この辺から見てないと思うので映画版の再編だろうか。
ヤンはまぁ見事に切り抜けた。
ラインハルトの苛立ちもわかる。
総司令は辞任だけで済むのか…。
色々ととばっちり受けて左遷やらされてるけど、前線でないからまだいいのかもしれない。
ヤンはヤンで要所の司令官に。やれやれって感じみたいだけどw
ヤン配下はみんな昇進だ。
ヤンの陽動の相手がすぐに血が頭に上るビッテンフェルトで運が良かった。でも、そもそもイゼルローンの総司令が政治家に気を遣ってアムリッツァでの決戦なんて決めずに、大人しく撤退しとけばこんな苦労しなくても良かったのに。
キルヒアイスは立場的には以前のようにラインハルトに接することはできなくなってるけど、ラインハルトとの友情やアンネローゼとの約束があるし、優しいキルヒアイスは大変だなぁと思った。
トリューニヒトが同盟のトップに。こんな時勢にでも上に立ちたいものかな。左遷されて静かな余生を送る方が勝ち組に見える。
二次元的な包囲陣だったけどそういうもの?
キャラクターが…キャラクターが多い…!
銀河英雄伝説 Die Neue These 第13話。あれ、OP変わっていないのか。EDは変わったようだけど。このOP気に入っていたのでうれしい。一方、あたらしいEDもこれはこれでいい感じ。
ほぼ陸戦というか野戦
ヤンの昇進は、鎮守府司令と方面艦隊司令兼任みたいなもの?
ラインハルトが採った包囲殲滅戦。包囲環形成で薄くなった戦線をヤンに揺さぶられて突破されたものと
ラインハルトは挟撃のままだったら、同盟軍の取りこぼしもマシになった可能性も
なので、責任はラインハルト