ルビーの鑑別に来た女性、谷本と石の話で盛り上がる。
鑑別者の婚約者との話、鑑別結果が出てお茶が飲まれる。
10点満点中9点
ものさしが多い世界の方が良い。ただしヤードポンド法だけは許さない。
てっきり結婚詐欺だと思っていたが外れた。うーん…謎に対してオチが弱い
ヒロインの髪型かわいい。宝石商から細かい指導が入る主人公、良いと思います。鑑定が戻ってくるまで主人公たちは動けないので、それまでに宝石のエピソードを挟むしかないのか。宝石商が、他でやれといわんばかりに、男女の修羅場を眺めてるのが笑える。男女がもめ始めたときは、宝石鑑定と関係ない話始まったんだが……という印象だった。多分、宝石商の専門知識で、謎を解明してくれるものだと期待してたからだと思う。依頼者が宝石で男性の価値を決める行動も、男性が婚約者に浮気してもいいと言い出す違和感もまとめて、ゲストキャラにいい印象は持ちにくい。話の本質は、LGBTにはないと思った。そもそも依頼者自身が婚約したんだから、ルーレットせずにまずは婚約者に相談すべき案件では。ロイヤルミルクティーの味がいまいちだった原因を教えて欲しい。単純に茶葉の量っていうことでしょうか。
顧客の情報を顧客でもないやつに伝えてはダメだろう。最初にそう言ってなかったっけ?それは約款じゃないのか。重要なことなのに。
取って付けたような同性愛ネタ。取って付けたような反偏見。
天地人の地の人。
LGBTもそうだけど、テーマとして多様性とか社会的弱者というものがありそう。
最初、主人公の正義の行動で、妖怪アパートの幽雅な日常が頭に浮かんだのだけど、あれは悪を許さない正義であり、こちらは弱者を救う正義なのかなって思った。
20200119
穂村さん良い人じゃないでしょ
ただただ気持ち悪い
真美さん髪の毛切って心機一転かなー
真美が髪を切った理由がわかったようでわからない
せっかくだから、真実と真美で引っ掛ければ良かったのに
加熱処理を知っていた真美もなんとか同好会の鉱石マニアだったのでしょうか
ルビーの加熱処理(ヒート)。
"砂漠で家庭菜園" "石は主をうつすかがみ" "己の宇宙は誰しもが持っている"
序盤で人種、宗教による差別を戒める話をして
その後のさりげないLGBT話へとつなぐ。