は?どうして死んだ?目もくらむような冒険譚どこ行った?
最初の戦闘シーンの作画は凄かった、アタッシュケース投げるとこから特に。
え、2話は死に分かれてからの物語なのか
死ぬまでの物語かと思ってた
それはそうとシエスタが可愛い
探偵はもう、死んでいる。 第1話。原作未読……なんだけど試し読みは読んだことあるので、こういう作風だとはわかっていたし、この1話目ラストのあれも知っていた。しかしこういう作風だと知っていないときっついな、このノリ。
面白い。プロローグとエピローグを同時に見たような不思議な気分。全ては始まった時から終わっている。そんな言葉を体現するようなシエスタの言動に惹かれるなぁ。彼女の正体であったり、主人公のいう「探偵はもう死んでいる」だったり気になることが多い作品だなぁ。さすがのラノベの話題作、続きが気になるなぁ。
マスケット銃とネコ耳メイドはロマン。
飛行機の座席が2-5-2だったけど、双発機である?
コウモリはどうやって、コックピットへ入れたのか?とにかく開けない運用だったような
「ハイジャック防止法」は重罪なので、すぐに出られるわけないのだけれど
高校生かと思ったら、中学生なのか…
部屋着、制服 と入れ替わってると思ったけど、
連日忍び込まれているのか…、しかも毎食ビザ…
CMの感じだと、早々にシエスタの登場がなくなる??
って、タイトル回収されるのか…(来週以降出番なしですか)。
で1時間枠なのか!?
アクションシーンの気合いが凄い
主人公さんは可愛くて好きなのだが。
話が良く見えない。
前フリとは言え、ベタなラノベ的キャラや言動、会話で大した内容も無い無駄話を1時間も見せられるのは辛い。前フリっていってもタイトルバレしてるんだからあまり意味がないし。
主人公が中学生とわかって、えっ?社会人じゃないの?って思ったが、このあと高校生になるとはいえ、もうちょっとキャラを中学生らしくしといてもバチは当たらないんじゃなかろうか。
現状ではキャラデザインも言動もなにもかもがラノベ的記号で、この作品ならではの何かが見えなかった。これが無駄な1時間だったと思わせないような今後の展開に期待。
うーん、このなんとも言えない感じ….笑
テーマは面白いし引きも良かったと。作画も良いしヒロインも可愛いとは思うけど、細かい部分の台詞回しや演出、主人公がどう見ても中学生に見えないなどがめちゃくちゃ気になる。ストーリーへの没入を妨げる要素になってしまってる。これなら1時間でやる必要なかったんじゃない?と正直思ってしまった。
ポテンシャルはありそうな作品なので次回以降に期待。