Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
普通

江戸に生きる葛飾北斎とその娘・お栄たち絵師の姿を通じて描かれた物語には、「見えざるものを見る、感じ取る」という迷信のような価値観が映し出されていた。

江戸に潜む、見えざる世界

その「見えざるものを見る」というのは、浮世絵師として必要な素養であることもちろん、目の見えないお猶が触れて嗅いで聞いくことで物事を捉える様子にも映し出されていた。そういった大袈裟に言えば、彼らの生き方の根幹にあるものとして、「見えざるものを見る」ということ、それによって世界を拡張していくということがあった。

一方で、思い込みから妖怪の気配を感じ取ってしまう奥方の話も印象的なエピソードだった。お栄の描いた地獄の絵のある屋敷の奥方が、鳥の鳴き声や花の落ちる音を絵に描かれた亡者の悲鳴だと思い込み、妖怪を錯覚してしまった末に病に伏せてしまうという話であった。そして、最後に北斎が仏様を描き加えることで、その奥方は気を取り戻すのだが、その結末で含めて「見えざるもの」が種々の迷信や信仰を生み出す根源という江戸や中世特有の世界観に触れたようだった。

そして、最後に目の見えないお猶がは病気になって、逝ってしまう間際。唐突な風がお栄と北斎の家に吹き込んで来たことが示すのは、やはり目には見えない形で、お猶の死を告げるものであり、またお猶が最後に二人に会いに来たということのように映った。そういう意味で、「見えざるものを見る」というのは、極楽や地獄であろうとも、この世に生きる人々と繋がっているという世界観や人生観によって、今を生きる人の心を支えるものでもあるように感じた。

やはり「見えざるもの」で溢れていた江戸だったからこそ、その「見えざるもの」を見ようとすることによって、人々の生きる世界はより豊かに広がっているように思えた。また、安定した世の中だったとは言えど、現代と比べると先の覚束ない社会の中、見えないものに希望を託すことはその時代なりの生き方だったのかもしれない。そして、今は「見えざる」江戸を描いたこの作品も、数百年前という未知の世界への想像を膨らませるものであり、自分の世界観が拡張していくような趣深さがあった。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
良い

端的に言うと、ちゃんと王道してるレヴュースタァライトって感じでとても良かった。特にストーリーだけ見ると、レヴュースタァライトを私好みの論理だった構成に仕上げた感じの印象があって、その点で言えば上位互換な感すらある。

あとは、舞台シーンの作画の滑らかさ。特に芝居がかった感じの緩急ある動きを的確にアニメーションに起こした場面はとても印象的でした。
そして、何よりもここなとその思いが生み出した存在である静香との絆が、単に儚げというローな感動を誘うだけではなく、夢へ走り出す原動力になっているというアッパーな感動も誘ってくるというのが何とも憎い。



とても良い

この物語には、二人の主役がいる

夢は約束。だから、静香は舞い戻ってきた。

「ワールドダイスターになりたい」という夢を 叶える自分の姿を、幼い頃のここなは信じることができなかった。でも、それはそんなここなの背中を押してくれる静香と、二人の約束になっていったことで、ここな自身も夢を信じられるようになっていった。

だけど、自分はここなのセンスだからと一歩引いてしまって、その果てに静香は一度は消えてしまった。そんな静香は、まるで「オペラ座の怪人」のファントムのようだった。舞台を盛り上げるだけ盛り上げて、最後に炎の中に消え失せてしまう。

しかし、一方で、静香がここなを導いたように、ファントムもゴーストの歌い手だったクリスティーヌを表舞台へ導いていた。そして、最後に、逆にここなが静香を表舞台に立たせようとしているのと同じように、クリスティーヌもファントムの作曲した歌を舞台で歌っていた。

たとえ最後に離別してしまうとしても、互いに主役の舞台へと導き合うのが「オペラ座の怪人」のファントムとクリスティーヌという二人の主役だった。だから、この物語もここなと静香のW主演でなければいけない。静香も役者の一人として舞台の上に立たなければいけないのだ。

飽くなき欲望が、少女を舞台へ導く

そして、ファントムと違って、静香が舞い戻ってきたことにも必然性があったと思う。なぜなら、クリスティーヌの許に現れなかったファントムの心は満ち足りていたからだ。醜い姿のファントムはクリスティーヌによって、初めて愛されることができて、そこで満足してしまっていたのだ。

