所蔵BDにて。もふもふがー
なんだかんだで見るの忘れてたやつ
先生は犬?の飼い主?
月人と先生、フォス達宝石の人達の謎が次回明かされる気がしないけど、面白い。
先生が一番可愛い
ふわっ…ふわ。
アレキサンドライトの2面性。犬?
前回サブタイのしろってなんだろ?
城?って思ってたらえー!
暗黙のお察し案件
ダイヤさん結構子供っぽい。
髪の毛多いけど穴だらけの子。
前回の絶望感から一転のなにこれ可愛い状態
先生の「すごいんだこれ、フワッフワで」が超可愛い
このテンションの差が飽きさせないんだろうなぁ
パパラチアきた綺麗すぎ
前回のタイトルの意味を理解。形態については意表を突かれたけど、疑惑については視聴者さえ気づいていただろうし、知らぬはフォスばかりなり。来週最終話なんですかッ?!ええっ!?
例えそこに真実があったとしても信念に基づいて動き、その信念こそを真実とする。
きっと金剛先生は全てを知ってるというか、なぜ宝石たちが戦ってるのか、どうして生まれたのかを知ってるんだけどそこについてはみんな知ろうとはしない。多分それは知ったとしても何もできないということを知ってるからなんだろうかって思った。
回を増すごとにフォスの声が真剣味を帯びててちょっと鳥肌ぶわってなってた笑 今回もBパートからまたグッと力が入ったというかドスが効いた声になってて当初から比べると本当に別人レベル。
月人は金剛先生を追い求めてるのかな?元カノ的な…
宝石達という壁があるけど、ペットだったらいけるやろ精神で送り込んだんだろうか?満足して成仏しちゃったけど…
ただでさえヤバいフォスが闇を抱えてしまったらもう化け物一直線なんじゃ…
先生と月人の関係に疑いの一端を掴んでしまったフォス
みんなもそれを勘付きつつも先生のことを信じると決めていた
シンシャは僕は審判中だと語った、そしてフォスにお前はどうすると投げかけた
フォスは真実が知りたい...だけどそれを暴いてしまう勇気がない
そして、パパラチアはそこに清く正しい真実が時に周りを台無しにすると忠告を加えた
・分裂した月人と戦い決着の末ふわふわの犬になった。集めるとまた合体して襲われそうになるが、先生が「しろ」と呼び手懐けていた。フォスは先生が何かを隠していると疑問に思い、月人と先生の関係を知るため、月人についての調査を始める。
・先生は見た目から人間っぽい。人間は元々 月人と宝石と王の種族の祖先であるから、全ての種族にとって特別な存在に値するのかなと思う。
主人公、月人の犬と先生の関係を疑う回。
先生の飼い犬?
まぁ、先生は何かしら知ってるよね
「しろ」ってなんだろうと思ってたけど、月人(犬?)の名前だったんだ。
だから表面の質感が違ったのね。
しかし先生、その反応は迂闊すぎじゃないですかね。果たして先生は何者なのか。
でかいと全然かわいくないから、ばらけたままでいてほしい。
ふでやすさん脚本回は安心して観ていられる。いや、違うな、井上さん脚本回も大丈夫だったから、大野氏の脚本以外だったら、だ。
これまでと一転して、和むエピソードだったなぁ。秘密は誰にでもあるけど、それをも受け入れた上でなぜ「先生」なのか気になる😊
ますます謎が深まって、どうなるんだ(っけ? 原作をもう忘れた)。シリアス度が高まりつつ、しろにまつわるコケティッシュなエピソードが彩りを添えていて楽しい。