Annictサポーターになると広告を非表示にできます。




普通

アザリーがドラゴンになってしまう場面が最初にあったけど
ドラゴンの正体を知っていることもあって
オーフェンは全力で他の魔術士の攻撃からドラゴンを守ってた。

オーフェンから金を借りてる二人の少年。
指名手配もされてるみたいだし、結婚詐欺までしようとするしで
さっさと捕まればいいのに・・・
かわいいけど、無能警官だった。

牙の塔は黒魔術の最高機関で
卒業した人はオーフェンのようにペンダントを付けてるみたい。

まあその結婚詐欺に巻き込まれる形で屋敷に来ていたオーフェンは
突然襲来したドラゴンになったアザリーと再会。
5年前と同じように他の魔術士からアザリーを守ってた。
あの剣を咥えて飛んで行ったわけだけど
あの剣はドラゴンになっちゃった原因と関係があるのかな?
魔術士を邪魔してまでも助けようとしてる
アザリーとオーフェンの関係もわかんないし、気になる。
最初と最後が同じシーンで終わるのはなんか熱い。



























とても良い

転校生は盾の勇者だったか。1組だから組が違うみたいだ。
尚文一人だけかと思ったけど
ちゃんとラフタリアとフィーロもいたわ。
フィーロの登場シーンでデスナイトくん消されてて草。

転校生はちょむすけかい。
一方2組では席替えが行われてたけど、一瞬しか映らなかった。
また席についてはちゃんと触れられるのかな。
ラムはまたコキュートスに隠れてたな。

ヴィルヘルムが尚文に昔の自分を見ているようだって言ってたけど
若い頃のヴィルヘルムが石川界人という中の人ネタだった。

野球をやってたけど、ダクネスは空振りますよね。
最後に自分から当たりに行くのも予想通りだった。
マーレの打球は殺人的過ぎるでしょ・・・
ラフタリアとフィーロが危なかったけど
尚文が必死になって守ってて、良かった。



とても良い

タイトルは携帯の完成のことかと思えば、
携帯の発信を受信するもう一個の携帯が必要だった。

でも、電話として電線をつないでであれば
声を届けることができてたな。
クロムからルリに届ける言葉、
もちろん告白だよなって思ってたけど、そうはいかなかった。

その電話からスピーカーを想起してたルリ。
細かく話を聞くと百物語の14にスピーカーが登場するらしい。
それは墓の中にタイムカプセルがあるという伝言だった。
その墓の中には厳重に保管されたガラスのレコードが残ってた。
レコードプレイヤーを作成し、みんなで聞いてたけど、
そこに残されていたのは百夜の声とリリアンの歌声。
百夜が千空にリリアンの歌を聴かせたいって言ってたし、
それが3700年越しに叶ってるのは感動するなぁ・・・
それに千空なら石化を解いてここまでたどり着くっていう
百夜の千空への信頼が良く伝わってきた。

創始者の声や素敵な歌が聞けたことで
昔の科学王国には様々なものが溢れてたことが伝わったことで
司たちを倒して、石像を復活させるモチベーションを高めてた。

春までにもう一個の携帯を完成させ、大樹、杠の元に届ける。
大樹と杠に久しぶりにセリフがあったな。監視されてたけど・・・
そして司たちとの本格的な衝突。ストーンウォーズが始まりそうだ。
そして2期も決まったことだし、楽しみに待とうかな。



とても良い

携帯作りには後四つのプロセスみたいだ。
完成は意外と間近だな。

カセキが今まで一人で物作りをしてきてて
千空とクロムの関係に憧れてたな。
物作り友達が欲しいって言ってたけどクロムと千空はとっくに
カセキのことを年齢関係なく物作り友達と認めてたみたいだ。
カセキがいなくなった後の職人が心配になったけど・・・

タングステンは最も火に強い金属みたいだ。
でもそれをフィラメントに加工するため
ガラスの中でタングステンだけを加熱しないといけないみたいだ。
そのための装置はクロムが今までの知識を総動員して作ってた。

石炭を手に入れるために
寒さを凌ぐものがどんどんと生み出されてた。
作っていたものとは別のものができてるのに村が豊かになる。
それが科学の力か。

ゲンがマンガン電池を作るときに歌いながらやってたのは草。
マイクもあっさりと完成してたな。
より難しい真空管はカセキが完成させ、
子ども達が電線を完成させてた。プラスチックも完成したことで
最終的には携帯電話が完成。いよいよ司との最終決戦か。
とりあえず春までに完成してよかったな。

いろいろと大きい動きがあったけど
ほむら何してんだろうって思ったら、
最後の絵では司のところにいたな。



とても良い

マグマを連れて灰重石を取りに行ってた。
洞窟に行ってからもクロムのマグマへの疑いは解けず、
ずっと疑ったままで一緒に探険を続けることになってた。

洞窟内では壊れやすい雲母の地面で千空が穴に落ちそうになったところを
マグマが必死になって助けようとしてくれてたけど、
結局二人で穴に落ちてしまうことになってた。
穴に水を流し込んで穴から上がることはできてたけどね。
穴の中でのマグマと千空の会話は良かったな。
科学王国にはヒョロガリだけでなく、強い男も必要。
それぞれが得意苦手を補い合っているか。
それにマグマを満足させられる面白いものを
科学の力をこれからも見せていかないとね。