しかし、静香は違う。彼女の中には「私もワールドダイスターになりたい」という思いが眠っていた。この結末に満足していないからこそ、静香はここなに導かれ、再び舞台に戻ってきたように思う。

そして、ここなと静香は「二人でワールドダイスターになる!!!!」という夢を求めて、新たな舞台へと経ち続けていく。そして、輝くセンスと共に、二人は永遠に二人の物語の主役を演じ続けていくのだろう。



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

やりすぎなおもしろさの自重も知れ!!!!!!!!!

クソアニメにカテゴライズされることの多いハイテンションギャグコメディだけど、転生貴族はかなり正統派だったな
なんというか、一般的なクソアニメが意図しないおもしろさで溢れてるのに対して、転生貴族はコントみたいに意図通りのおもしろさすごい良かった



良い

いや〜アーロンとの最終決戦を終えて、まーた王様に呼びつけられたカインくんだけど、「常識外れの魔法を使うなッー!!!」とか「魔王を助っ人に呼ぶなッー!!!」とかめちゃくちゃなことでめちゃくちゃ怒られててめちゃくちゃおもしろい。

てか、もうカインに疲れたからって王位を譲ろうとしちゃう王様も王様なんよな……。

そして、新しく与えられたドリントルの街へ行ったカインくんだけど、まーたやりすぎちゃって、衛兵に逮捕されてるのは流石にやりすぎだろ。てか、ここのやりすぎエピソードラッシュの勢いが好きすぎるし、いちいち新鮮なオーバーリアクションを取ってくれる王様もおもしろさぎる。

それに、浮気がバレて追い出されて人界に逃げてくる魔王さまも魔王さまで自重をさぁ……。



良い

現実と夢、大人と子ども。第三芸能課のみんなのステージに立ちたいという思いと、「現実を…仕事を…」という部長の姿は隔絶された対立項のように映った。

だけど、現実と夢は必ずしも反発し合うものではないと思う。「みんなに期待されては、頑張らないわけにはいきませんわね」という櫻井桃華の一言が、まさにそれを示していたように見えていた。

そして、第三芸能課のみんなは手づくりのステージを作り上げて、ネット配信のライブを行った。彼女たちは『夢が先立つことで、現実をそこまで連れて行ってくれる』ということを見せてくれた。

たとえ小さな夢でも、夢を願うからこそ、現実と大きなステージまでの距離は少しずつ縮まっていく。そして、その道筋を描くのが、小さな彼女たちの仕事である「アイドル」なのだと思う



全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
普通


普通


良い

みんなを笑顔にするパワーがあるのが龍崎薫。それは周りのみんなも巻き込む力になって、大きな困難も乗り越えられる。

BBQで苦手なピーマンが食べられなくて、でもプロデューサーに応援してもらえたら…と頼んでみたら食べられたという一幕は、微笑ましい光景でありながらも、まさにその象徴だったように思う。

なかなか大きな舞台に立てない第三芸能課だけど、「みんな、大丈夫!」という薫の言葉がみんなを笑顔にしてくれて、不安も吹き飛ばし、次の一歩への力になる。その証拠に、彼女たちの次の一歩は飛躍のものになりそうな予感がしていた。



良い

自重を知らないカインくん、召喚魔法で魔王を呼び出しちゃうのクソおもしろすぎだろ。つか、魔王さま、魔王のくせにチョロすぎるんだが………。なんだよガキに仕える契約を結ぼうと申し出る魔王て……。

王様もカインくんの余りの強さの自重しなさに「お前が国をくれというのなら、おとなしく渡してやろうかと思ったぞ」とか、キレてるのかびびってんのかふざけてんのか全然わからなくてバカ笑う。

つか、魔王が使いっぱしりのサブキャラとかマジかよ……。自重を知れ、自重を。それに、魔王の執事にcv中田譲治って、キャスティングも自重を知らんのかこのアニメは。



とても良い

欲を夢を、仕舞っておいた思いの箱

ここなが舞台に立つ原点。それはワールドダイスターになりたいという思いだった。

でも、そんな高すぎる憧れは、夢見るだけでも怖いくらいに眩しい。夢と現実の差、憧れと自分のギャップを自覚せざるを得ないから、夢を口にするのには恐怖が付き纏うのだ。だから、ここなはその夢を直視することすらできず、舞台へのエゴや渇望も心の奥底に封じ込めてしまっていたのだと思う。

