ちゆが普通の子に接するように注意するから、発達障害のひなたは萎縮してしまう。3人がお互いを理解し合って仲良くなる過程が微笑ましい。
ひなたが人質のペギタンにリュックを投げつけて敵幹部に生身でつかみかかったり、ちゆだけ闘志メラメラでのどか達がビビったりと色々面白かった。
ちゆは背中のお手入れしっかりしてるけど、他の2人は産毛とかそのままにしてるイメージ。
庭で飼ってるニワトリをキツネが狙ったり、トナカイとオオカミが戦ったり、スプーンおばさんはスゴい場所に暮らしてる。
人間が家畜を守ろうとするのは理解できるけど、野生の狩りにまで首を突っ込んで邪魔をするのはどうかなぁという感じ。
ニコニコしてるルウリィが子供らしくて可愛い。生まれた時期は分かってるみたいだけど、普通に人間の親がいるのかな?
ネズミが飾り付けしたパーティー会場で、キツネの無駄毛を植毛した人形をプレゼント。
お互いなかなか折れられないとこがやっぱり子供だなぁという感じ。でも、最後は惚け合い。
柏木のザ・女子の面倒くさい思考に石上会計が突っ込むようなスタイルが面白かった。唇に指1本触れて仲直りは尊いぞ。
夏休みのスケジュール決めでの藤原書記はワガママ。中間子なのに一人っ子か末っ子みたい。
白銀が使う電車の運行再開を知ってパニクるかぐやの声が面白い。白銀のスマホと同じタイプの空の充電池を常備してるのは怖い。
藤原書記のイカサマはガチだった。「イカサマはバレなきゃイカサマじゃない」と開き直る目が病んでて良い。
調子に乗って藤原書記をなじる石上会計が正に陰キャという感じで可笑しい。
熱で弱った甘えん坊のかぐやは弱々しくて、普段どんだけ抑制してるんだとちょっと可哀想になる。
破瓜の痕跡を確認するかぐやと早坂のやり取りが生々しい。
兄には毒吐きまくりの白銀妹登場。三白眼の兄とは違い、瞳が大きく普通に美少女。女の子達のイチャイチャ良いね。かぐやの藤原書記への態度がコロコロ変わるのはお約束だけど面白い。
天才じゃない白銀が努力で試験で学年1位取り続けるの大変そう。そういうところもかぐやが惚れるポイントの一つみたい。
白銀とかぐやの嘘を真に受けて、試験勉強を疎かにして成績を落とす藤原書記可哀想。
学年1位狙ってるのに、石上会計の試験勉強につき合うかぐやの優しさ。かぐやに監禁されて攻められる石上会計が羨ましい。
イノ先輩の地学オリンピック挑戦はあっさり終了。ブラタモリ活動の記念撮影は相変わらずぶれぶれ。可愛らしい。
モンロー先輩の口からさらっと「隠し撮りコレクション」という言葉が出るのが可笑しい。
地学部実質3人体制になって、イノ先輩の後輩へのフォローがスゴく大人。みらとあおの同棲というミラクル展開は実現するのか。
ライブをガンガンやってダイヤモンドコーデにキラキラを注ぐ。押してるのかなと思ったら、くそサブいノリのデザイナーズ10や興奮する観客で水増しもする。ちぐはぐ。ジュエルコレクションがメインじゃなくて、だいあと虹ノ咲さんの関係をメインにするみたい。
ダイヤモンドコーデが誰の手に渡るかは「コーデが選ぶ」ってどういうことなんだろう?
ユヅルーレットから漂う昭和臭。