ちょっと!!「上に参って参りました~……」のオチが入ってないやん!オチのないハヤテのごとくなんてヒロインが可愛いラブコメ漫画になってしまうだろうが!!
この辺ラブコメ修羅場シリアスとギャグの塩梅がちょうどいいというか、詰まったタイミングでギャグ描写が入ってきて話がまわるというか
えらい歪んだ音の鳴るギターどすなあ。ギターの見た目したシンセのやつ?
2曲だから覚えちゃった♡古参時代は曲数少ないから参入障壁が低い効果だ~~!新曲出るたびに覚えるだけでいいから古参は楽なんだよな
思い出のギターを5000円で……そんな大事なものを手放すなんて、もったいない!
お米持ってこなくても5000円を持ってくればよかったのでは…!←そんな無粋な真似したらだめだろ!←15kg持って帰るミシェルさんの気持ちも考えて!
ミシェルさんの家?ラボ?外見は普通の民間ラボって感じなのに中のシーンでは学術施設みたいな外壁してんねえ!
お腹が空いて動けなくてぶっ倒れてるメガネ白衣研究者のミシェルさんきゃわすぎるだろ!!!わーいわーいの2人微笑ましいねえ
どうしよう、SNOW WOLFの2人、「癖」すぎる!!貧弱で理性的な白と屈強で陽気な黒の高身長女子タッグとか好きになっちゃうだろ!!
0-12から19-24まで追い上げてるの普通にすごない?後半かなり頑張ってたんだな…。
一応アシュリーの方が腕力あるみたいな設定だったけどあんまり活かされなくて勿体ないな…。まあバレーボールだとどうしても力の影響先がボールに限定されるからな…。
試合終わって負けて全てが終わったときに地べたに這うように倒れて泣いてるミシェル・イェーガーさんちょっと可愛すぎるのではないでしょうか!!!!?
一期の途中から一気に飛ばして2期まで来た。OPが急にDigital J-pop感マシマシになっとる!「Wonder Wind / ELISA」作詞は六ツ見純代、作曲は田代智一、編曲は前口渉。レジェンドアニソン作家やないかい!
深夜帯になったからか、キャラとか画面全体のカラーリングがぱきっとしたパステルな感じになってたんだな~。ストーリーがかなり硬めの原作準拠になってたのは覚えてるぞ
流石に深夜帯とはいえ賭け麻雀には行かないか…w
制服モードのマリアさんがアニメで見られるなんて……!!!!!キャワユイぜ。。。。。。17歳なら全然行けるやろがい!!!!10歳生徒会長も『萌え』だな……。
今考えると「学校行ったらナギと会うだろ!」と思うけどナギは当然のようにサボってんのか……。なんならハヤテのことを言い訳にしてサボってるまであるな…。
ED本日満開やんけ!これやったっけ…。てか二期は制作J.C.STAFFだったんだ!!
原作からはみ出ないのと権利的な遊びも無くなってしまって原作読みまくってたらあんまりコメント書くこと無くなっちゃったな
一気に20話ほどすっ飛ばして桂ヒナギクさん回を召喚――――。
アニメ版の桂家母、割とまともで落ち着いた感じなんだよな~だからこそ漫画版を最初に見た時にあの暴走っぷりに衝撃を受けたと言うか…。
OPの七転八起☆至上主義!が2番になってる!27話の「半年ほど戦えそう」ってそういうことかァ~~~
題字担当の畑健二郎先生のお母さんよりアキバの人気投票で順位が下だった東宮康太郎さん…。
Aパート終わりCM入る前にヒナギクが手紙捨てたあとハム映ったからここで出会いあるのか!?と思ったのに面識ないから一切何もイベント起きずにそのまま家のシーンになってしまったなあ……。あと数十秒早かったら「ハヤテくん」の音を聞いて西沢さんが反応していただろうに…
一般通過破戒僧シスターおったね。
「女の子らしいところもあるんですね~!」なんて言ったら雛見沢…もとい、興宮が舞台だったら連続殺人に発展してたんだぞ!
