Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

出だしこそテンポ悪いなと感じたが、次第に乗ってきた。
作品のノリ的には尺は半分でもよかったかも。絵柄がかわいいですな。



マクロス新作。正直、河森のこの手のパターンはもう飽きた感が強いかも。様子見。



ド直球のヒーローもの。絵も動きも過不足ないが、もう一つ足りない気がする。まぁ自分が苦手な分野というだけかも知れない。しばらく様子見。



エイケン版ぼのぼの。雰囲気をよくつかんでいて好感触。スナドリネコとシマリス君の登場が待たれる。



異世界モノ。イケメン二人のダブル主人公? 腐女子向けかな? 絵はよく出来ていると思うが、肌に合いません。



初見。オリジンよりも安彦キャラがかっこよく動いているなぁ。ストーリーはこれからという感じ。ボーイミーツガールものか?



ゲーム逆転裁判のアニメ化。裁判物としてはたわいのない子供向けの内容。魅力ある謎の呈示ができていないのも、この手のものにありがち。第二話の内容が若干気になるが、まぁ切ってもいいだろう。渡辺歩の無駄遣い。もったいない。



理事長過去話。大した過去ではなかったな……



うしとら3クール目。正直この手の少年漫画は苦手。(特にパターン化された心理描写は見ていて辛い)が、それでも見続けるのは藤田和日郎の物語のまとめ方、伏線の回収の仕方がえらく高く評価されているから。
とりあえず最後まで見続けるつもり。



テンポとくだらなさだけで押し通す、トリガーらしいアニメ。
「逮捕!」「釈放!」とルル子自身が変形ロボのように拳銃になるという発想に笑った。面白い。



水島・岡田コンビの新作アニメ。登場キャラの多さをどう処理するのか興味あり。あれだけ大人数の紹介をOP曲前数分でこなした手腕は流石。まぁ群集劇はSHIROBAKOでも成功しているから問題なくこなしそう。
EDは未完成?



ジョジョ4部。今まで以上にサイケデリックな色遣いが印象的(特に背景)。一応舞台設定が現代日本ということだが、とても日本とは思えない絵作りの効果もあり、いい意味での違和感が半端なく奇妙な雰囲気は倍増。結構好みかもしれない。



前回より派手さが増したような気がする。この雰囲気で諸星大二郎作品をやって欲しいかも。結末をどうつけるのかが気になる。



佐藤の大量虐殺に緊張感は増すが、特殊部隊のあまりの対応の悪さに絶句。もう少し練られた捕獲作戦を展開し、それでもなおその上をいく佐藤ら亜人群の姿を見たかった。



123
4
Loading...