からの、脳天直撃!やったぜ!
癇癪持ちだけど、侮辱やからかいに対して徹底抗戦する姿勢は見習いたい。
笑うことじゃない
公文式?
ずっと英語の英文を聞いているような気分
成績一番なんだ
3カメ
可哀想
義務教育だ
まあ、侮辱になるよね
そこで「e」が足りないことに切れるアンちゃん素敵。
OP・ED両方山田尚子コンテ演出とか神かよ...
ギルバートの髪の色なんでよりによって赤系にしたんだろ、ギルバートの方が人参じゃん