ED「木の芽風/IKU」になってる!00年代の2step系R&Bってい感じでこれもめっちゃええ曲なんよな~~~高瀬一矢とかいう良い曲しかかけねえ作曲家はよお!
ヒナギク母のCVは篠原恵美さん、セーラージュピターとかが有名で調べたら去年の2024年秋に亡くなっておられた…。まじか……
CMアイキャッチ「頑張ったんだけどダメだった!」→「タルタル文句推奨しまーす!」タルタル文句のネタが何なのか分からずググったらFF11でタルタルモンクという種族×ジョブの構成が流行ったらしい。分かるかァ!!
次回予告「合体!グランドクロス!」→太陽戦隊サンバルカン。原作にもある生徒会バカ3人のオチがない普通の話するだけの回、マジで面白くて普通にギャグ漫画としてトップレベルで好きな回だね
クラウスさんも変な覆面付けて大会に出てくるのか…。三千院家の人間はナギといいマリアさんといい誰かを助けるために駆けつける時には変なマスクで顔を隠すように教わっているのか?
伊澄さんフランス?後ろのは次元とナディアかなあ…。おろおろ…………。一騎当千のDVD借りてんなよ!
氷室一応こっちの世界では人気な扱いなんだ!恐ろしい猛獣の飼い主さんはもやし生活しながらアイドルやってそうですねえ
「私、理事長を倒します!」←ここFFX?「私に、白皇学院を改革する力を!」←絶対運命黙示録やねえ
暮里詩音さん、ヒールを履いたら耽美な風貌のスパダリ執事に変身できるJCと考えると………『萌え』だな………。結局クレサトで合ってるのかな
全部ぶん投げて終わりやがった…。原作に存在しない理事長から原作に存在しない闇執事軍団が発生するの00年代アニオリって感じある~オリジナル展開は難しいんだねえ。なんだったんだこのアニメ…。
CMアイキャッチ「ぬらりひょん!えぇ~!?」→「エラ呼吸してもいいですか?」大河坊っちゃん「ン」で終わるなんて攻めてるなあ…ヒナギクさんのセリフはどういうこったよ
次回予告「世界一辛い唐辛子はレッドサビナハバネロだぞ!」キャロライナ・リーパーどころかブート・ジョロキアでもない時代なのか…。マジで聞いたことないから調べたら2024年現在は世界の辛さランキング24位だった……。今の時代の一位は「ペッパーX」というやつらしいです
一気に10話くらい飛ばしたらOPがKOTOKOの神曲になってるやん!いつまでもREFLEC BEATに入っていた記憶があるぜ…!EDの「Chasse/詩月カオリ」もこれあんまり話題に出てこないけど良い曲なんだよな…。
この回からはもう完全にアニオリですわね~!当時はアニメ先に知ってたので漫画執事バトルも葛葉理事長も当然原作にあると思っていた…というか原作の存在もそんなに知らなかったが…。
書紀の春風千桜さんが仕事してるの初めて見た……「黒蜜(黒密)」に「和菓子(我が師)」……あれ、この人もしかしてアホの子???
瀬川さんの執事の虎徹くんってこの時点で名前出てたんだ!鉄オタ設定はあるんや…。虎徹くんの出番はマラソン大会とひな祭りだから2期までメインでは出ないと思ってた…。
黒服三連星もおるやん。日本刀チワワ借金取りのあの人柏木さんっていうんだ…。しかもCV奈良徹なんだ……。
当時全然わからなかったけどヒナギクさんの登場シーンまんまウテナだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
葛葉理事長のCV豊口めぐみにビックリするやつはもうハヤテの入試のときに一回やったけど、その執事の暮里(なんて読むの?)詩音のCV井上麻里奈?!?!?!?
