レグに対する過激な実験やアビスの説明。アビスへの下準備が進んでる
お母さん絶対に生きてる気しかしない。。。
リコもレグもかわいいね。
リーダーかっけぇぇぇ
裸釣りってそういうことか....裸釣りじゃん.....
キユイの「なるほじょ」可愛かった
白笛の前に数段階の過程があるのね
みんなかぶってる帽子かわいい
やっぱり質感めちゃくちゃ綺麗
リコの生まれはアビスの深層だったのか!!
リコ母たち深界4層で探窟って全身に激痛、流血....っ?え、大丈夫なん?
赤笛リーダーかわいいぞ
リコの目はアビスの呪いってこの先何かあるのか気になる
封書のイラスト細かいすごいっ
アップするとペンの質感...すごいなぁ....
レグ....君は一体....?
降りると死ぬのか。レグ君照れるんね。ちんちんは生身か!正面突破だな。無事孤児院入り。裸釣りってここかー。アビスの地下色々な環境があるんだな。腕の制御うまいなぁ。深度制限なしね…殲滅のライザ?伝説の人なんだなぁ。母からの手紙。変人だった。主人公魔眼ぽい。深層で生まれたのか。母の愛は偉大だな。リコかわいいなぁ。母は待っているか
あー、良質なゲームをやっている感覚。世界に没頭できるというか飲み込まれるというか。
舞台背景や用語説明なんかが主たる回だとは思うんだけど、それでものめり込む。
聞くところによると結構エグいこともあるらしいんだけど、絵柄とは多少ミスマッチなのかもしれないけれど、この世界観にはあっているようなきがする。そういう場面が出てこないとまだわからないけど。
これ、ホントゲームにして欲しいなぁ。前回書いたオープンワールドが一番いいけど贅沢言わないので一本道でもいいから追体験できるようなものを。
オリジナルストーリーより原作追体験をしたい気がする。
レグはオニギリを食べるし、リコに密着されたら赤面するし、とてもロボットには見えないけど、リコはそういう彼のチンチンの質感を調べたり、尻の穴に棒を突っ込んだりしていて、そんな目茶苦茶な所も母親譲りなんだろう。
1話で気になった裸吊りも見られて良かった。衆人の前でするものと思ってたけど、院長一人しかいなかった(提供画面では衆人環視の下で実施)。
リコの普段着の尻のツギハギがたまにお尻丸出しに見える。ナウシカのタイツがノーパンに見える現象と同じだと思う。
探窟が他国のチームと殺し合いみたいなことをしたり、1年近くに及んだりと結構ハードだった。
EDもファンタジックでいいなー。
レグの孤児院入り、白笛やライザの説明、文書が示唆するもの……と充実の内容で着実にプロットが進んでいる。
中村亮介さん絵コンテ演出のオープニングは毎度きれいで良いなあ。エンディングもかわいくて良い。
偉大なる母とその子の設定、少年漫画っぽさがあって熱い。力量を示すアイテムが色付きの笛というのもわかりやすくて良いな。
OPEDとても良い…。原作1話読んでみたけど,この構成にしたのすごく巧い。これから先の話の方向性が見える良い序盤だ。
うおーっ!わくわくしてきたーっ!!!
面白いねー。
不満なのは、ホントに裸吊りしてたっていう物語部分と、OP,ED共に良いけど、OPはキャラじゃないシンガーでカッコいいのがよかったな。
レグの情報の整理やアビスの呪いが効かないという説明から始まり、非常に世界観の説明の仕方が上手である。
レグが孤児院に馴染むまでの過程も長々とせず、どんどん先に先にと進むお話が面白い。
リコの母親の殲滅のライザという伏線の提示もワクワクする。
「奈落の底で待つ」というメッセージとレグらしき手掛かりで、次から次へと伏線が出てくるので、物語にまったくブレーキが掛からない印象を受けた。
レグのギミックが完全に冒険に特化したものとなっていて、そのあたりの動きも純粋に今後楽しめるように思う。
良さ〜〜〜3話で一回盛り上げくるかな?
二話も素晴らしい。笛の説明も孤児院の商売に上手く織り込んでいて実に自然。すうっと引き込まれる。
ロボットにもちんちんはあるんだなぁ…
母親の話を色々聞いてもリコはあまり寂しそうな感じにはならないんだね。根性ありそう
探索の負荷、高山病と放射線を足して2で割ったような感じかな。
そんな環境下で「奈落の底」にお母さんがいるとしたら…。
口開きっぱなしでちょっと放心状態になるようなシーンが何度あったことか。
情報を出す順番とか量とか本当に巧すぎてワクワクが止まらない。
うん、高品質なアニメーションで未だ覆えてる。
いいペースだし、先々楽しみだなぁ。
はやく、はやくコアな部分が観たい。
リコが生まれた地、そして母の待つ奈落の底へ
いやぁ、お母さん死んだかと思って泣きかけたけど、一応行方不明か……
レグを孤児院に入れる作戦。
リコの母親ライザの白笛を受け取り、手紙を見る。