同好会から部への昇格エピもお約束だが例の件以外いい感じ
EDがリトルシニア時代から変わってる!と気づいて見直したら・・・・前回から変わってたんですね(前回は気が付かなかった;;
OPも変わっとるやんけ!粋やね
野球やるのに邪魔そうな髪型
女子野球の背景をカバーしておくのはよさげ
先生頑張りすぎやろ
作画がいいと可愛い顔してるな、目が輝いていて下唇も気にならない
今回は新聞部の子が有能すぎた
声優陣かなり豪華じゃない?
先生も生徒も頑張った回。
女子硬式野球部を立ち上げるのはハードル高いよなぁ。予算の問題もあるし……。
女子野球の歴史の説明があったのはよかった。戦前は女子がスポーツすること自体への世間の同調圧力があった。ってところから、若い頃にスポーツしたくてもできなかったグランドのオーナーのお婆ちゃんがパトロンになってくれるという展開ないかなw
それにしても作画が良いカットとまずいカットの差が激しい……内容が良いだけにもったいない。この作品の製作自体が予算の問題を抱えているかもという皮肉。
部昇進へ向けて。先生だけじゃなく署名活動で頑張ってるのは良いことだ
生徒の署名は、果たして本当に先生の覚悟なのか…?
部活の足場固めすき
先生がんばった
古くは大正時代…たい(しょう)やき(ゅうむすめ)やんけ!
にゃんこボールだけ気合入ってるw
なんか紫のすげー髪型のモブ娘が…。
正式に部になって再スタートな感じ。
宇喜多さんのレギュラーはどうだろうか。
EDでいまさら気づいたけど宇喜多さんは帽子もネコミミあるのねw
夏の大会に出る事を決め、部への昇格に暗雲。
部への昇格を目指してみんなで動き、部になる。
作画がよくなってる…!
ただ、話の展開は相変わらず平凡。ひまわりのくだりいる?今までの先生のエピソードが薄かったから、今回の先生が特に理由もなくいい人で都合の良い存在にしか思えなかった。先生が頑張る理由がイマイチ弱い。
クリックしたとき周りも沈み込むの草
確かにソフトボールの方が女子多いイメージだわ
話を本筋に戻すマン好き
意外とまともな反論ですね
先生どう押し通すんだろうか
避けようとしろや
なんか我那覇君みたいな子いたな?
正規の手順でがんばるのは好感持てる
ちょっと生徒多くない?
何回も手直ししてるのだいぶ覚悟だと思う
覚悟はふわっとしてるんやなって
その解決策あるなら最初から提示して
ひまわりの作画素晴らしい
女子野球の歴史は史実通り?部費獲得のハードルも高いし、女子野球の環境は厳しいなぁと思ってたら、いきなり濡れTシャツコンテストが始まって、署名活動やらヒマワリの成長やら色々急ピッチ。何だこりゃ。頑張る先生の姿は良かった。頑張り過ぎてうつ病になりそうで心配した。
グラウンド隅の芽が大麻で、栽培して大会参加の費用を稼ぐのかと思った。
良い匂いがしそうな部室。入口の目隠しカーテンが良い。
無事部に慣れてなにより。
それにしてもそこにひまわりがいるとは笑
天気:くもり・雨 →晴れ
ひまわり:ふたば→開花
野球部:非公然→正規
神宮寺とともっちの練習が硬球だったような。技術向上描写なのか、最初から軟球なんて無かったのか
ここで、唐突にグランドのオーナーの「フィールド・オブ・ドリームス」がはじまったら伝説になれた
署名してくれたモブの人たちのキャラ強めで気になる。
大正野球娘。だー!