次回予告ネタ終わってた!!クゥ~ン
水着回は完全にアニオリなんだよな~この回だけは漫画にない筈なのになぜか強く記憶にある…。いやEDのGet my way!の記憶と被ってるかも
この時代から「キャプチャ職人」とかいう職業存在したんだ……。
桂雪路さん、普通にナイスバディ~~~~で腹立つな……水着もハーフパンツに紐が出てるタイプのドエッチ水着だ……。
プールシーンの挿入歌が「Power of flower / 桂ヒナギク」なのやばすぎる!!完全に桂ヒナギクさん優遇回だコレ!なおEDのクレジットはなかった…この時代って挿入歌クレジットの文化なかったっけ?
冷静に考えたら一応ワタルくんは白皇学院の生徒だからプール回出てもおかしくないのになぜ大河内大河くんと東宮くんなんだ…。伊澄さんは迷子になってたわ…。
最近のリゾートにはナイトメアフレームも常備されてるんだなあ。一瞬入ったヒナギクさんのゲームコーナーのネタが何なのか分からんかった…。
(人名)が(名物)に出会った…のウルルン構文も全然今の時代は伝わらねえよなあ!
ディアナの仕業もMARネタぽいけど後ろのジジイとかが分からん。なんかの戦闘時のアーム世界のネタかな……。
CMアイキャッチ「橙色って…"オレンジ"?」→「自分で考えなさい」
次回予告「次回もハヤテと一緒に、レリーズ!」→CCさくら
ググったら白いワニは江口寿史が元ネタのネタだったらしい…全然わかんねえよなあ!!?
【ハヤテのごとく!】 18話 レアカードは水着です - よーぜふのBlog「ANI・だいありー」 https://blog.goo.ne.jp/yozefu-karen/e/3c8cc0be3a3c6e2e18ba999d3bd89177
必殺技と執事とらのあな、ここからアニオリ展開が徐々に主要なストーリーに出てくるなあ~!!いや後半に至ってはほぼアニオリオンリーだこれ!!
クラウスさん単独コーナー……なんだそれは?ジャック・バウアー、コンボイ、日曜洋画劇場予告、すべらな~い話、中の人ネタかと思いきや調べたら小山力也や大塚明夫で絶妙に関係ない他人の役ばっかやってるのか…なんだこれは……。
○○のわんこ、伏せ字もだが犬の枠がMARネタだし彫像はガッシュだこれ!
面白かった……じゃあまた次回!(ぶん投げ)こんなにキレイに尺余りだと分かるアニメなかなかないですよ
次回予告「臆さぬならば…かかってこい!」→パンプキン・シザーズ(パンプキン・シザーズってこの時期からもう既に連載してましたっけ……。)
漫画版では飛び級の話のウラでマリアさんが映るところでホルダーの銀時計が映るはずだけどアニメでは映らんのか
東宮康太郎のCV佐藤利奈だったの!?!?!?!キャラソンは一通り回収してるから主要キャラはCV把握してるけどサブの声優も(現代視点だと)全然豪華すぎて笑ってしまうわ!何やこのクソアニメwwww
ED「Get my way!/川田まみ」懐かしすぎワロタ~~~結局俺達はI'veのサウンドが好きだって言ってんの!Trancyじゃない高瀬一矢も(編曲は尾崎武士もいる)好きなんだよな
MARのナナシが通ってったなあ…あれ、MARとハヤテてアニメどっちが先だったっけ?
アニメの西沢さんそんなに大食いのキャラだった!?!
ピンポンが鳴ってから入口じゃなくて門の外で受け取るのか…郵便配達の人5分くらい待たされそう
もえたんで勉強すな!いやもえたんで勉強しろ!(もえたんで勉強してた)
理事長に声がついてる~!理事長CV誰だっけ?→豊口めぐみ!??!?
