・先生と月人の関係を調査するため月人に接触を試みる。月人に話しかけるとリアクションがあったが、途中でシンシャの介入により防がれる。シンシャに対して月人と先生の関係を調査する仕事に勧誘する。フォスが先生に呼び出された所で幕を閉じる。
・フォスの精神面がどう変わっていくのかなど、色々と続きが楽しみな所
撮りだめ録画を一気見。全然苦じゃなかった。なんならもぉ最終回って気持ちになった。
東京喰種しかりサイコパスしかり、覚醒までのポンコツ歴はやっぱり苦手でイライラする。アンターク連れてかれた時、コイツ疫病神やんけ!ボルツ様〜(ꐦ°᷄д°᷅)ってなったけど直後覚醒してて無敵♡って惚れた。
2期そろそろやって欲しい。漫画見そう。
評判が良いので視聴を始めたがとても楽しめた。続編を期待
制作大変だろうけど二期楽しみ
所蔵BDにて。やっぱなぁ、「楽しいは?」と言った時のシンシャがたまらない。究極のツンデレって感じで。
この終わり方で2期やらなかったら許さないぞ(威圧
2期やらない訳がない終わり方だ
たくさんの経験を経てフォスが成長する姿よかった!
まだまだ続きがみたいなー
ようやく完走。フォスの闘いはまだ始まったばかりや!原作が貯まった頃に二期…かな?このスタッフならではの世界観。原作と映像化の幸福な関係。ありがとう。ありがとう。
ぬぉ~!先生のお話は何だったの!?子どもだった頃の自分が羨ましいとか、真実を求めることとか、見始めた頃からは想像もできなかった深い方向へ進んだな。続きが見たい。
画面は終始綺麗だった。彼らの立てる音は固いのに髪は風に揺れて、不思議。
素晴らしい美術作品に巡り会えたような余韻が残りつづける、とっても良い作品。ただ、エンディングで生殺しされた感は否めない😂
フォスが強く逞しくなるのに対比して、シンシャが弱々しくなる、しかもそれが本質なのではと思わせてしまう演出がすばらしい。隅々まで哲学的で、それでいてギャグ成分も存分にある、実に贅沢な最終回だった。二期が欲しいなぁ。
丁寧できれいな作品&CG技術の向上を垣間見た.
劇場版でも見ているかのような終わり方だった。
仲良かったフォスと先生の間も緊迫する様に…
結局真相は先送りになってしまったけどとても面白かった!二期があるとしたら…相当先になりそう。
これからという終わり方。
1話のフォスとは真反対のような人格になってたな。フォスがようやく自分で見つけたやりたい事をこれから突き詰めていくような、むしろここまでプロローグなんじゃないかみたいな感覚になってた。
1話から最終話まで本当に映像美というか、今回も最後のシンシャが丘まで上がっていくシーンでアニメチックな部分と3Dモデル部分の差異が分からないぐらい綺麗ですんげえなって口開けてた(小並感)
昔のフォス出てきて改めて別人だな。
戦えるし勉強できるし寝なくていいし。
宝石たちにもそれぞれ過去や相棒への想いがある。
辰砂が表情豊かだった。
赤面しながら楽しいは?っていう辰砂かわいい。
プロポーズだな。
シンシャが最後の最後でヒロインぽかった
そしてフォスがイケメンに
最初と比べると本当に別人だなぁポジポジ
宝石同士の掛け合いとか関係性とか
やっぱ面白いところもあるけど切ないところも出してて
何より総てが綺麗
2期に期待できる終わり方だったけど
映像化ってだけで今回満足してる部分もある
こんな綺麗な画をずっと見られて幸せだった
サブタイ見た時にフォスの仕事なのかと思ってたけど、そうか。シンシャの仕事を見つけるって言ってたもんな。
原作が続いてるのでこの段階で終わってしまうのは仕方ないけど、色々と先を予感させるようなものばかりで2期あってほしいなぁ。
不思議な世界観で引き込まれてみていた。フォスの明るさが徐々になくなってしまっていったのはストーリー上避けられないんだろうけどちょっと残念。あの性格好きだし。それをうまく声で表現していた黒沢ともよに感心した作品でもあった。
シンシャはフォスがした約束をずっと覚えていた。
フォスは博物誌編纂の仕事を忘れてるだろうけど、ある意味、先生と月人のことを調べるのはそれに近いなと。
EDはOPのオーケストラアレンジ版。
1話からずっと、1本ずつ揺れ動く草のグラフィックが解像感高くてすごかったし、キラキラ輝く髪がキャラの宝石としての質感をよく表していて好きだった。
奇抜な世界観とキャラ設定、美しい映像と音楽、物語も謎が多いのに無駄が削ぎ落とされているようにも感じられて良かった。
2期切望。
甘えられた自分が変化を阻む
ジルクはイエローを失うのを恐れているから、ボルツと組む中で変われない
フォスは既にたくさんのものを失ってきた、だから強く...変われた
そして、フォスとシンシャの約束
君としかできない、新しい仕事
それは楽しくはないかもしれないけど、先生と月人のことを明らかにすること
いつもそばでシンシャに審判を聞かせて欲しい、だから君が必要なんだ
根拠なく明るい予感に甘えられた昔の自分が羨ましい、だけど今は慎重に...
たくさんの喪失と傷つくことを知って、フォスフォフィライトは変わった