CV伊藤静さん、良い飲みっぷりだぁ…………あっ。
屋外で食うアヒージョ、絶対美味いやろなぁ……にんにくとアヒージョの良さわかる犬山妹ええな~アヒィ~!
伊藤静さんの飲酒キャラめっちゃ見たいよ~~~伊藤静さん、LOVE…
アヒージョの残り汁で金目鯛アクアパッツァパスタなんて絶対美味いだろ~~~!!!!!!見てるだけで美味いわ…
寝ぼけしまりんとママしこ。
「なでしこちゃんがきていろんなことが変わった気がする」っていうのをしまりんでも野クルメンでもなく一番外部から観測してた斉藤恵那さんが言うのが良いですね…一番見えてるんだろうなぁ…。
寝起きの姿、みんなかわいすぎない!??寝起きの温泉は本当に気持ちいいんだよな、至福~~👼
イタリアン食べたくなってきたな…。
宮村取らないでよ谷原ああ!堀さんがついに恋敵は男だと気付いた瞬間である。
AKY(あくまで空気読まない)進藤出たーー!
吉川姉と眼鏡やなぎん~~!!吉川はずるい自分を自覚していながらも動けない、損な性格だ…。
吉川姉、ちゃんとお姉ちゃんしてるんだよな~
吉川元気そうでよかった。どこがだよ、全然笑ってないじゃねえか。
ほんと「桜と雪」の対比が本当にね…上手…。
「桜を選ばないなんて…退学モノだ。…だろ?」仙石くん、根がね、イケメンなんですよね…。
雪の降る冬は背景として十二分に感傷的。
神経衰弱でミスるたびにループするとは…なんて無駄遣い…てか最初から全部見ろ(沙都子は勉強できないので…)
え~う~あ~→命名「エウア」良いのか??
他のカケラの記憶を思い出すのはなんで?←沙都子さん、良い質問ですねぇ!(視聴者の疑問)
鉄平常備薬もってるんだ?それとも危ない方のお薬か…?
沙都子がループするようになった結果鉄平が改心する(してるのか?)とかなんか難儀だな…この世界線だとエエおじちゃんや…。
ここでトラウマが蘇るのは仕方ないし、鉄平もこの程度で許されるとは自分でも思ってないんだろうな…。
ひぐらし続編告知きたし全部救われる終わり方であってほしいな~~
なでしこ特有の即オチ2コマ
龍宮窟でドラクエ7コメあってたしかに~となった
なでしこ2日も寝てたんやで~←本当に寝そう
横並びで歩くシーン、怒涛の赤字でワロタ!公安9課すき
ホラ吹き姉妹の騙し合い、これが嘘喰いですか
斉藤恵那さん根回しもするしキャンプ場探しで案も出すし有能すぎる……!
柱 状 節 理 恋アスで見た!
ここでオリチャー発動!コースを変更して後で回収します。
えないぬりんのトリオはなんか珍しいな~全員かわいいのでオッケー!
あきちゃんがくたばってる。視聴者は知っている、なでしこがアホほど運動をしていることを…
今回も良い回だったな~~~
10話にしてもうクリスマス回!?
前々回の宝探し回から思ってたけどしゅごキャラが袋運んだりとかの物理干渉してるときは他の人にはどう見えてるんだろう…?
ツリー飾ってるから冬だと思ってたけどスゥが外で寝ても問題ないってことは案外寒くない季節?
ウタウちゃのキャラ、何かわかんないけど腰から黒い羽が生えるなんてかわいいね~!
バツタマはキャラを産むことなくバツタマのままでも浄化できるんだ。
慕うイケメンお兄ちゃんのために頑張るウタウちゃんかわいいね~(2回目)
モルカーに本物のモルモット出てくるのとか面白すぎるでしょwwwしっかりキャストにおるしww
過去改変やら映画のパロやらオタク大好き要素がいっぱい詰まっててニコニコ〜
「藤崎家の一族」でスケキヨ出してくるあたりボケの入れ方が少女漫画じゃないんだよな、このへん桃エッセンスがある
舞踊だけでなく茶道も嗜むのか…なでしこ母も美人!