漫画で見たけど漫画のテンポのままアニオリでアニメならではの作画や演出オマージュもマシマシでやっぱこのアニメおもろいな~~!てか当時はわからなかった漫画にないネタも分かるようになっていて「オタク力(ぢから)」の成長を感じるな…。
桂ヒナギクさん、初対面から表情豊かでかわいいね~~~~~
白皇3バカトリオ、初登場時からブラウン管を越えて挨拶を……当時はブラウン管だったなあ
星宮いちごさんが旅立ってしまった今、新章開幕でどうなっちゃうんだ~~!?視聴させて頂く!!
開幕有栖川おとめさんだ!!「叶えましょうこの夢を」KIRA☆Powerだーーーー!!!!!!石濱翔ほんまありがとう……これ作詞畑亜貴やったんか…通りでアイカツにしてはねえ…(濁し)(良くも悪くも)
OPのBメロ「(優しさ)」のあたりで映る海辺、これ劇場版の大スター宮で出てきたとこですか????
OP映像で星宮いちごさんがソレイユの2人と合流してる!!!帰ってくるのか……?
もう1年経っとるがな!!!!!!!!!!!!!!!霧矢あおいさん、心に深く刻まれた過去の女の幻影が目の端に映るとつい追いかけてしまうというお手本のような激重感情女ムーブしててイイネ!!
ドリームアカデミー、ドリアカ。なんか夜のクラブとかもやってそうな名前だぁ…。
Soleil、TriStarの柱が2人共いなくなって、STAR☆ANISも一夏で自然消滅、ポワポワプリリンだけがまさかの大活躍とは…!本人達が楽しいのが一番ええ!おとめちゃんがスターライトクイーンに!?
新シーズン1話目にして織姫学園長引退の危機とかいう怒涛の展開やんけ!1年で市場を手にするドリアカもすごいが…
夢咲学園長率いるドリアカにはプロデューサー科もあるらしい。初星学園?
音城セイラさん、音楽やってて絶対音感と妹持ちの大型新人。バイオリンやピアノやロックをやってたらしい。冴草きいさん、P科の3年生。インターネットでオケオケオッケーのスクショだけ見たことある子だ!この子割とポンコツ寄りの子か……?
新人アイドルにして学園代表戦に選ばれるほどのアイドルオーラ…!最後にハートをスペシャルコーデ。久しぶりの一人変身だからチェンジ時間の曲尺が短いぜ!
アイカツのアルバムにアイドル活動のRock ver.が入ってたのってこれか~~~!!!音城セイラさんの声、これまでのアイドルと違って結構音域低めでこれまでにないボーカルって感じだ
星座アピール…新システムだな!ボルテージの限界を超え、新環境に突入…。星宮いちごさんが太陽なら蠍座のアンタレス←分かり辛い喩えやなあ
不安と絶望の中、「It's ME!」で星宮いちごさんが希望とともに帰ってきて決めポーズする演出、ヒーローのそれ~~~!!制作陣星宮いちごさん大好きすぎるだろ!!
ED「オリジナルスター」作詞こだまさおりに作編曲田中秀和!introから怒涛のキメとディスコサウンドが最高やね~Aメロ終わりBメロの前にあるパラリラパラリラ・パパ!のとこ今聞いても意味不明すぎる~!あそこ歌詞はないんやね
冴草きいさんのCV秋奈やったんかwwwwwwwwwwwwwwwwwなるほどねえ!!(なるほど)
「作詞作曲を努め衣装も楽曲も全てメンバーの手作り!」←協賛のスポンサーがいないということをこんな良い様に言ってもろてありがとうございます…。
なんか急にアイドルアニメみたいになってる!!サビ終わりの「yes!Go ??? you!」みたいなとこオタクコーレスポイントなのにみんな初見だから誰も叫べてない
スマイルパワーの人たちアイドルとしてちゃんと売れててすごいんだ!