ここは鉱床でレア鉱石がたくさんあるみたいだ。
鉱石採取でピッケルを手に入れることができるときに
マグマは千空たちを殺そうとしてたみたいだ。
でも、ちゃんと心変わりしたみたいだ。
クロムもちゃんと謝れてたな。

ゲンが耳打ちしてたのは3日後までに村に帰ってくること。
何かと思えば千空の誕生日が1月4日だったみたいだ。
みんなからの天体望遠鏡のプレゼント。熱い展開だな。
ゲンは千空と出会う前に目覚めてすぐに書いてたメモを見てたみたいだ。
出会う前からゲンは千空のことを気に入ってた、ね・・・
千空は気持ち悪いって言っちゃうだろうけど
そんなこと言えちゃうゲンがかっこいいよ。



とても良い

完成した水力発電所から作られる
電気を貯めるバッテリーを作ることになってたけど、
それ以降もより難易度の上がる工作が続くみたいだ。
それがスパルタ工作クラブか・・・

バッテリーは完成したし、
人力で行ってた加熱の温度を上げる作業が無人で行えるようになった。
それゆえに他の部分にいろいろと人を割けるようになってた。
みんな喜んでたし、動力万歳だね。

食料を蓄えたり、冬備えをしてた。
電球を完成させてたけど、
それを木に飾り付けることでクリスマスツリーを作ってた。
みんなは知らないだろうけど、少しの癒しだね。

次に作るのは電球より難易度の高い真空管。
配線の膨張は解決したけど、
竹のフィラメントすぐが燃え尽きてしまうことから
真空管の作成において千空が初めての挫折してた気がする。
クロムが探険によって見つけてきた鉱石の中から
スイカがタングステンが含まれた灰重石を見つけてた。

年明けの初日の出とともに携帯電話作りに光明が差してた。
灰重石集めに向かうみたいだけど、マグマも必要とされてて、
村人みんながしっかり協力出来てるようで良いな。



とても良い

お互いが同じことを考えてて
決戦は冬を越えた春になりそうだな。
司が通信手段や情報っていうのをよく話題にしてたし、
やっぱりかなり重要になってきそうだな。

わたあめ機作るってどういうこっちゃ・・・
って思ったら金を流し込んで配線を作る前に
わたあめを作って均等な配線を作れるのか試すためみたいだ。
一応完成してみんなにわたあめを振る舞ってた。
ほむらにも振る舞うなんて千空も優しいな。

完成したわたあめにムラがあるということで、原因を探ってたけど、
左右に引っ張り合う作り方だったために
その左右が変わる部分で、ムラが生まれてたみたいだ。
改良版わたあめ機はギアを用いることで一方向に回し続けるだけでよくなった。
それを見たクロムは何かを思いついて、カセキと別の場所に行ってた。
それ以外の人は金の糸をひねって配線を作ってた。

二人が完成させてたのは水車。
知識がない中で新たなものを作り上げる発想力はすごいな。
そして千空はそれに手を加えることで
水力発電所を作り上げてた。これもクロムとカセキのおかげだな。
これでより楽に発電することができるようになった。



とても良い

氷月は司と同じような思想を持っているみたいだ。
仲間に取り込むのは絶対に無理そうだな。

そして氷月の仲間で暗躍していたほむらによって
村には火が放たれるし、大変な目に遭ってた。
その事態に敵にも逃げられてしまってた。

再度の敵の襲撃にも
スイカが硫化水素の漂っている泉に敵を連れて行ったことで
村人は無事で済んでた。
スイカは泉の硫化水素のことを知らなくて危なかったけど
コハクと千空が来たことでなんとか助かってたな。
氷月とほむら以外の敵は一応硫化水素で死んでた。

氷月が生きて戻ったことでもう司との衝突は避けられない。
さすがに司も千空が生きていたことに驚いてたな。

千空は通信技術を司への対抗手段として考えてた。
携帯電話を作ることで通信によって司たちに勝とうと思ってるみたいだ。
大樹と杠との連絡を取り合い、勝とうと思ってるみたい。
二人はまだ登場してないけど、司の下で元気にしてるのかな?