七不思議予言者あむちゃんwwなでしこのキャラてまりさん一人で実質2人分くらいあるだろ
「私、友達失格だ…」でふと思ったけどしゅごキャラがいる人もバツタマになるのかな?ばあやのナイスフォローで病むことはなかったけど…。
ばあやさん、なでしこに練習を見られてたことも伝えないなんて一流のばあやだ……!
唯世くん年度末生まれのB型なんだ~なでしこ姉さんはかわいいのでヨシ!
ゴスロリ金髪の子、「ウタウちゃん」っていうんだ!かわいいね~(ずっと言ってる)
少女漫画特有のイケメンのファンクラブと高飛車なファンクラブ会長。
アンジャッシュ現象でバツタマを生んでいく王子くんさぁ…
度会美咲さんのフルネーム呼びはキャラ付けかもしれないけど、先生が「ヒマモリさん」呼びを頑なに貫くのは何の意味があるんだろう…日を守る者?
未来の発言を断言しているところで梨花ちゃんはループに気づくこともできそうなもんだけど、100年の孤独(ガルシア・マルケス)を過ごしたから逆に他の人間がループをしている可能性を見えなくしているのか…。
沙都子こんだけループしてたら余裕で高校卒業くらいの知識量は手に入れられそうなもんだけど…どんだけ勉強嫌いなんだ…
おい観測者ババァ!!ネタバレすんなやボケ!!おとなしく観測だけしろよ
ていうか100年の経験を見たら梨花の外に出たい気持ちも理解できそうなんだけど、そこ(他人の心情)を理解できないのはL5の名残?関係あるっけ?精神病じゃなくて風土病に近いはずだけど…疑心暗鬼が起因になってると言われたらそうかもなあとは思うけど…
あうカスとフェザリーヌの角の欠損で力が不完全な話サラッと出てきたな…。
梨花の差し伸べた手を「勉強が嫌い」の一念だけで振り払っておいて、逆恨みしてループの記憶継承にまで付きまとって妨害してくるこのままだと沙都子側に全く感情移入できないな…なんか共通の敵なりを見つけて良い結末になるんかなあ…
谷原のピークは最初だけだから……召喚獣堀さんの防御力ナメんなよ
どうせアレだろ?エロいことだろ?はカット無しなんだ
バカの風呂場会議あるんだ…「近い。悲しくも。」
みぞーちくんの携帯捜しで携帯壊す描写とかあったっけ?と思ったら谷原の電話無視に自然に繋がってた。
谷原の夢は谷原との和解に絶対必要だからカットされないと思ってたけど…どういう描写になるか気になってたらすごい精神世界的と言うか、良いですね…ウサギ小屋のシーンも上手く使われてるし。
「2個ずつ」のピースが傾いてるの、ニコニコのコメントで「手話のまたね」ってあってなるほど~となった。。。
「俺、なんで宮村のこと嫌いだったんだっけ…」の部分ちょっと変わってたね。
宮村の人間性はありありとした「個」を持っているけど、それ故に相手の「個」を尊重できて「友だちになれない人なんかこの世に居ない」の発言が出るのかな
溝内や谷原っていう宮村に相対する者の回だったね~
小5と幼児の娘がいながらデートするほど仲睦まじい親バカ夫婦、面白いな
しゅごキャラたちの冒険かわいいな~
ハンプティロックとダンプティキーねぇ
金髪ツインテールツリ目の女の子本当に誰?!?めっちゃ気になってる、かわいいし。
あむちゃん、たとえキャラでもいいお姉ちゃんやね…。
EDの最後、よく見たらハートマークのタマゴもある!やっぱりあるんだ
旅行資金のことも考えてくれる先生…と思ったらテストかーい。
斎藤さんの謎情報網…一体何故なんだ…
イヌ子となでしこ(と大塩平八郎)の誕生日の3月4日ってちょうどこの前じゃん!(放送日だと前日)
娘にお土産を頼むなでしこ父…と見せかけてきっとお土産代と称してお小遣いを渡してるんだろうな~やさしい世界
志摩リン一家、全員声がいいな…
しまりん爺、一目で使用時の弱点見抜くとか有能やね…しかも孫娘に新品買ってくる良いおじいちゃんやんけ!(ほっこり)
先生今までのゆるキャンで一番ひどい顔してワロタ!
