Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

なぜここでアニメ制作についての説明回を入れてきたのかわからないが、アニメ制作現場について知れて面白かった。
前回のタイタニックの続きはどこに行ったんだろ??

直前にウィッチクラフトワークスを見たせいもあるけど、水島監督の作品には井澤詩織さんがよくいるなぁと思った。(あの特徴ありすぎる声は私も好きです)



良いことずくめなとこが逆に不安に感じる…



まな板www



キャット視点よかった、マッキーとの絡みに笑ったw
ちょっと不安になる終わり方、これ以上の人気を得る為に何をするんだろう…



足跡で過去と現在を比べるの好き。
椿はやっと自分の気持ちに気付けたけど、先輩が可哀想。



Bパート結構人死んでそう、爽やかな感じで終わっていたけれど…
Aパートは…w



ゴウセルは見た目で女だと思ってた。
鎧の方は誰?



マターレヨ卿、いや、パパが消えるのが早くてショック、もう少しスレインを溺愛している姿を見たかった。
スレインの出世っぷりが凄い。



自分の子供じゃない と言ったのが山賊としての教育方針ではなく、たんにショックで拗ねてるだけなのだとしたらマッティスにはちょっとガッカリ。
どうみても家出だけど、引越しと呼ぶところが子供らしくて微笑ましい。



無害そうな見た目をしてるのに…ピングドラムって運命的な何か?



主題歌がやくしまるえつこさんなのかヽ(゚∀゚)ノ



毎回どこかにグッとくる場所があって、ずっと涙ぐんで見ていた。
逆境でも諦めない姿勢に勇気づけられました。
泣いたり、笑ったり、怒ってみたり、いろんな たりが詰まってるところがまさに青春。
高校時代に戻りたい!









このまま劇もヒーローショーでいけばいい



加藤の返し方が面白い、ヒロインらしくならなくていいから加藤にはそのままでいて欲しい。
0話のエロハーレムさも、加藤のキャラのなさを引き立たせるものだと考えれば必要だったのかもしれない。



主人公、適応力高すぎとかツッコミどころ満載だった。
キャラデザがちょっと微妙…



毎回考察が必要な話でいくのかと思ったけど、凄くストレートな話だった。
ありきたりな感じではあるけど、普通にいい話。
この調子だとブラックジョーク的なギャグ回みたいなのもありそう。



前期とかなり雰囲気が違う気がする。こっちの方が雰囲気は好きだ。



3話の情報を知ってるから、この回が皆仲良くて、やる気が漲ってる感じなのが辛い。
でも早く3話が見たい。



お父さん お父さん…゚(゚´Д`゚)゚。



体重重いの胸のせいじゃ…



次回からがやっと本編か。
ブルーハーツとバイクが好きだからこのアニメ作りました、やりたいようにやってます、みたいな雰囲気が面白い。
視聴者をついてこさせる気があまりなさそう。笑
ちあやかわいい。



ダンボールで自らを送るとは考えたな



説明回も兼ねてるのに、話も動いていて、新規の人も一期から見てる人も楽しめそう。
折原妹達にスッキリした。



Loading...