あまり触れられてなかった皐月さんの過去を描いてくれてとても良かった。
あと喜翆荘・そこで働く人達をずっと見守ってる豆じいっていいな~と思えた。
最終話より少し前の話。皐月さんの過去について掘り下げつつ、彼女も「輝きたい」って思った頃があったんだな、って。
緒花ちゃんの名前の由来も明かされて、また1つ、また1つ輝いていく日常。結名ちゃんの女将修行も新鮮でよかった!!
めちゃくちゃ面白かったその一言に尽きる、限られた尺で皐月をブラッシュアップしてくれたのは凄くポイントが高い
世の中のお父さんお母さんは想像を絶する苦労をしてるんだなと思い知った
夜になっても女子は興奮しません
メモ
Date:2021/12/24
1度は「父親の亡霊を追いかけている」と啖呵をきった皐月が、自分が同じように夫を亡くした時に母親の決意と覚悟に気づくというオチは、一見険悪に見えても母は娘の考えを尊重し、娘は母を尊敬している良い親子関係であることが垣間見えて良かった。
それにしても働く女性はカッコイイねえ
金沢研修の予習終了
安定のドラマ感。緒花母の過去を知ることで緒花の考え方が改まる的な話。
緒花 ってあまり聞かない名前だな と思ってたけど、ちゃんとした理由があるのは良かった。
そして1時間は丁度良かったかな。コンパクトに話がまとまってる。
時間軸は本編途中、それぞれの家族のお話。みんちはー?
結名の声かわいすぎる
ほんと好き
四十万の女たちの物語
そういえば劇場版をまだ見ていなかった…と思い出し初めて視聴。緒花の父親の話が出てくるのは初めてかな。テレビシリーズで描かれなかったキャラクター達の心情なんかが補完された良い映画だった。巴さんは基本的にイライラしてたなw 巴さんに限らず表情が豊かで良い。空がきれいだったなあ。
なんか、良かったね。
テレビ放送版をニコ生一挙で見たので、つづけて劇場版も(dアニメストア)。
総集編ではなく完全新作。
放送版の最後あたりのちょい前(現代)と、緒花ママンの高校時代(過去)。テーマは家族。
若いころの女将が美人すぎる。
昼ドラだな~情緒不安定過ぎるところとか。しかし絵が美しいと観てしまう!オタクってふしぎ!
母親が学生のとき、母親のとき、そして現在。そしてそれは皐月だけでなく、スイや緒花のも含まった、複数の時系列に多重の視点が含まった複雑な構成。なのにちゃんとまとまっているのが素敵すぎる。そもそもこの作品自体が本編の時系列の一部というダメ押しまである。すごいなぁ。
カメラマンのおじさんの登場の仕方,祟りで死にそう。