ロリコンが事案で草
また主人公がはめられてる。このアニメは展開が多くて、見ていて飽きない。
いい展開ね🎵
その変な宗教のせいで盾が差別されてんのか?
王女正体隠す気なく暴走しまくってるけどええんか
みんなもっと考えて・・自分の正義で周りを見て・・・盾の勇者に厳しい世界過ぎる・・・
やはりメルロマルク王は婿養子で王家は女系だったか。
クソビッチがどこまでもクソビッチで、元康がどこまでもアホという……
メルティのツンデレっぷりに嫉妬するラフタリアかわいい。
隠密ごじゃる女はその口調だと変装してもすぐどこの誰と同一人物だとかバレるのではw
三勇教って、名前の通り盾を排斥する教義を持つ宗教勢力か……女王は盾に友好的なようだし、何でそんなのが国教になったのか。
王より権力を持つはずの女王がメルロマルクになかなか帰って来ない理由は何なのかな。王とクソビッチに実権を奪われてるとか?
三勇者は、まじで無能すぎるやろ。
それにしても、語尾がごじゃるってなんやねんw
ごじゃるwww フィーロたん、素で殴っても強いんかい。
メルティは頭が良い子かと思ったら、うーん。
王族が絡まないと面白いんだけど、こいつらが出てくると登場人物全員バカになるな。部下含めて洗脳されてるのか?
メルティのデレ期突入が案外早かった印象。逃亡の中で尚文チームに仲間入りな感じかな
盾の勇者が白眼視されるのは王の私怨や武器を持つ他の勇者と比べて戦力にならないと見られてしまう為かと思っていたが、三勇教なんてものが存在するとは。これもう、文化レベルで盾の勇者が迫害されてるよね。
ここまで来ると何故盾の勇者を召喚したの?と聞きたくなる
自分が国の兵士に襲われても尚史の説得が失敗しても父王を信じ王都に戻るつもりだったメルティ。姉の卑劣過ぎる謀略を前にしてようやく心を変えたようで
王族らしい振る舞いと賢さを持ちつつ、どこか子供っぽさを残していたメルティ。そんな彼女が命を狙われていると知り、「戻ったら殺される」なんて発するに至るとはちょっと衝撃的な変遷。
これって限定的ではあるけれど、尚文が以前味わった「自分に何の落ち度もないのに周囲の全てに裏切られた」状況によく似ているんだよね。だからなのか、メルティを王族だから信じるに値しないと邪険にしていた尚文もメルティを守る気になる
自身の壮絶な経験から弱者の味方として活動してきた尚文。ここでもその性質は発揮されたようで
それにしてもマインがメルティを排除するためにかなり無理のある手法を採用し、それを元康が盲信し踊らされるのはもう仕方ないと受け入れているんだけど、いい加減錬や樹がマインの言ってることが可怪しいと気付かないものだろうか……
相変わらずこの国……
そしてメルティは国の所業まじで知らなかったのか。
少なからず耳に入ると思うけどな。
そして元康きめえ。
笑えるキモさじゃなくてがちきめえ。
話を進めるためとはわかるけど気持ちのいいものではない。
マインの本性がただ漏れなのに従う兵士たち。本当にメルロマルクは腐ってるなと。でもラストの嫉妬ラフタリアは可愛い(*´-`)
呼び捨てに反応する所可愛い
タイムボカンシリーズに次ぐ頻度で悪者側が悪巧みをするアニメ。
三勇教か。マインも信者か…
ファンタジー政治劇
メルティが崖で落とした荷物が……な影
マインの存在感を舐めていましたわ
元康のフィーロへの対応がシャレにならない
メルティ誘拐 濡れ衣
ごじゃる丸
マイン 森焼却
メルティ逃避行回。
OPとEDが変更になりました。メルティはこのままパーティに加わる感じでしょうか。
三勇者は錬以外はダメっぽい感じですね。しかし、その錬も完全に中立という訳ではないので、少し微妙なところ。三勇者側の活躍がそんなに無いので、頑張って欲しいですが……。
魔法的な何かで撮った映像を編集するという概念に笑う。
異世界のフェイクニュース
この異世界 高度な映像編集技術がある