オオムネクマの室内にペナントが。向きが逆の気がするけど
ホラーというか狂気を感じたけど、終盤慣れたわ
カーラのウインクがうまくできないのは、大西亜玖璃さんがうまくできないとかではないですよね?
テロもだけど、空港+航路であの高さだと航空法違反だろ
あと、アボート、キルスイッチをつけておけと
ユーリが変わっちまった。あるいは、もとに戻ったのか?
まだ、亡き妻に思うものがあったのね
本と芝居がうまいからなのでしょうけど、新キャラ二人をここまで感じ悪くする必要があったのかと
ソルフェージュみたいなののとき、ミア「廊下まで聞こえた」の時点で試験資格ないし、先生の制止を振り切って退室したのも採点対象外かと。
フリートークで取った行動が、チーム各々の課外活動。
アイドル組は歌唱。ネット配信はラジオ。で、産廃組は何で来るかと思ったら、あらすじを拡張してサプライズの芝居。「あれ、芝居?フリートーク?」とおどろくのは違和感あったけど。収録中に喧嘩できるなら将来大物だし、マイクから離れないで喧嘩というのは明らかに管理していますよね?
みんな服装変わった?
いままで原画撮やコンテ撮だったのに、『転生したら雑魚勇者として・・・』は色まで着いていましたよ
恋かと思ったら、自分ちのバレエ教室の勧誘だったとは恐れ入った。
このご時世にジェンダーを絡めてくるとは、攻めます。
バレエの入場券には、指揮と演奏は記載されないのね。
都=えーでとクレジットまでわからなかった自分がなさけない。
都はスニーカーでバレエのステップを踏むというのは、自信なのか不用意なのか。ケガしない?と
宮尾俊太郎さんの例があるので、遅いけど、まあ、ありな年齢かと。
欧州の名門だと、祖父母まで遡って体型を査定されるんだとか。
「あとで」って、既にはじめてますよね?
「13:30」と24時間表示なのに、「PM」って
OP/EDの音声品質、故意に落としてない?(MX視聴)
デス美を落とすのは簡単だった。というか、運命の出会いだったのかも。
強制性交未遂で死刑は量刑不当だろ。と思ったけど、お付きの人たちを殺していたか。人体部位の喪失があったけど、規制は?
お付きの人たちの死は、みなさんスルーというのは、被害状態から仕方ないか
渋谷のランドマークとして「109」を提示してからの渋谷署ということなのでしょう。JR山手線を基準にすると、109は西で渋谷署は東。出口を間違えたカットやセリフくらい入れて、行動に必然性を、なんてのはどうでもいいですね。
陸上への熱量が不明なのでアレですが、アルバイトをやらせるなら、靴がすぐにダメになる=お金がかかる、の方が家庭の事情よりもしっくりくるんではないかと。
伏原さんと幽霊ちゃんとで主観を変えて2回まわし
『ガンスリンガーガール』でもあったね
明日(実日付で今日)納品なのに、コーディングじゃ詰んでる。と思ったら、入力画面のテストもしてた
警備の関係で朝5時まで入退館禁止。(警報が出て警備員が来る。追加費用発生のため)とかいう現場もあってね。あと、作業はしないのに見張っているだけのソ連の政治将校みたいなのがいないだけマシ
ワゴンの元ネタは、『いつも2人で』で出てきたワーゲンバスかと
これから、ロード・ムービーがはじまるんですよと
AIKATSU☆STARS全員による歌唱は劇中では初?
『夜逃げ屋本舗』は、逃亡先の生活の面倒見がよかったけど、銃撃戦ともども雑だね
即時対応がポリシーか?
グレイトエスケープって、『大脱走』の原題か。Theが抜けているけど。終盤は大人数を逃がすんですね
只野は凡人じゃなかった。相手の思うことを拾い上げる能力はすごい
山井と中々の対決は見応えあった
お叱り覚悟で、古見さんの一部カットは東郷青児はいってるよね?
平和になって15年というのは、こどもは戦時を知らないけど、大人は知ってる。傷跡も残っているな感じ?
RPGと名乗るだけあって、メインの属性がゲームのパーティーをなぞっているのね
現金決済というのが胡散臭くていいよね。相手は上級なのにさ
クラブは最大で14本ですが、本数の少なさはイヴの持っている資源の少なさの表現かと
エレーヌがイヴとの勝負を蹴ったのは、かけゴルフで出場資格取り消しを恐れた、ってわけではないようで
ドライバー48インチの長さは、ルール上限値。ただし、46インチへ抑制傾向にあるそうな(ネット調べ)