グエルニキ、完膚無きまでにやられてしまった……
もう一人の魔女が現れて、それでもなおスレッタは特別なパイロット、だけどだからこそスレッタという存在が決闘の目標として狙われ続ける……
アレに勝てるか……?
もう4話!
一人で自分の世界に入り込んで暴走し始めるぼっちちゃんがおもしろすぎてゲラ笑いしまくってた
リョウちゃんの「個性捨てたら死んでるのと同じだよ」良いね、個性の塊のリョウちゃんが言うと説得力ある
特に冒頭の場面での見栄っ張りな態度のタニアとそれに素直に応えちゃうカナデのやり取りがとても良かった、二人の相性の良さをすごい感じる
そして、レインの哀しい過去
だけど、それ故に育まれたレインの健気な優しさを二人が受け止めてくれるのもとっても良い
今回もみんなすごいかわいかった
異世界特有の親バカママ
自分のベットにいたらお母さんがいたんだよこんな怖いことある?でバカ笑う
パパが本気で半殺しにされてるのもおもしろすぎる
そして、落ちこぼれっぽい勇者の子孫に幻影の魔族使い?
感染症と差別のハードな世界観のアニメ
何より演出が素晴らしい、無駄のない描き方、無機質なシリアス感がポストアポカリプスっぽい雰囲気を醸成していて世界観をものすごく上手く盛り立ててる
映像クオリティも声優の演技もかなり良い、あとは今後のストーリーだけどまぁ問題ないだろうという感じがする
シャドウさま相変わらず一人で誰にも分かんない茶番やっててくっだらねぇけど、カッコいい!!!!!!
「設定に付き合ってくれてる」がまさに言い得て妙すぎ
そしていよいよその真価を発揮!!!楽しみ!!!
あとお姉さまのブラコン具合がバーサーカーすぎる
最後の文狐さんが人の姿になったまめだをお姫様抱っこの形で弾くと言うかくすぐるとこ、完全に百合じゃん
まめだちゃんの解説で話されてた今回の落語のオチ、おもしろすぎるだろ、娑婆で会うて以来やなてwww
メジロ・ハマチ・ブリなんて素っ頓狂なサブタイは豆狸の成長ってことだったのね、ひょんな形での舞台だったけど、文狐さんも認めてくれたみたいでよかったね
1話からこれはすごい良いアニメになるかもしれない……という予感はあって、まさにその通りに展開していった
やっぱりアイドルって厳しい道で、色んな衝突や葛藤を抱えることがあって、それでもみんながアイドルにかける想いの強さや熱さに変わりはない。それでその想いの旗のもとにみんなで一つになって乗り越えていく。
王道のアイドルストーリーで、感動感動・最高最高だった
このアニメの特筆すべきところはダンスシーンのクオリティの高さ、CGも使ってる気がするけど、すごく作画っぽくヌルヌルと柔らかく動かしているのが本当にすごい
それにキャラの表情もすごい上手い、感情を100%曝け出したような表情は、時に驚いた時はコミカルに、時に泣いてしまいそうな時はこっちまで感情動かされてしまうもので本当に本当にすごかった
迷ったり躓いたりしても、シャインポストという道標があったからここまで来れた
そして、今度はTINGSのみんなが誰かのシャインポストになる番
ここまで辿り着いて、そしてさらなる高みへ羽ばたく彼女たちが輝いてました
最高……、いっぱい泣いた
もっと大きな何かがあると思ってたけど、あっさりとぷりんとせるふがまた距離を縮めれたわね
幼い頃の記憶、約束のツリーハウスを作ろうって方向になってきたの良いわね、せるふは色々分かってなさそうだけど……
最後の自転車の描写、すごい
まず見る前からサブタイでバカ笑った、しかもタイトル落ちで終わらない
フライドチキンに転生するのかと思いきや、まさかの鶏から始まり、案の定調理されててまた笑う
そして、食べ物ASMR展開ではいはいとなったけど、食べきれない〜とか言い出して、もしやゲロASMR展開か?と思ったが、流石にそんなことはなかった
もうなんかツッコミどころが怒涛すぎてすごかった、数多のショートアニメの中でもトップクラスにおもしろい1話だったな
両手切断はゾクっと来た……
ゴブリンキング・クイーンで終わりかと思ったけど、盛り上がりが多段階式に来るのはいっぱいワクワクできて良いね
カレーにときめくフランちゃんもかわいい
パワーちゃんもただのアホの子ではないの良いな
それにしてもデンジくんの欲望への忠実さとそれを隠そうとしないところに、すぐにセックスさせたがるアンニュイな青年漫画と同じ雰囲気を感じて受け付けない……
全体的にはまぁまぁ良いってとこなんだけどさ
一緒に暮らそう!(奴隷化)
家賃払わなくてもいいし、その分を借金返済に充てられるから一緒に住もうよって誘導が、金を巻き上げることを目的と見せかけておいて実は奴隷化が本当の狙いなようにしか見えなかった
でも下手に冒険とかに手を出さないで、純粋にひたすら錬金術師として仕事やってるの良いですね、楽しい
買い叩かれそうになるエピソードとか、魔導具に紋章書いたりするとコンロとして使えるようになる設定とかも世界観としておもしろかったです