だけど、それでも願わずにはいられないここなの欲求の具現化が静香だったように見えた。そして、その静香はここなの押し殺したエゴと欲望を引き受けて、大事に取っておいてくれた。また、「舞台に立てない私の分も…」というここな自身では言い逃れのできない、夢へ進み出すための理由を作ってくれた。

あの子の先に夢を追いかける

そんな静香が去ってしまうことに最初は喪失感と孤独に泣き伏せていたここなだったけれど、静香と対話して、自分自身と対話する中で、一つの気付きを得たように思う。それは、今こうして描かれたように、静香はここな自身の「役者としての欲望」であるということ。

だから、存在としていなくなってしまっても、静香はここなの中に居続けるし、夢のままな「役者としての欲望」を追いかけることこそが静香の存在証明にもなっていく。

今まで一歩先からここなを導いてくれたように、静香はこれからもここなの一歩先で待っている。そして、その先のワールドダイスターを追いかけ続けることが、ここながいつまでも静香と共にいるためにできることなんだと思う。



良い

自分に自信を持てなくて不安で、だから一歩踏み出せないのが佐々木千枝だった。誰かに頼られると嬉しいという思いは確かにあるけれど、でもだからこそ、何かに飛び込む勇気へのハードルを高く感じてしまうのが彼女なのかもしれない。

だけど、そんな千枝に、不安で震えていても笑ってステージに立たなくちゃいけないからと気丈に振る舞う姿を桐生つかさは教えてくれた。それはきっと、100%の自信がなくても良いということのように思えた。

まだちっちゃなアイドルの千枝だけど、それでも彼女はみんなと笑ってアイドルがしたいと一歩踏み出す勇気を見つけられたんだと思う。



普通


良い

漠然とお姫様になりたいという古賀小春。原点にあったのは、一人不安な自分を見つけてくれたイグアナのヒョウくんだった。

小春がなりたいのは、優しくて温かくてみんなを幸せにできるお姫様。今度は自分が誰かを見つけてあげたいと願う。そんな彼女が目指すアイドルは、手の届かないトップアイドルではなく、手と手を触れ合って笑顔をくれるアイドルなのかもしれない。



とても良い


良い

そもそも結城晴はまだ「アイドルって何がおもしろいの?」というとこにいた。彼女は何か輝かしいステージを夢見ているわけでもなく、むしろフェミニンな衣装を着なければいけないことを疎ましくも思っていた。

だけど、Pに教えられたアイドルの良さ。彼女が熱を注ぐサッカーと同じ「一体感の中でプレイする昂り」に魅せられる。そして、結城晴は今度はバックではなく、自分がメインのステージという新たな夢を見つけた。

知らなかった世界だからこそ、そこに見る夢へのワクワクもひときわ弾けるようだった。



普通


良い

思い描く自分の理想像は妥協しない、それが的場梨沙。よく言えば常に全力、悪く言えばプライドが高くて意固地でもある。

だから、彼女は他人に素直に弱さを見せられないし、燃え尽きて挫けそうにもなってしまう。でも、そんな梨沙を信じて応援してくれる人がいる。プロデューサーや第3芸能課のみんなが応援で、的場梨沙は全力で走り続けられる。

自分に決して妥協しない。その強さと弱さが印象的で、でもどんな自分も乗り越えていける的場梨沙さんがとても素敵な回でした。



とても良い

檻に入れられて、ガキ(カインくん)に車で引かれる盗賊たちが可哀想すぎる。

そんで、Aランク冒険者で男爵位の貴族なのに、明日は学校だ〜〜〜!!!!とかやってるカインくんおもしろすぎるだろ。でも、学校に行くと、強すぎるので攻撃魔法は禁止、授業は見てるだけとか本当に好きすぎる。

そして、講師として学園まで来たクロードたちだけど、カインくんが強すぎて浮いてぼっちなことばっか気にしてて、いやお前ら講師だろ!!!ってなるが…。んで、授業で戦って戦えなかった分を森をバコバコ破壊して発散してたら、まーた1話の時まんまに超大事の国の一大事だと勘違いされてんの死ぬほど笑う。