志摩リンおじいちゃん、孫娘と一緒にツーリング、ウッキウキやったやろなぁ…。良いおじいちゃんや(2回目)、バイク乗ってみたくなってきたな~…
なでしこ母と斎藤さん繋がりあるんかい!!しかも志摩リン母めっちゃカッコええやないかい!!!
いや〜〜〜ナナシス映画良かった……
僕らは青空になるのタダでさえ良い歌詞に映画でさらに文脈が加えられてね…挿入歌も不自然で浮いてる感じはないし。1回目のライブのときは展開早くて「エッもう本番!?」と思ったけど…
アイドルをやってるだけの普通の女の子達と、本気で潰しにかかる大人と抗えない現実で。一度完全に心が折れてから、そこからどうするか、何をするのかっていうのがちゃんと描かれてるのがね…。
アイドルやって、チヤホヤされて、頑張ったら報われて、そういうだけじゃないんだよね…
各キャラクターの個性とかゲーム側の本編ストーリーも軽く触れつつ、感情の煽り部分に巻き込む構成になってるのがまたね、にくいね〜
入場特典色紙スースたそを一発で自引き出来たのは非常にグッド!
滑川のセリフが全部噛ませ犬というか負けフラグになってるのすごいな〜。一方で八角さんはセブンスの7に対する8でもあると同時に、八角形で武道館の隠喩でもあるんじゃないかな〜とか思った。キャパ調べたら5千人じゃなくて14000人だったけど。
ゲームでいうとこのプレイヤーである支配人を出張という体で完全に部外者にして敏腕ジャーマネのコニーさんが全部やるというのはなるほどな〜となった
「やな奴だけど1番上手かも…。」イヤな人であることと実力を認めることは別である事をしっかりと理解してるんだな〜
「大人になっても夢なんてあるの?もちろん。」「何かが足りない子はどんな子でも物語の主人公になれるんだよ」
頑張ったことが偶発的な出来事で、全て泡沫に消えることは少なからずある…。
黒幕が露骨に出るようになってきたな、やっぱり眼鏡が"キャラ"なのか
アミュレットスペードもカワイイ〜!
CV石田彰の管理人、一体何なん……
シキくん、お兄ちゃんやってるじゃん…!
アヤちゃんそんな服の趣味なの!?!?えめっちゃかっこかわいいじゃん、しかも妹キャラで8歳!?ぺたんこでホットパンツだしおへそも太腿も出てててますよ!??
コンvsアヤ、良いね…どっちもかわいいね…。ポンコツこんちゃんも好きだよ~!ピンク髪ロリはえっち、はっきり分かんだね。
見えない、とりあえず殴ろう。\ボスッ/
コンちゃん、恋する女の子だね……アヤちゃんは有能なメスガキロリだし…。兄シキも大変だな…
コンいる?→居ないぞ!←アホの子だ…。胸のぐちゃぐちゃが無くなったぞ!コンちゃ……。。。
カバネくん、鈍感系主人公どころか感情そのものに疎い系主人公だからな…恋をずっと勘違いしていることで保たれる安寧…か?そうか?これそうか?
新任のあの先生が黒幕だったらビックリしちゃうな……普段のドジは多分天然っぽい
なんだこの異次元サッカーアニメゎ…!?
と思ってたら本当に先生が黒幕っぽいこと言ってる!そっか、黒幕も「キャラ」なのか。
藤崎さん重箱料理作れるとか何者!?
