Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
普通

深夜に明るいアニメやっててなんでこんな時間にこれを?と思って見てた。
テレホ病と相まって時間感覚がおかしくなってしまった。



全体
普通

深夜帯にアニメやるのってどうなのよと当時はまだ思ってたけど、これは妖しい雰囲気が時間帯とマッチしてて良かった。



全体
普通
キャラクター
良い

宇宙規模で運動会する発想とか普通出てこんわ。
メインキャラが全員女子で百合な雰囲気。



全体
普通

元ネタが別なので無実なのだが、マスターキートンのパクリと思われがち。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

ストンストンの竹内順子、この声優は売れるだろうなーと思いながら見てた。
あとサブタイトルがめちゃ適当。



全体
普通

幽遊白書のパクリっぽい感じ。



全体
普通

シュール。
原作を超えてるかというとそこまでじゃない感じ。



全体
普通

世界名作劇場のファンからヘイトの集まる作品。(中華一番に罪はない)
こんな糞アニメいいから名劇やれよ!(中華一番は何も悪くない)



全体
普通

オリジナル展開になってイマイチだった。



全体
普通

声優は棒読みだがなぜか見てしまう。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

視聴率は良くてもおもちゃが売れないと枠の存続さえ危ぶまれるのだ…



全体
普通

烈君派。



全体
普通

烈君派。



全体
普通

NHKアニメはクォリティ高いのに再放送してくれないし他社に配信もさせないので埋もれてしまってるもったいない作品が多い。
再放送してくれー!



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

油断して見てたら面白かったやつ。パロディネタ多し。



全体
普通

まさに90年代という感じのキャラデザ。



全体
普通

1977年の家なき子の魔改造版。
主人公の性別が変わってたりガスパールが大悪人だったりで、世界名作劇場が終焉に向かう混迷の中にいることを感じる作品。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
普通

面白かったが、最近はラサール石井の頭がおかしくなってしまったので再放送してても見る気がしない。



全体
普通

この頃、お化けとか怪談の話がブームだった気がする。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
普通

無印に続いて面白い。
原作も読んでしまった。
当時16歳、ラノベデビューであった。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

古臭い少女漫画的キャラデザから繰り出されるシュールかつ勢いのあるギャグ。
重いテーマもあるがギャグパートで薄めてくれる。
そのギャグがシリアスパートを台無しにしてしまうようなこともなく、演出がうまい。
原作を読んだら後半の展開がアニメ版より重かったが、これはこれで良かった。



全体
普通

高木渉は主人公声じゃないと思う。



全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
良くない
音楽
普通

OPだけは好き。



全体
良くない
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良くない
音楽
普通

「GTはごめんなさい鳥山先生の略」説を推したい。
原作は編集のゴリ押しで延命させられ続け、アニメのほうもこんな続編が作られてしまうなんて。
もう成仏させてあげて。



全体
普通
映像
良い

打ち切りじゃなければもうちょっとちゃんとストーリーが描けたものを。
OP・EDは名曲。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

剣心の年齢設定に無理がある。



全体
普通

最初期は作画に揺らぎがあるけど、半年か1年くらい経ってキャラデザが固まったあたりで、その固まり方が気に入らず。
具体的に言うと、コナン君がキリッとした顔で何か考えてる時なんかが顕著で、口がナナメの線1本で表現されるシーン。
どうもそれがひょっとこのように口を突き出してるように見えて、一度気になると見る度に気になってしまうように。
あと、下まぶたの線も端が細く真ん中が太い描き方をしてるのがどうも悪人面に見えてしまい、気になり始める。
その違和感が嫌で途中で見るのをやめた結果、いつの間にかストーリーが進んで追いつけなくなってしまった。アムロって誰や!?



全体
普通

烈君派。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
良い

最終回、おめでとうじゃ納得いかねえ。



全体
普通

キャラデザが嫌い。



Loading...