次回は携帯電話をどのように作っていくのかも楽しみだ。



とても良い

司はゲンの話を聞いて
千空が科学王国を作ることを懸念してた。
宴が行われる中、早速武力王国の部隊が派遣されてきてたな。

そしてそれまで敵を引き付けてた金狼は
ほとんどの敵を倒してたけど
氷月には勝てずに橋から突き落とされるピンチだった。

ゲンの機転によって
マグマの石投げに、火薬で発砲音を起こし、ゲンの演技もあって
敵に自分たちが銃を持っているように偽装することができてた。

再度の襲撃があるかもしれなかったけど
それは銃が使えない嵐の日。ゲンもうまい具合に敵を操ってたな。
それまでに千空たちはカセキの力によって
日本刀を量産して次の襲撃に備えてた。
氷月以外の敵はあっさり制圧。
氷月に対してもゲンが氷月の武器にこっそりと細工をすることで
武器を破壊することに成功して、なんとかなってた。
千空とゲンの信頼というかコンビネーションはすごいな。
これがコーラで繋がってるんだから・・・
名探偵スイカもよくゲンの目印に気づいて、ゲンの場所に辿り着いてた。

でも、まだ氷月を完全に制圧したわけじゃないし、
素手でも強そうだ。どうなるかな?



とても良い

緑色の光が発生したのは南米みたいだ。
それから広がっていったみたいだ。

そうして到着した島で生きてきたみたいだ。
シャミールがコニーと結婚してたけど、
3年経つとコニーが肺炎にかかったり、
そのための抗生物質を取りに行って戻ってこなかったりと
いろいろな困難が待ち構えてた。

シャミールが死ぬときに
ラーメンがおいしかったって伝えるシーンは
なんだか感動したなぁ・・・
その後も残った百夜とリリアンは
日本語でこの環境の中生き残る術を物語として残してきたみたいだ。
そしてそれが3700年も受け継がれてきたという壮大な話だった。
やっとそのバトンが千空に渡ったんだなって思うと感慨深い。

石神村のことも、村人が千空の(かなり)親戚であることもわかった。
ゲンからの話では司たちが向かってきてるらしい。
再度司との衝突が起こりそうだな・・・



とても良い

昔から伝承されて百物語の百番目の話は
「石神千空」ということだった。
この物語を残したのは千空の父百夜。
地球が謎の緑の光に包まれてた時に
宇宙飛行士として宇宙に行ってたみたいだ。

そして全人類の石化を定点カメラで確認した結果。
全員は地球に戻ってすべての人類を救う決意をしたみたいだ。
次回もこの物語の続きが語られそうだな。

宇宙にいたのは6人。そして海外の血が入ってることを
千空は疑問に思ってたけど、
石神村の人々はこの6人の子孫ってことになるのかな?
リリアンとかもルリ、コハクに似てたもんなぁ・・・



とても良い

銀狼があっさりとルリの言葉を鵜呑みしたことで
みんなでの協力を裏切ったのは草。
なんとか千空が銀狼を退けてたけど
クロムが安心して気絶してしまったことで
千空が御前試合で優勝することになり、長の権利とルリをゲットしてた。
いったいどうなんのよ・・・
結局結婚することになりそうだ。
大量の酒も手に入れてた。ルリは病状が悪化してたなぁ・・・
タイムリミットが近そうだ。もう後がなさそうなこともあって
婚礼の儀をしている暇がないと判断した千空は離婚を申し出てた。
そうしてまだ25のステップがありながらも
明日までにサルファ剤を完成することを目指してた。

炭酸水ができてウキウキのゲンはかわいかった。まあ重曹用だったけどね。
でも、ほんとにコーラも用意してあってよかった。

ルリはサルファ剤を摂取することができてた。
肺結核ならば太刀打ちできないという中で、
ルリの病状が急変してた。
でも、それは肺炎の菌が活動し始めてたからだった。
それはサルファ剤が効いてるということでもあったんだな。
でも、18歳まで生きられたのは清潔な環境にいたことと、
コハクが温泉の水をずっと運んでいたからみたいだ。
ルリが元気になって本当に良かった。

ここがイシガミ村だということが明らかになった。
ルリは千空という名前もやっぱり知ってたみたいだ。
次回はこのあたりが明らかになりそうだな。



とても良い

金狼が勝利!っと思ったら、不意打ちという
マグマの卑怯なやり方で金狼は負けてしまってた。

クロムの試合も長引いてたけど
マントルが降参したことであっさり終了。
戻ってきたコハクもギリギリ間に合わず棄権の扱いにされてた。
後は銀狼に頼むしかないって思ったけど
ボロボロになりながら勝ってた。でも、ドーピングの副作用で腹を壊し
次の試合以降は全く期待できそうになかったな。

二回戦になりマグマVSクロム。
クロムはひたすらに殴られて負けてたけど
落ちていたスイカの仮面にあるレンズで
マグマに火をつけるという形で勝利することを目指してた。
60秒で火が付くということで
その場に訪れたゲンのはったりで時間を稼ぎながら、
クロムは根性でレンズを同じ位置に保つことを頑張ってたな。
最終的に無事に発火。
そして金的をして見ずに落とすことでマグマを助けてあげてた。
これで無事にみんなの力で科学の勝利だ。

金狼が勝って欲しいと思ってたから少し残念だったけど
やっぱり昔から親しくしてるクロムとルリがくっつく方が
確かに綺麗だよなぁ・・・妹公認だしね。



Loading...