懐かしい…七年も経っちゃった。岡部が中二病卒業してる。クリスを諦めた世界線なんだね…最後鳥肌
前回から間が空きすぎて全くついていけなかった笑
まずは一期を見直すところから始めた方が良いなこれは笑
オカリンがリア充化してて吹いた。
シュタインズ・ゲート ゼロ第1話。原作プレイ済み。さすがに雰囲気が重くて暗い。それにあの痛々しい中二病言動が無くなったオカリンは単なる冴えない兄ちゃんといった感じでしかなくてもの足りないな。やはりあの変人な言動でないとと今なら感じてしまう。
ダルこんな声だっけ…
オカリンがテニサー!?合コン!?えええええwwww
ってびっくりしたけどやっぱシュタゲ面白いや。全体的に暗い画面も懐かしい。
冒頭は第三次世界大戦?まゆりの傍にいる少女が紅莉栖に似ている気が…。
鳳凰院凶真は封印したのか…白衣と対称的な黒ずくめの服。
ダルの未来の妻登場!鈴羽と中の人同じなのねw
鈴羽辛いな…母の死を目にしてるのか。。オカリンに世界線を変えてほしいのはわかるがオカリンも辛いよな。。
紅莉栖亡き後も、紅莉栖の研究を受け継いで進んでたんだねぇ…アマデウス…。
みんな演技を変えてきた
池袋と秋葉原の移動が、淡路町なのに親近感。
ようやくロンド・ベルのブライトさんみたいに容貌通りに8年くらい経ったかな?と思ったら数ヶ月か……
でも2010年にあえてLINE(2011年開始)を出すということで、現実とは別の世界線にいるということをアピールしているのかな。なんか中途半端なアピールだけど。
いっそのこと、スマホ、LINE、AIなど今時のネタを使うなら現代(2018年)に時間をあわせても良いんじゃないかと考えたけど、まぁ2010年なのは物語の都合なのだろう。あと2次元キャラは歳を取らない的な。