Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
覚書。2017/03/23より記録開始。
annict.jp

サービス開始日: 2017-03-23 (2976日目)

視聴状況

お気に入りの声優

井澤詩織
14作品見た
井口裕香
12作品見た
名塚佳織
14作品見た
清水理沙
2作品見た
岡本麻弥
2作品見た
花澤香菜
14作品見た

お気に入りのスタッフ

岸田隆宏
1作品見た
佐藤竜雄
1作品見た
高橋晃
0作品見た
沖浦啓之
0作品見た
神戸守
2作品見た
谷口悟朗
5作品見た

お気に入りの団体

キネマシトラス
0作品見た
TRIGGER
3作品見た
動画工房
9作品見た
Production I.G
7作品見た
WHITE FOX
2作品見た
マッドハウス
13作品見た
執着が記録しました2024-12-29
良い

今回は助手くんと出会った後のお話。
妖精は人類の上位種で繁殖力と技術力はスゴいけど、メンタルは弱々。人間に尽くすことが彼らの幸せで、あまりにも人類にとって都合が良い存在だから、人類が作り出した機械か生き物のようにも見える。
漂流生活の初期は「わたし」は野ションというのが良い。



執着が記録しました2024-12-26
良い

妖精が時間をいじくった結果生まれた「わたし」のお茶会空間が無ければ、助手くんは自分に関するイメージを確定することができなかったってこと?
ポケモンのサトシのようなマセガキにセクハラされた「わたし」がわなわなと怒るとこが面白かった。



執着が記録しました2024-12-25
良い

今度は助手くんと出会う前のエピソード。1話からどんどん過去に遡っていく構成らしい。
「わたし」が妖精からバナナをもらって食べてからの白昼夢のような雰囲気が好き。なろう作品が増える前のラノベ作品って、こういう雰囲気の話がちょくちょくあった気がする。



執着が記録しました2024-12-18
普通

バトルはあんなに時間を割かなくても良かったんじゃないかなぁと思った。見せ場だと判断したのかな。
P子達の深宇宙での未知の生物の探査は妖精との接触で達成ということになるのかと思ったけど、そうはならなかった。
P子達機械が妖精を認識できなかったり、マイクロ波の影響で妖精がだるそうになったのは伏線?



執着が記録しました2024-12-18
普通

人類が繁栄していた頃の文明の残渣のようなものがちらほら。人類がなぜ衰退したのかという謎解き要素もあるのかな。
あのスライムみたいなのは引きこもり都市の住民の成れの果て?
「わたし」のチロリアンハットが可愛らしい。



執着が記録しました2024-12-17
良い

メタネタ。なので、「わたし」のシャワーシーンやへそチラも4話目だからテコ入れかなと思ってしまう。
閉じ込められたマンガ空間が、映画『キューブ』みたい。そこまでブラックじゃないだろうけど、妖精って人間の命をどう捉えているんだろう?
中原麻衣の棒読みツッコミがクセになる。



執着が記録しました2024-12-14
良い

もの凄く偏ったルネサンス。人類は衰退しても、腐の文化は受け継がれてた。
同類(同人)活動に公金を注ぎ込むYがヤバい。発酵食品ばかり食べてるのが可笑しかった。
主人公が短髪になった経緯でちょろっと語られたヒトモニュメントがまだ未建造で、時系列順に話が進む訳ではないみたい。



執着が記録しました2024-12-10
良い

展開が読めなくて楽しい。
加工済みチキンは性格もチキンだから、兵器を作って世界征服みたいな考え方になっちゃったのかな。深いね。



執着が記録しました2024-12-10


執着が記録しました2024-12-09
良い

ファンシーだけどブラックな世界観が良い。
合成パンを作る妖精社の工場が未来少年コナンのインダストリアの三角塔内の工場みたいだった。



執着がステータスを変更しました2024-12-09
見てる

執着が記録しました2024-12-09
良い

両親を一人の人間として分析するチエ。達観というか早熟というか…。
常識人のように見えるヨシ江の方がテツに惚れたという狂気や人間の業の深さを感じさせるエピソード。初夜はヨシ江がトゥーシャイシャイボーイのテツをリードしたのかなぁとか考えてしまう。



執着が記録しました2024-12-06
良い

カルメラも酔っ払った堅気屋のおっちゃんもメチャクチャで品のない相撲を取るから面白かった。
ヤングケアラーのチエ。テツはチエの前では素直というか乙女というか繊細な部分を見せて、難儀な性格をしてる。



執着がステータスを変更しました2024-11-29
見た

執着が記録しました2024-11-29
良い

監督が変わって、レイバーの大立ち回りが増えて、TV版に近い雰囲気だと思う。ブロッケンの起動シーンがカッコ良い。
シャフトはわざわざ最新のレイバーを東側に密輸して、どれだけ利益があるんだろ?よく分からんかった。
季節労働者のおっちゃんは純朴そうな感じに演出されて、後藤の大岡裁きでうやむやになってるけど、やってたことは結構エグいと思う。
後藤と南雲の目で会話してるとこが良かった。



執着が記録しました2024-11-20
普通

特車二課や警察組織、テロリストの立ち位置とかは劇場版2作品と似てるかなぁと思ったけど、前後編の60分弱の尺は短かったようで、啖呵を切った南雲さんのその後は描かれないし、香貫花達の特攻の目的もよく分からんし、甲斐の人物像の掘り下げも甘く、中途半端というか大雑把な感じがした。



