ごく普通の女の子・桃宮いちごはある日、憧れていた学園のアイドル・青山雅也とデートをできることに!
待ちに待ったデートの日、突然まぶしい光に包まれ、猫が体の中にはいってきて……!?
なんとそれは「エイリアン」が寄生した生物「キメラアニマ」から地球を救うためにイリオモテヤマネコのパワーを使える「ミュウイチゴ」に選ばれたため!
仲間と共に、地球の環境を汚染しようとするエイリアンを止め、青山くんを、みんなを守らなきゃ!
合言葉は……「地球の未来にご奉仕するにゃん♡」
旧作は好きだったことだけ覚えてて全部忘れてたけど、なつかしさは端々で感じて良かった・・・
改めてみるとストーリーというかキャラの行動みんな割とぶっ飛んでて逆に面白かった。特に青山君
昔は普通にいちごが好きだった記憶があるけど、このアニメではレタス推しになってしまったなあ。OPと変身シーンの首傾げるところかわいすぎる
あとリボーンレタスラーッシュの微妙な言い方というかニュアンスというか、かわいい
分割2クールなんですね、続きが楽しみ
https://abema.tv/video/title/189-41
https://ch.nicovideo.jp/tokyo-mew-mew_new
https://tver.jp/series/sre5u6iuqm
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5PG7LZ9
https://www.b-ch.com/titles/7817/
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=25669
https://fod.fujitv.co.jp/title/5k27/
https://www.nicovideo.jp/series/337830
声優がひどい
2002年放送のアニメのリメイク版。前作未見。深夜帯にも関わらず驚くほど女児向けのノリそのままで、どういった客層を想定しているのか極めて謎(近年はサブスク配信のおかげで子供もその辺気にせず視聴できるのかな?)。1クールという尺の都合、1年放送の朝アニメのように日常回や当番回に費やせずキャラクターの深堀りが難しくありつつも、3話を費やしたざくろ加入までの悶着を通し、みんとや他のメンバーとの関係性を深めてみせたのは◎。「私を呼ぶ声」好きですねえ。いちごを演じる天麻ゆうき他、新人声優故のたどたどしさも作品の雰囲気に"らしさ"を与えている。ところどころヤンデレの気が覗く青山くんの束縛っぷりは、裏がないならちょっと怖い。
なんか乙女っぽさを無理やり詰め込んで生まれた怪物っぽさがあったw チーム名東京ミュウミュウといいつつ猫は一人だし、いちごとかれたすとか食べ物でいくかとおもいきや絶滅危惧種がテーマw なんだかんだで"本部"の二人の指示がヒドイw 猫化も進んでしまうとか、設定のハチャメチャさで楽しむもんなのかもしれない。なんか最後思わせぶりな付け足しがあった。
この手の話を1クールでひとまとめするのは難しいよなぁ。
内容的にも土日とかの朝枠取れたら良かったのに~。
前作ほとんどおぼえてないけど懐かしいなと思いながら見てました。
2期あるのねw
旧作と比べると作画は良くなったが声が今一つノってこない…
それぞれの初変身に計4話使ったため仲間・恋愛・バトル・敵の思惑などをかなり巻きで進めなければならず、特に恋愛関連はやや雑になっている感じがあった。
とはいえ最終話であの曲が流れるテッパン演出でちょっと感動。
2期があって良かった(このままだと青山君がただの環境オタクのDV気味彼氏になってしまうため)。旧作も後半のほうが面白かったのでまあまあ期待。
いやーー20年でここまで価値観って変わるもんなんですね 今だと恋愛観やジェンダーとか、あと説明と同意が無いとかがなんというか驚き通り越して不快になるみたいな…… いちごがブレずに恋愛脳(今期アニメの絆)だったのは面白かった