P.A. WORKS「お仕事シリーズ」最新作は、オリジナル長編アニメーション!
崖っぷち蒸留所の再起に奮闘する、二代目女社長が、
家族の絆をつなぐ“幻のウイスキー”復活を目指す!
『花咲くいろは』『SHIROBAKO』『サクラクエスト』『白い砂のアクアトープ』―。
「働くこと」をテーマに、日々奮闘するキャラクターを描いてきた、P.A.WORKSによる”お仕事シリーズ”の最新作は世界でも注目されるジャパニーズウイスキーの蒸留所が舞台!
先代である父亡きあと、実家の「駒田蒸留所」を継いだ若き女性社長・駒田琉生(こまだ・るい)が、経営難の蒸留所の立て直しとともに、バラバラになった家族と、災害の影響で製造できなくなった「家族の絆」とも呼べる幻のウイスキーの復活を目指す―。
ちょっと大人向けのお仕事アニメ
最初に中村・早見兄妹が喧嘩してるのが新鮮だったなぁ
ウィスキーはハイボールをよく飲むがストレートでも嗜んでみるかな
お仕事シリーズ5作目!
お酒の事詳しくないんでウイスキーについて色々知れて新鮮でした。
今度、ウイスキー飲んでみようと思います。
まさか香港でも上映があってね、早速見に行った
もう一度見ると、色々と感動した。
本当に家族の「KOMA」
I got an opportunity to watch this film on the plane.
Different from typical Japanese movie - go chase your dream, this movie demonstrate how life is getting the feet wet and deal with the issues we are facing. The job / career might not be the "dream job" at the first place, but it should be the one we care the most finally.
PA Works did a great job as usual and the soundtrack is astounding as well. Very heart-warming story.
PAのお仕事シリーズ最新作。
テーマは仕事と家族。
なのですが、今回は、主人公が20代中盤と、お仕事シリーズの中でも一番大人なため、青春感はほとんどない代わりに、なんで仕事をするのか・どうやって情熱を持つかというテーマになっていると認識している。
やる気のない光太郎が東海林さんや上司の安元さんに仕事に情熱を持つ理由を聞いて、直ぐに前向きになるシナリオとなっているが、
簡単に心変わりする?と思う一方で、働くということ自体には情熱を注ぎたいという思いがあれば、きっかけさえあれば割とすんなり前向きになれるのかもなと思ったりした。
お酒好きな人は、ウイスキーに関するやり取りも多いので更に面白いと思います。
お酒を飲まない自分もなんだかウイスキーを飲みたくなりました。
シナリオとしては、仕事への情熱みたいなものを教えてくれて、個人的には感動したのですが、それ以上に良かったのが早見沙織さんです。
主人公の早見沙織さんの声が素晴らしく、他者に対しては基本的に丁寧にやり取りするタイプなので、ずっと落ち着いた早見沙織ボイスを聴くことができる。
一方で、ウイスキー関連の話になると、心の奥に情熱を宿した台詞回しになるので、いろんなはやみんを聴くことができます。
声優早見沙織さんのファンなら1回は観るべきかと
EDも知らない歌手だな~と思ってたら、クレジット早見沙織と出てきてびっくりしました。
本当に歌唱力も高いですね。。。
いいお話だった。明日からまた頑張ろうと思えた。さすがPAのお仕事シリーズ。
記者高橋の成長とそれによって物語の歯車が回る感じが仕事への向き合い方にも繋がっていって観てて前向きになれる。
ウィスキーへの想いからすれ違った駒田蒸留所も根底は同じ想いを持ってて一つに収斂していって、最後は嬉し泣きで完成を迎えるの静かだけどいいクライマックスだった。
仕事について色々考えさせられる、良いアニメ映画でした。
記者の上司も上手く活かされていて、良かったです。
タイトルの出すタイミングもバッチリでした。
P.A.WORKSのお仕事シリーズということで突発的に観に行ったけどおもしろかった
好きなことを仕事にする上での心構えについての1つの答えが提示されていた気がする,仕事の適性とか天職とかよく言われがちだけど必ずしもそうではなくて,目の前にある仕事にどれだけ興味を持とうと努力して打ち込めたかどうか,仕事に打ち込んで真摯に向き合っていけば何かが見つかるかもしれないというのは確かにその通りだなと思った,自分もなんだかんだ手を付けた仕事は楽しめるタイプだし
人との出会いとか仕事との出会いとかとかも丁寧に描かれていたし,なによりクラフトウイスキーの復活とかのストーリーのリアリティがすごくて見終わった後モデルになった蒸留所があるのかと思って調べてオリジナルストーリーだと知った時に驚いたほどだった
この映画きっかけでクラフトウイスキーにも興味が湧いたので買って飲んでみようと思った
思いのほかよかった。
サクセスストーリーであるとは予想していたが,ギスシーンもまぜつつ1本の作品として完成度が高い。
ラストの家族のシーンにグッときた。
先代は圭について「ほっとけ」と言ってたが,気になっていたんだね。
クルマの描写(車内や車窓)がむちゃくちゃ細かかった。ウインドウに写るキャラクター描写とかクルマでやるんか!と思った。
電車内なら青ブタで描かれていたりしたが。P.A.Worksすごい。
あと加藤達也による劇伴もよかった。
家業のウイスキー製造に密着するお仕事アニメ
PA作品好きなのでリアルタイムでPAの王道お仕事アニメ見れて嬉しかった
良かった点
・話の構成に驚かされた。最初は駒田蒸留所でお酒作りする生活を描いてるのかな、くらいの気持ちで見に行ったけど、高橋の記者の仕事を通してウイスキー作りがどのように行われているかを描いていて、ドキュメンタリー?みたいな感じになっているのが面白かった。これによりウイスキーに詳しくなくても話についていけて引き込まれるし、KOMAを復活させる駒田蒸留所としての話を描くだけでなく、高橋の記者としての成長も描かれているのが非常に良かった。
・ウイスキーのブレンドで過去の記憶頼りではなかなか再現できず、手がかりを探すのがちょっと推理アニメみたいだなと思った。
・記者という職業を絡めるのが上手いなと思った。KOMA復活のための宣伝としての効果もあるけど、物理的にも心理的にも離れている琉生と圭を引き合わせる仲介役として高橋が上手く機能していると感じた。
・90分の中にPAのお仕事作品の要素がよくまとまっていて良かった。突然のアクシデントもあり、それを乗り越えていく様子がそうそうこれが見たかったんだよ!みたいな感じで嬉しくて鳥肌が立った。PAのお仕事アニメや青春アニメは自分も頑張ろうって気持ちになれるのが良いところ。
・作画はキャラデザ関口可奈味さんじゃないのか…って少し残念ではあったけど、見てみたらこれはこれで味があって良いな…みたいな気持ちになれた。(とはいえ自分は関口さんのキャラデザの方が好きですが…)
微妙だった点
・高橋が記者の仕事にやる気を出す理由付けが少し物足りなく感じた。駒田家の事情を知ったからやる気を出した、だけでなく何かもう一押しあればより説得力が増したと思う...
微妙だった点を差し引いても全体的には非常に満足度が高く、見に行って良かったです!