執着が記録しました2024-11-16
良い

「戦争」という状況とか立ち食いそばとか、押井色が強い。他のヘッドギアの人達はどう思ってたんだろう?
遊馬が周りにキャンキャン噛み付く割に寂しがりで、面倒くさい性格をしてる。
リアル路線を目指そうとすればするほど、ミノフスキー粒子みたいな設定が無いから、二足歩行の兵器なんてただの的にしかならないように見えてくる。
クーデター中でも公共交通機関で東京に戻れるみたい。



執着が記録しました2024-11-11
とても良い

虚構大好きな押井らしいエピソード。
太田のやらかし、怪奇現象、遊馬の迷推理、香貫花の名推理をきちっとこの尺でまとめてるのがスゴい。
隊長達が期待した通りの推理をドヤ顔でしちゃう遊馬、恥ずかしい〜。
浴場にも拳銃を持っていって、男湯に素っ裸で突っ込む香貫花のブッ飛び加減が可笑しかった。南雲さんの早着替えもスゴい。多分ビショビショの上に着てるから、色々透けちゃってるよね。
訓練形式だけど、人型レイバー同士の戦闘シーンは初めて?



執着が記録しました2024-11-11
良い

スポンサーから「ロボットの玩具を売れ」という圧が無いのか、オタク達が好き勝手に作ってる感じ。
『ゴジラ』や『サンダ対ガイラ』のパロディは何となく分かったけど、特撮に詳しかったらもっと楽しめたのかな。
レイバーを送り出す時にやけにモブが豪華に動いてた。
後藤をイジる時の南雲のちょっとくだけた感じが好き。



執着が記録しました2024-11-01
良い

空飛ぶレイバー(黒いレイバーの伏線←違う)。飛行船を掴んで飛ぶような柔軟な運用ができるのが人型の強み。
東京湾を埋め立てるバビロンプロジェクトにバブルの香りを感じる。
男の匂いがムンムンしてそうな四畳半の宿直室でも案外平気な野明。タフ。



執着が記録しました2024-10-31
良い

OPはだいぶゆうきまさみ色の強いキャラデザだと思ったけど、本編はTV版とそんな違いは感じなかった。
初のデッキアップシーンはカッコよくてゾワゾワした。
いきなり起動して実戦って無茶苦茶だと思ったが、街中でバンバンぶっ放し始めたから細かいことは気にしちゃいけない作風だと理解した。
初実戦でもイングラムを難なく動かしてたから、野明や太田は篠原重工で実機での訓練は受けてたのかな。それともレイバーは機種が違っても、操縦方法は似たりよったり?



執着がステータスを変更しました2024-10-31
見てる

執着が記録しました2024-10-29
良い

炎天下の濃い影やモブ生徒等が個性的な作画(山根理宏)。要所要所で動く。
なぜかわざわざ武楽器の射線に入る噛ませ犬乱馬。そこまでして目立ちたいか。



執着がステータスを変更しました2024-10-28
見た

執着が記録しました2024-10-28
良い

犯罪者以外全員ハッピーエンドという訳じゃないけど、まあ順当な日常が続くという感じ。
もう一度見せ場があるだろうなと思ってた白川さんのカポエイラが見られて良かった。
手段を選ばない女和田垣が小戸川のタクシーに乗り込む不穏なエンドだったけど、続きは劇場版なのかな。
呑楽消しゴムを売りつけたのはやっぱりドブみたいだったけど、彼がそんなネットゲームやり込む様には見えないからちょっと変な感じ。子供相手に消しゴム売りつけるケチな商売してたら、ヤノも呆れるわな。



執着が記録しました2024-10-25
良い

テツのチエへの偏愛が可笑しい。
最後のチエの対戦相手の子、原爆くんて…。根性はネジ曲がってたけど、相撲のルールは破ってないんだから、そこまで憎まれ役にしなくても…と感じた。
ミノルがカルメラ相手には強気な暴力ポリで笑った。



執着が記録しました2024-10-24
良い

テツの疑り深くて粘着質で面倒くさい性格が面白い。こういうクズをちゃんと面白く演出できるのがスゴい。
チエのまわしで盛り上がるホルモン屋の客や地獄組のボスの会話もくだらなくて可笑しかった。



執着が記録しました2024-10-19
良い

スッゴいピンチなのに、一番最初にヤノが韻を踏めてないことにツッコんでるのが可笑しかった。
ドブはよく気長にガチャ狂い野郎の長話に付き合ってたなぁ。順調だったから油断した?
あと一話で大団円にできるのかな。



執着が記録しました2024-10-18
良い

今まで怪しかった二階堂が犯人じゃないと分かって、関係者みんなが怪しく見えてきたけど、三矢の死亡が報道されてもケロッとしてる代理三矢の和田垣が怪しく見えてきた。動機もあるし。これも裏切られるのかな。



執着が記録しました2024-10-11
良い

世間のしがらみには弱いチエ。
花井先生の「集団のためだったら個人は我慢しなきゃいけない」的な説法面倒くさい。時代的なもの?テツや拳骨を見てたら、そうでもなさそうだけど。
拳骨は脱いだら筋肉バキバキ。



Loading...