スプラッターに凌辱かぁ。なんというか、二度と見返すことはないかなぁ。
苦手な表現だし、胸糞だから切りたいんだけど、
このご時世、1話でここまで振り切った世界観紹介されちゃうと、
なんか投げつけてくるものがあるんじゃないかと気になっちゃうよね。
今後も一部の方向けサービスとしての胸糞ならちょっと受け止められないと思うが。
815億点!!!!!!!!!!!!!!!!
公共の電波に乗せてそういうのを延々と流すだけかと思ったわ (偏見の海に阻まれ)
リョナでダークヒーローな灰と幻想のグリムガル。
エロ漫画では見慣れた光景だが、全年齢でアニメ化するのはちょっと趣味が悪いかな。個人的にはグリムガルくらいがバランス良いと思う。エロパロも映える。というか、早くグリムガルのアニメの続き見たいのですが。
そもそもこの作品で重要な要素であるゴブリンのこの世界における危険度がよくわからない。視聴者の一般的なゲームの知識を前提にしているのだろうけど、それが正しいのかどうか。それくらいゲーム知識が一般化したということかもしれないが。
シャーマンに率いられた巣穴に攻め込むのは危険だが、村に来るのは雑魚レベル?でも実際に村が襲われて目に見える人的被害も出ているのになぁ。
この先、同じような話が続くのか、物語性があるのかどうなのか……
よくある話=キャラに名前が付与されない?
ドラゴンスレイヤーなら割とあるのに"ゴブリン"という非ボスきゃらを相手にする低レベルな人々を扱うのが新しいのね。
ゴブリンに襲われるということ。ゴブリンを殺すということ。それらを生々しく描いた本作。この後の展開が全然読めないけど、ここまで作り込んだ製作陣ならこれ以上の展開を期待してしまう(*´-`)
見る順番を間違えた。後味悪い。
ゴブリンスレイヤー 第1話。原作2巻まで既読。面白かった。原作でもそうだったけどシビアな世界観がいいね。作画もしっかりしているし、あの展開を地上波でどこまでやれるか疑問だったけど、できる限り再現されていて好印象。どこまでアニメ化されるのだろう。無難に3巻ぐらいまでかな。
最弱だと思ってたゴブリンが実は・・・という流れ「灰と幻想のグリムガル」を思い出す。
武闘家ちゃんが良かった
武闘家ちゃんが良かった
(最低の感想)
思っていた以上にヘビーだ。。
女神官の恐怖失禁があったので神回。