とても良い

元初代国王ユウヤから来るべき世界の危機のことを告げられ、みんなを世界を守るために修業に挑むことになったカインくん。

そして、傷を負ったフェンリルのハクとの出会ったり、かつてユウヤが守れなかった仲間がカインの前世での両親だったと知らされたりする中で、よりいっそう強くなっていくカインの「大切なみんなのことを守れるようになりたい、強くなりたい」という思いに本当に胸を熱くさせられてしまった……。みんなと遠く離れていて時間軸もズレた世界で5年の間もひたすら過酷な修行に身を投じる姿は、何よりもその信念の強さをありありと示すもので、なんか本当にカッコよくて、ただただ泣いていた。

そして、修行を終えて元の世界に帰ると、シルクやティルスが出迎えてくれて。そんな彼女たちの笑顔は、カインがこれから守らなくてはいけない世界そのもので、そのことを思うとまた涙が滲んできてしまった。



とても良い

ありのままの自分と求められる自分。大人な櫻井桃華さんはアイドルとして、ファンの期待に沿った振る舞いの中に、つい自分を押し込めてしまう。

だけど、Pの「大人でもバンジーは怖い」という言葉が彼女にありのままでも良いと教えてくれて、ありすの「櫻井さんからきっと大丈夫です」という言葉が素の彼女に自信を持たせてくれたようで。子どもらしくない彼女だけの魅力がやっぱり一番だと気づかせてくれる回でした。



良い

しゅがはさん、無駄にプロアイドルなせいで墓穴ってるじゃん……。反面、みりあちゃんは素でプロアイドルで立ち回りが天然に上手すぎる。

それに、本心ではファンの前に立つのが怖くても、ファンと一緒に楽しくなりたいからって一心で笑顔を振りまけるってあまりにもアイドルとて強すぎる……、感服しました。



良い

アイドルになることが、海外にいるパパのとこまで、仁奈を輝かせやがる方法でごぜーますのね

1話のありすもそうだけど、幼い彼女たちそれぞれの小さな願いが投影されたアイドルの道が夢へのステージに繋がっていく。みんなが胸の中に抱く思いが大きな夢へ広がっていく様は、これこそアイドルって印象がありました。



良い

軽トラ最強説、そして「はやい」「まじ」「すごい」「にとろ」とかいう謎のボタンパワー。スピードメーターが5周くらいするのおもしろすぎる。

テュポーン戦、クソCGなりにめちゃくちゃ頑張ってて良いな。ユシーくんの有能ぶりを演出するための、他のやつらの無能ぶりをデフォルメしたイメージシーンもめちゃくちゃ好き。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

「かえで」になりたい楓

進路選択、楓が希望したのはお兄ちゃんと同じ高校。その根底にあったのは、みんなと同じが良いという思い。それともう一つ、「かえで」の残した願いを叶えたいという思いだった。

はっきりと言葉にはしないものの、「舞先輩、舞先輩」と言ってばかりの咲太に不機嫌な嫉妬心を覗かせたり、バイトばかりで帰りの遅い咲太に寂しさや不安感を募らせたりする楓が表していたのは、妹以上に妹らしい妹、かつてのかえでの影だったようにも映った。まだ不安定な状態であることに変わりはないけれど、やると決めた楓の受験勉強の頑張りは凄まじくて、その一方で覗かせる兄に甘えずにはいられないような姿。心配になるくらいに頑張りすぎて、その反動で兄に甘える楓には、冷静で落ち着いたところのある今の楓らしくない印象を感じた。

きっと、それは自分の代わりにすごく頑張っていて、そこにみんなも優しさを注いでくれた「かえで」のようにならなきゃという楓の心の中で渦巻く葛藤が生んだものだったのかもしれない。かえでのように望まれる妹・楓になるために、ありのままの楓を、頑張り屋さんで少し甘えん坊な咲太の妹・楓という役で覆ってしまっていたように見えた。

