空港があああああ
戦闘。特殊な刀なの?再生するの?
バトルよかった。
最後の爆発、トウジとケンスケ即死なのでは…
手が伸びる奴。AP弾?ふんわり降りてきた。空港壊していくぅ。あの弾燃えるのか。長い手特徴的だなぁ。毒っぽいのナノマシンか。普通の人っぽい。やっぱりクロムクロあっちのか。自爆とは
鬼って人なのか
ダム施設攻撃したり小春を拐かそうとしたり、と毎回目標が変わってオニの目的がよくわからないですね。敵の懐深くに2回も少数で飛び込んで乗機が壊れたら自爆とか独特な価値観を持っていそう。
高校生2人組は無事だったのだろうか?
剣之介が操っていたマシンも元々は鬼のものなのかなと思っていたのだけど、どうやらそうらしいな。どんな展開になるのか、ますます目が離せなくなってきた。
いい戦闘シーン。なんか敵のような人がついに現れたけど、なんだなんだ。
富山きときと空港がぁ…(´Д`)
なぜ日本語を話すのか、反逆とはどういうことなのか。
自爆しちゃったから情報もこれ以上分からない。謎が深まる~
ひたすら戦闘だった。。。ふと、なんで戦ってるんだっけ?と思ってしまったけど、、とりあえず配信厨は自業自得だよね。生きてるのかな?
メカの動きが良かっただけに、やっぱりもう少し重厚感が欲しいな。
あと、モブの自動車までしっかり車種分かるほどの描きっぷりはCGの恩恵なんだろうね。
敵の中の人がもう出てくるとは驚いた。しかも何故か言葉が通じるご都合展開ではなくはっきり「日本語」と明言するということは、そのへんもちゃんと設定に織り込み済みなのね。敵の事情が明らかになるときが楽しみ。
敵さんは一対一の戦いがしたかったのかそれとも隙を狙っていたのかどちらの立ち回りだったんろう?
ナノマシンの話のくだりとかよく判らなかったのだけど、自動回復阻止って認識でいいのか?ロボット物で珍しい能力のような
相手のジオフレームを人間が操縦しているのも驚きだったけど、日本語を話したことにも驚き。敵勢力の正体が益々判らなくなったな
ゆーちゅーばーが空港で爆死した
後転したり腕ひしぎ逆十字固めを仕掛けたりとアーティファクトはかなり人間らしい動きが出来ることに驚いた
富山きときと空港が壊されていくー
きときとはやっぱり言いにくいのか!
富山の地形がかなり反映されてて、正しさは分からないけど、だいたいどこらへんか分かる感じがすごい。