実力者が4人も入るとわかっていながら廃部になるわけないよなぁ。4コママンガをそのままシナリオ化してるからぶつ切りでしょうもない。低予算極まれり。ところでこの競技、シンカリオンでアキタがやってるのと同じ?
あーあったなービームライフル
とにかくゆる~い感じで進んでいきます。この手(?)の作品がついにライフル射撃になったのねー。あんな硬い特殊ジャケットを着ているとは知らなかったですね。
OPではしるやつやん
OPでジャンプするやつやん
廃部の危機からの脱出の早さにラブライブ民が驚愕しそう
主人公が性格含めるん先輩に似てる
こいつらホントに高校生か?
Cパートの間が怖かった
俗に言う見る人を選ぶ日常系かな
オープニングで手を繋いで並んだ女の子達がヤングジャンプしてるアニメは名作。ん?
滅茶苦茶テンポいいなあ。あっという間に部を復活させて、あっという間に仲良くなった。
可能性は感じた。ちょっと期待。
ライフル・イズ・ビューティフル 第1話。原作一巻のみ既読。女の子たちのキャッキャウフフな日常描写はけっこうなんだけど、競技の内容は地味だなあ。原作でもそんな感じだったけど。
不思議な食感のアニメだな
また、地味な競技をもってきたものです
軍用ライフルの構え方は変遷というか変化があるのに、競技用は無い?っていうくらい認識できませんでした。まあ、素人なんですけど
10mは近いなと思ったら、10点圏内は1mmだそうな。自衛隊の訓練で、寝っ転がって撃つのが確か300m
サバゲ かと思ってたけど(タイトルだけで)、射撃か。
きららかと思ったら、集英社なのね
見始めてからタイトルが「ライフル」だったことに気がついた。話は読めた。
50年近い歴史を持ちシンカリオンでメジャーになったビームライフルがついにそれメインでアニメ化。もしかしてオリンピックのエキシビションになるの?とか思ったけど、そういう話でもないのね。(ロンドンオリンピックから近代5種のエアピストルがレーザーピストルになっているらしい)
廃部から部員集めというお約束パターンだけどあっという間に解決。ぶっちゃけ廃部設定必要だった? まぁそれ自体がお約束ネタということだったんだろうけど。
しかしオーダーメイドで作られるユニフォーム、明らかに胸が大きいひかりにエリカのお古は意味がないんじゃなかろうか。それとも胸部だけは伸縮性があるのだろうか。
きらら作品だー、後々きららファンタジア参戦のCM流れるやつだー
と思ったけど、がっつり集英社だった。