楓は「かえで」になれない

だから、「私も頑張るから」と決意した峰ヶ原高校の受験本番で、自分の想いに追いついてこない心と体がみんなとかえでの期待に応えられなかったことに、自分と比べた自分の否定の気持ちがこんこんと湧いて、楓の心を満たしていた。そして、ベッドに潜り込んで、自分はダメなんだと、もう一人の妹の方が良かったんでしょ…と。かえでと「かえで」になれない自分を切り離して、兄を突き放す。「かえで」になれなければ何者でもない、居場所を失ってしまう自分を再び外界から閉ざそうとしてしまった。

咲太の二人の妹

でも、咲太にとっては、かえでも楓も大切で大好きな妹に変わりはない。だから、妹に自分自身を否定してほしくないし、楓には楓が望むように生きてほしい。ようやく帰ってきた楓なんだから、「かえで」じゃなくて良い、楓には楓らしくしていてほしいという兄の願いがあった。

そして、スイートバレットの卯月から通信制高校の話を聞く中で、卯月が語る「自分の幸せは自分自身で決めるもの」という言葉は、楓の中で兄の言葉を確かにするものだった。それに、卯月の母の「定時制や通信制を勧めたのは、親として心配だったから」という一言は楓の心変わりにとって大きなものだったように思う。以前の楓には、通信制の高校を勧めは「かえで」になれない自分への否定のように刺さるものだったけれど、きっとその一言を聞いたことで、兄の妹・楓を想う真意が伝わったように思う。

かえでがいたから、楓がいる そして、未来の楓になっていく

だから、かえでが残してくれたものを前に、楓も同じ様にならなくても良い。かえでがあって、楓はまた新しい梓川楓になっていけば良いんだと、楓は自分自身への確信を持てた。かえでがくれたものをなぞるのではなくて、その先を描いていったところに楓の向かう場所がある。

そして、結局、楓が選んだ進路は、合格できた峰ヶ原高校じゃなくて青星高校だった。かえでが行きたいとの書き残した場所とは違うけれど、それはきっと「お兄ちゃんと同じ学校へ行きたい」という願いにかえでが込めたものとは変わらないものだったと思う。あの頃のかえでにとっては、峰ヶ原高校に入学することが自分の成長のゴールだっただけで、今の楓にとっても同じ様にそれだけがゴールというわけではない。かえでが一人で自分の巣を飛び出した先に峰ヶ原高校があったように、楓が自らの手で道を選んだ先に青星高校があった。そういう意味で、楓の選択はかえでが残した「すこし大人になりたい」という願いを叶えられたように映った。



良い

大人になりたがるありすちゃんが印象的でした。きっとその理由は、勉強勉強とうるさい親が言うのとは違う、自分で決めたアイドルの道を歩みたいから。そして、学校の子たちや、第3芸能課の他のアイドルの子たちとは違う「カッコいい」アイドルになりたいからだと思う。

憧れのキラキラと輝いた存在。今の自分にはないそれを、きっとありすは「大人」に求めているのだと思う。



良い

ベルトランの尊厳がまたしても蹂躙されてしまってる……、もう殺してやれよ……。

ダキニのえっちなおねーさんっぷりがすごすぎる。「いっぱいシコシコしちゃうよ〜♡やば〜いめっちゃ出たじゃ〜ん♡」じゃねーよ!!

「ダキニを利用するにはヤツの過去を抉るのが一番良い…」とか超ゲス顔で言っておきながら、「あれ?やっべ、俺の過去も抉られてたわ」って征人くんおもしろすぎる。



良い

えのじゅん「も…もっと虐めて欲しい…ぶひっ♡…ちっ…乳首をっ♡」
てか、この仕込みって征人の発案じゃなくて、リシュのガチ性癖なのか……

そして、ガイアとアータルの百合… 音が汚すぎる…

つか、なんか進撃の巨人始まったし、ベルトランさんはまた尊厳破壊されてる……やっぱもう殺してやれよ……。なんかアイドルアニメも始まりそうだし。



良い

ひたすら同じカットと台詞を繰り返してるゴリ押しがめちゃくちゃおもしろいんだが。特に制人とリシュのセッションなんて、ひたすら「お前を調教してるやるんッ」しか言いながら異常ハイテンションしてて頭がおかしすぎる。
ドット絵多用に同じカット使い回しで作画ピンチっぽいのを、声優のハチャメチャ演技が全てカバーしている



Loading...