「自分で自分のハートにバツ付けてんじゃない!」
仙レミ~この2人良いバランスだよね…良いわ~
仙石の告白シーン良い感じに踏み込んだヘタレ仙石って感じがポロって出ててかわいい…レミも良い子なんよ…
マニキュアのオペの下りが…!堀さん踏んだら…レベル上がる気がして…(よりによってその選択肢)
アニメは渡部カット!w存在ごと消されてないか?足で躊躇なくドアを開ける堀もカット!
柳くんキターー!!堀宮で一番好きな男子です!高級食材。イケメン。面白い。グラビアアイドル。性格が良い。寝起きが最凶。
沙都子雛見沢惨劇ループ初見抜け!?沙都子ループは年単位の単発ガシャで大変そう
沙都子の行動理念は完全に高校生活の僻みに起因してるから、惨劇のループで(ベルンの詩を借りて)「何が罪か」を問うのであれば梨花というより沙都子の方に罪がある気がするが…
この物語はただ単に「物語の観測者」がループする力をそんな沙都子に付与したというだけなんだよな。
沙都子が梨花ちゃんに抱きついたときお嬢様学校の本物の「あら^~」が聞けたな
2回目なのに自死に躊躇がない沙都子、すごいな。次があると何の疑いもなく信じてるんだな
なにやってもかわいいなでしこちゃ…。
ちゃんと心配してくれるりんちゃんもお姉ちゃんも良い子や…保護者2人。
さつまいもで喜んでくれる女の子かわいいね~みんなが幸せな良い世界~~
「誰とでも仲良くなれる、すごいよな、なでしこは。」そういう人柄みたいなのがあるんだよね。
本当に体感が10分位で終わった
お風呂上がりにタオル巻いて牛乳グビッといく日奈森あむさんいいね。胸ペタンコや…小5やし…
襟足の長いイケメン猫耳コスプレ変態ロリコン野郎がよ…
封鎖されてるプラネタリウム…何か有りげな…。
変わりたくない、日常からの変化は抵抗がある。そういう感情は大いに共感できるな。変わるのが怖い2人。
二階堂先生、すごい『キャラ』だ…
最後の男の人は一体!?
エプロン姿ふたりともかわいいね〜
小学生の女の子が一所懸命に作ったお菓子なら俺も大好きだよ…
3話で変身妨害してくる猫耳コスプレ変態男…小学生女児を押し倒しやがって……
なでしこさんそういうキャラ!?
タルト壊したのも元々はすぅのクリーム洪水のせいやろがい!!
王子もそういうキャラ!?ラハール様?
勝手にガーディアン入りさせられてワロタ〜
あむちゃんのヒロイン力高い回だったね〜
全校生徒の前で告白して振られてもバカにされない優しい世界で良かった~
あむちゃん…怒っててもかわいい…
縦ロールお嬢様の山吹サアヤさん
青の子はミキ、信じないとしゅごキャラは消えてしまう、元は自分の可能性。
5年生とか6年生とか、これ小学生の話なんだ…
日奈森あむさん「だが断る」を言える人間!
私の心、アンロック!キャラなり変身シーンだ~!!日奈森あむさん、顔めっちゃ良いな…。スタイルも生き方もかっこいいし…。
OPとEDに出てたりキャラソンのジャケに出てることしか知らない敵キャラっぽい金髪の女の子も気になるな~~
2007年のPeach-PIT原作の少女漫画アニメ、作画に味があるな…
こころのたまごとかいうBuono!の神曲
親の前でもカッコつけてるのか〜お年頃〜(?)
ママの服のセンス、ゴスパンク格好良くていいじゃん。
口下手キャラ、萌え〜〜。
全校集会で急に自分の意志でもないのに告白して撃沈したらトラウマなるわ…ジュンなら不登校になってた
卵の柄はハート、クラブ、スペード。
ハートのランCV阿澄佳奈さん!?