最初の戦争シーンで、魔法を超近距離で撃ってる。どういう戦術だよ、しかも単体運用。戦争で使うなら弓とか鉄砲と同じ運用になるんじゃないかな。まぁ発動時間の速さなどにもよるかもしれんけど。
巻き込まれ召喚って異世界ものでも定番だとはおもうけど、巻き込まれに行くタイプは少ないような気もする。
黒曜石は硬度5で、ガラスぐらいの硬さなので、あまり強さの象徴的じゃないけどなぁ。
足の付け根に、あたっただけで動けないくらい倒れるってどういう理屈なんだろ。
冒険者の3人組は、なんでこんな優しいんだろなぁ。
護衛とか完全に仕事の一種だろうに。
凛はものすごい髪長いな。異世界だと維持するのが大変そう
製紙技術が結構発達してるんだな。紙の冊子を無料で配ってるなんて
水晶壊すとか異世界転移物の定番だな。
トールのオムライスの評価がすごい。
こんなメイド喫茶行ってみたい。マジ魔法だ
イルルがデカすぎる。さすがクール教信者だな。
小林さんが男になったw
ファフニールさんがアカウントロックされとるw
最後でタイトル回収。
どういう話しになっていくんだろう。
数年後の話しをメインにするからなのか、飛行機で海外に飛ぶのが、中学生ってのはさすがに無理がないかな。
なにもかもが、痛々しい。
お金がお札だ。だいぶ文明が進んでるのかな。
落ち着くお茶が、かなり即効性がある薬だね。
スキルの効果なのか、すごいお手軽に薬つくるな。
ラフレシア的な花を消臭してるけど、虫寄って来なくなっちゃうんじゃないか、かわいそうに。
吸血鬼といい、キャラクターといい。なるほど、女性向け作品って感じだね。あぁ原作者女性なのか。なるほど。
最初に、結末が分かっているタイプの話しだけど、原作終わってないみたいだし、アニメではどうなるのかな。
副題のラスティ=ホープスって誰なんだろう
キャラ紹介って感じ。
屋台が違うって落ち込んでるところで、クロワッサンの与えられてるところがかわいい。
護衛任務で、全員車内にいて、護衛対象が外で1人ってのはダメなんじゃないかな。