綾小路きゅんカッコよすぎん!?!?
去年1期見てから原作読んだので内容は知ってるんだけど、アニメになるとカッコよさが増すよ
ディスカッションルームも小説だと会議室みたいな殺風景なのを想像してたけど、クラス別に招集された部屋とか社長椅子みたいなのとかエリートって雰囲気あるわよね
キャストクレジットのとこはすっご…って声出たわ
挿入歌とても良かったです、あとはどこで止めても映える映像
佐伯監督が脚本・シリーズ構成やってるんですね
話数アイキャッチとか映像の風味にもアサリリを感じましたわね
本格ミュージカルアニメ、実際監督はアナ雪とか参考にしてたらしいけどディズニー映画っぽいノリがあったり
音声医学、歌うことを通してカナ、響、れーみちゃんたちが成長していき、また人を癒すということに宿る想いを感じ取れる作品
毎回歌唱に至るまでのストーリーもとっても良いんだけど、歌それ自体も涙腺に来ちゃうようなメロディーで特にEDとか初見で泣かされた………
人の想いを届ける歌や音楽の素晴らしさをヒーラー・ガールズからも、またこのヒーラー・ガールって作品からも改めて深く感じられました、ありがとう
「癒してあげたい」って気持ちさえあれば誰かを助けられるヒーラーという存在の優しさを感じて、飛行機での治療のから最後まで泣きっぱなし…
師匠の回想で「嬉しい!嬉しい!」ってとこもものすっごくよかった、助けてあげたいって想いが伝わると嬉しいよね
願いや想いをのせればそれがちゃんと届く音楽のすごさをヒーラーとこのアニメから感じました、ありがとうございました
ロリラフタリアたむカムバックで7割を語り尽くせる
あとの3割はリーシアちゃんとキズナちゃん
フィーロの活躍をもうちょい見たさはあったけど、まぁこんなんでは
後半の和風ファンタジー感はなかなか新鮮でした
ストーリーはまぁ1期のそこそこと見てたところから左程変わることなく相変わらずそこそこという感じ
良い回想回だった、つーかOVAっぽいノリ
ひんぬー強調キズナに、巨乳を恥じらうリーシアちゃんに、謎の仁王立ちロリラフタリアたむが最高すぎる
他にも孤独を拗らせすぎたキズナとかラフタリアたむの恋のアプローチとかも楽しかった
地元がゆるキャン△の聖地でそういうのを関心持って見てる身としては、そういうとこを作品内にも持ち込んだみたいな感じでなかなかおもしろかった
犬子先生、良いな……