日高の本気。春雄にもゲームにも本気だ。
低空燕返し嫌いだったなぁ。慣れないキャラは使うもんじゃないね。柴舟もヒット確認しやすくてコンボ成立しやすいから慣れれば良いんだけどなぁ。ハイデルンはクセがある。
ヴァンパイアはハンターよりセイバーをよくやってたなぁ。
大野さん姉と出会って進展あるかっ?
平均ってより古龍の半分なだけだ。
それだと古龍の強さにもよるけど、それなりの強敵は現れる可能性あるか。そういうストーリー展開かはわかんないけど。
友達は早速できそうじゃないですかー。
メタ発言多い。
ナノマシンの声に違和感あるな。
初回から作画不安定なところあるなと思ってたら、力の入れどころがわかってるだけだったw
え?脱げるシステム?予告みると安全のためっぽいけどw
ミサはちょっと心閉ざしてる風ではあるけど、あんまつんけんはしてないな。
スポ根も入ってくれれば面白そう。
ボードゲームのアニメかー。マラケシュって名前は知らなかったけど、なんかあの駒の人形見たことある気が…する。
最近なんだかボードゲームはブームな気がする。
いきなり鴨川デルタ。京都が舞台何だなぁ。バスを降りたところは京都市動物園あたりかなぁ。
異世界転生とくくってしまえば簡単なんだけど、本好きが本が手に入りにくい世界に迷い込むってのは面白い。
なんとなく名作劇場風な雰囲気もありつつ個人的には面白そう。
いろんな種族がいる現代っぽい世界観か~。
それによる犯罪とか解決方法とか出てくるんだろうな。
主人公いきなり打たれたのに大丈夫だったし。
最初は女性向けかなぁなんて思いつつ見始めたけどなかなかおもしろそうかもしれない。
やっぱり知識としてFate関連のものがある程度ないと雰囲気を楽しむだけになってしまうかなぁ。
それでも見せてくれるだけの作品の魅力はあった。
後日談だけで収めたか~。ある程度は言及があったけどやっぱり前話の戦いの続きは見たかった気がする。
最後イスカンダルでてくるとは。ここまで引っ張ったから出てきても話さないのかとも思ってたけど。
リスタルテのツッコミとボケ両担当してるのが面白いw
EDみるまであいなまって気づかなかった…。最近だとヒロイン?やるの珍しいね。
聖哉がスライム倒すところで毎回これだとキツイかも…って思ったけどいきなり四天王出てくるあたり今後どうなるのか楽しみになった。
リスタルテのギャグがツボなので最後まで見そう。
ゲームはやってないけどさすがに存在は知ってる…というレベルの認識で。
今のとこ気になるキャラはいないので、それができるかどうかだなぁ。微妙に自分が好きなキャラデザとも違う感じもするけど。
戦闘シーンだけに限らずよく動く。
これはこのアニメに限ったことじゃなくてなんだけど、多分いろんなアニメで使われてて今作でも使われてると思われる金属系の最近のSE。軽すぎてなんか違和感あるんだよなぁ。戦闘機の発艦シーンとかのやつ。
自分が合わなかっただけで作画はすごいし合う人にはとことん良さそう。
ただ自分は善逸、猪之介が無理だった。ギャグパートも合わない。
そこが大丈夫なんだったらとても楽しめるんじゃないかと思う。