大衆浴場以来のガチ亜人にケモナー大歓喜だ。とりあえずペルが好み。
それと、大食い団は洋画でみる冒険をする子供一行みたいだったな。
ラッミスたちの察しの良さに触れるのは笑った。
前回ハッコンがラッミスを守ると言っていて、今回はその対比になるかと思っていたら、120ダメージの抱擁食らっていて笑った。
相棒というには可愛すぎるんじゃないか。
次回はやくも階層ヌシを倒しに行くんか?
三重さんの似顔絵はいつのを描けば良いんだろうかw
三重だよーも可愛いけど、物静かなまま小首をかしげる三重さんも可愛いんだよ。でも、小村くんの妄想はとどまるところを知らないから…しょうがないね。
今回と次回予告で急激にクラスメイトとの交流が増えてきた。学生の醍醐味だよな
ルイージが相変わらずの二番手で安心した。
また、欲を言えば羽マリオが観たかった。
ラストのヨッシーだが、本編では赤いヨッシーがマリオに反応していたシーンがあったが、無関係なんだろうか。次回作のテーマは、ヨッシーアイランドの話で、子供時代を振り返ることになるのかね。
大作のようなつくりで、登場人物がみなオタクのような異質さがある独特な作品。
説明不足が多くて、なろうのデメリットが浮き出てしまっている。作者がリアルタイムの実況で解説をしているが、そこをアニメにして欲しいと思った。
ホームページで先のエピソードのあらすじが既に公開されているなど徹底していて余裕のあるアニメだった。
GoHandsは日常系ジャンルのシャフトとしてやっていけるんじゃないだろうか。
ギャグからバトルまで演出ほんと凝ってて好き。
作画もまた、延期に挟まれていても何度も観て楽しめるようなクオリティの高いものだった。特にヒーロースーツ姿のアキラがいい体してて興奮した。
今回は一段とテンポが良かったが、このまま終盤までは2話続く流れのエピソードはないんだろうか。
それに、前に作画ミスだとかで、リストの実家の欄が埋まってた事があったのでグンマーがどうなるか楽しみ。
アトリエを作って仲間の絆も深まったところで、本格的にクラウディアを引き込む課題の始まりか。
太ももアングルがクラウディアに感染ったのでこれは勝ったな。
そしてそんな中でも、リラとアンペルは尊い空間を作っていた、ある種これが完成系なのかもしれない。
OPの映像を見るに、1クールで終わる感じはしないが、既に余すほどの制作はしているのだろうか。ライデンフィルムに不安は全くないが、一体いつ休んでいるんだ。