さすが安定感のある映像だなと。
流れとしては定番な、お役所のHPがだめなので~というのは、いかにもって感じで良き。
御朱印がある意味一番気合が入ってる感じがするのですが、熱心なファンなんでしょうか(笑)
あるのは知っていたし音楽もいくつかは聞いたことあれど、ゲームもやっていないし1期も見てない…
という状態で見るのはさすがに無理があったか…?
ユニットやメンバーもその背景もよく判らんので、ちょっとついて行きづらかったかな。
ガルパと基本敵な構造は近いので、興味はあったので見てみた感じ。
キャラクターのデザインもガルパに近いものではあるんだけど、全般的に目が大きいのが幾分違和感を感じたのは慣れていないからか?
駆け足な感じではあったが、2期の前の準備としては、自分的には良かったかなと。
??
なんだコレ?イベントシーンを継ぎ合わせただけのような妙な話。しかもすげぇチープ。
ま、普通は「王女」が冒険者どころか高ランク冒険者なんて考えもしないよね。
引き続きヒロイン(?)の心理描写は丁寧ですね。
なんの気無しに”なろう”のブックマークを眺めてたら、読んだことないと思ってたのに、登録されていてビックリしたんだが、全然記憶にない。てっきりコミカライズ版を少し読んだだけと思いこんでたよ…
コミカライズ版とは、細かいちょっと流れが変わってますね。
まぁ、尺が限られてるからなぁ…
期待どおりなアニメ化って感じで、楽しくは見れてるかな。
プリズムフローの設定だけは、ちょっと疑問なんだよね…この作品。アニメで突っ込んでくれるとありがたいんだがと思っていたが、そのあたりに触れる鋤は無かったか。
スクーターで未舗装路は結構大変だと思うんですよね・・・
ベッドの上に戻ったときはどうやって?とか、銃の(国内)持ち込みはどうすんの?とか・・・
web版読んだのが7年位前なので、あまり覚えてないんで
もうちょい楽しく見れるかなーと思っていたんだが、すこーし微妙な感じかなぁ
親子の会話が無さ過ぎなのが、いけないと思われ…
イーファが、そもそもなぜ「奴隷」として使用人なのかのあたりにサッパリ話が及ばないので、立ち位置が判らん…
ランプローグ家だと複数同じような立場の者がいるのか、彼女だけなのか。彼女だけなら何故…?とか
まぁ、改めてなろうで読んだりするほど興味を引かれているわけでもないので、この後見ていたら分かるんかなぁ…(継続するか幾分微妙だが
web版はずっと読んでるので流れは知っていても良いね。
しかし…聞けば聞くほどアインズさま…いや違ったフェルの声が妙な可笑しみを誘うわ(笑)
そして、やはり文章よりも動画のほうが、食欲を刺激してくるのが困りものだね。
ゲームプレイしてない人は付いてこれるんか…?
クリアしてからずいぶん経ちましたが、ちょいちょい記憶を刺激してきてニヤニヤしてしまいますねぇ
意外とCV変更は問題なさげですね。
しかし…ホントにキャラクターが大量に出てくること…覚えきれんよ(苦笑)
さすがに、なろうで読んでたとは言え、記憶の彼方なので…
なろうはあえて、読んでなかったがコミカライズは一通り。
デザインは書籍寄りなのね…
1話を見る感じ、なかなか良い感じにアニメ化されたのではないか?
入学まではやるようだけど、どこまでやるんかねぇ
実のところ、1話だけを3回ほど見てる。毎回、続きを見落としてたんだよね(苦笑)
で、4回目に見かけたときにようやく最後まで見たという。
魔神を倒しに行く王道物と思いきや…ミステリーだったとはねぇ
あの狂乱ぷりから怪しいとは思ったが、話が進むに連れ、あれ?と思っていただけに意外な感じでしたね。
最後に更にとは念のいったことで。