OPが英語表記だったので海外展開するつもりなのかなーと
疑ってみたり。キャラデザ的にはそうは見えないので演出の範疇かな。
絵が可愛いのに意外にダークだった。結構期待。
近代で未来技術みたいなのがある。貴族用学校の生徒だと。プリンセスがスパイってどういうこと。人間を希望。蒸気機関とゴシック素晴らしい。ケイバーライト障害?ああ妹を利用されたと。亡命ルートの解明のためか。保険金?いいえと言いながらきれいに撃ち殺す。嘘つきですねえ
アンジェが重力装置みたいなもので緑色に発光したとき「契約者か!?」ってなった。ストーリーもDTBみたいに1話完結で主人公たちの任務に関わるゲストを描く展開になるのかな。落ち着いた雰囲気で良かった。
黒星紅白先生のキャラデザに釣られて見にきた。思ったよりもハードだった。
最後の保険金のくだりいいな。しっかり仕事はこなすけど人情味もあるのか。
一つの話で嘘や裏切りだらけの非情なスパイの世界を表現出来ていたと思う。最後に保険金詐欺のようなことをして妹の治療費を賄うという小洒落た演出。
プリンセスが名前通り王国のプリンセスで、そのプリンセスが共和国のスパイをやってるんだとしたら目茶苦茶な体制だと思った。
バレエ足なんて知らないから、最初に見た時は目玉が光る病気の症状の一つだと勘違いした。
「いいえ、いいえ、いいえ」萌えキャラだからって騙されたらいかんやつだった。スパイもの大好き
美少女がジョーカー・ゲームしてる
黒蜥蜴星からやってきたスパイは少女であるために嘘をつく。
冷戦時代のベルリン風なところと産業革命後のイギリス風なところのいいところどりで面白かった。
そこそこ面白い話を美少女わんさかで盛り立てたといったとこだが、アニメとしてはいい。美術もきれいだしキャラもかわいいし。
メインキャラが女の子ばかりでどんな話かと思えば、意外に重厚な世界観、想像以上にスパイモノしていて驚いた。話もどんでん返しがあり、面白かった。ほろ苦い結末も良い。
ここからどんなストーリーが展開していくのか想像できないけど、なんだか期待できそう。
世界観といいシナリオといいすげー作り込んでる感。素直に面白かったですな。今後にも期待。
OP良いなぁ。
うん、面白い。
沢城さん、流石の芝居巧者。
土師さん、いつ出るのかなぁ、楽しみ。
まぁプリンスプリンシパルであった方が、好みではあるのだが。
女の子がかわいい
細かいことは抜きに、美術やプロップのデザイン等、映像を見ているだけで結構シヤワセな気分になれてしまう。黒星紅白氏によるキャラは言うまでもなく。
結構シリアスで…いろんな依頼がきてこなしていくって感じかな
ハードごちうさ
初回が時系列ラストだからほぼ何もわからんやつね
とりあえずかわいい女の子がたくさん出てくるのでこれからに期待。もっとシコリティ上げてくれると嬉しい
最終話なのかしら?自分を信じて自分を操れ。
キャラデザがかわいい。
女学生だけど実はスパイ集団!なお話。
おっさんスパイだったらできない流れではあった。