「でもRISEはブチ殺します」←スタンプ狙ってる?リンみたいなセリフに濁点ついてる言行不一致なツンの強い女の子めっちゃ好きやねん!!!四白眼のサブの子ビジュアル良いよね…。
背の高い金髪とちっちゃい女の子、君達戦車道とかやってなかった?ドカ盛りカレー食っとるやつおる…。
花火大会の職人が作るサイズのデカい打ち上げ花火が市販の筒レベルのやつで打ち上がるなんてやっぱり未来技術はすごいんだなあ…………。
ミシェルさん、メガネ白髪名だけでなく白衣技術者!??!?しかもスポーツ強いしギターもうまくて音楽も出来る、そして技術者なのに初対面で挨拶が好印象…そしてCV市ノ瀬加那さん。最強…………??
最近のロボは指示しなくても勝手にお片付けを提案してくれる!ま、まあGPTもそれくらいやってくるからな…
とんでもない神回や………アイカツの1年のすべての成分を抽出して煮詰めたものがカレンダーガールという曲になっていたことが全細胞で理解できてしまって本当にやばすぎる神回でした
星宮いちごさん、スターライト学園辞めちゃうのか……??話数も50話と大台に乗り、神崎美月さんや母親との因縁も一区切りついて、1年の締めに入ってる感じがある……!
「とにかく」で察しの良い紫吹蘭さん!
イカの握りがデカすぎてホンマに「デッ!!!!」て声出たわ
一番傍で支えてきた霧矢あおいさんが一番辛いはずなのに、背中を押そうとしてる、強さだ。
なんでもデカい活動といえばアメリカみたいなの良くないんだよな!!!!日本だってエンタメにおいては最高クラスの最前線なんだぞというのをもっと声を大にして言いたい……!!!でも星宮いちごさんのいうスケールのデカいワクワクする活動にはその通りではあるしな……。
アメリカに発つ直前のおそらく(しばらくは会えない程度の意味で)最後の共演のステージと知りながら「いちご、あなたに会えて良かった。」が最高峰のステージに立つ直前の言葉なんてこんなのもう告白じゃないですか、デカすぎる、愛
在学中3年連続スターライトクイーンを守り続けた神崎美月さん、殿堂入りのレジェンドだ…!
「良い記者になれるわ。」星宮らいち、記者になるのか!?結果出た後に映ってた、「三ノ輪ヒカリさんでも涼川直人さんでもない女の子」が誰か分からん!ライブ前に映ってたのがファン2号の公園ランニング男子なのは分かるけど……。(ようつべのコメ見たらこれが大空あかりさんらしい!!マジで!!?!?)
なんてないことも、思い出。未来のことも、思い出。カレンダーガール。ステージ映像見ながらズビズビ泣いてたわ。大感情のフル音源!!!!2番後のCメロ歌詞の「思い出はいつも未来の中に」も全て理解してしまった…。。。。。。
「空手以外にサッカーが好きなんだって!」もしかしてこの女、蹴るという行為が好きなのでは…?少林サッカー?
一人1トラウマノルマだ。勧誘方法も1日スポーツ体験させて仲間意識を芽生えさせて…という全く同じ手法だ!
PKって3本交代でセット戦とかいうやり方あるんだ
理瀬ちゃんの空手の先輩、二つ結びのおさげヘアで好みの髪型だ……。
「私なんかを助けようとしてくれてる」と助かる側が意識的に理解できちゃうとなんか駄目なんだよな~助かる側が勝手に助かるだけみたいな化物語の忍野理論じゃないが、どこか理性的に冷めるというか……。
戦って勝ち取る!やっぱり小鷹咲希さんカッケーよ…!このアニメの一番の起爆剤だし実質主人公だと思ってるぜ……!負けず嫌いな気の強い女の子、好きだ……。
EDついに5人揃った~~~!これで完全版か!?次回水着回了解!
お祖父さん、剣術の生みの祖だという印象のせいで堅物ジイさんかと思ったが「もうちょっと俺に似てりゃあな…」と言ってたし、寄り道も許容する懐の深さから案外傾いた末の剣術なのかもしれん
バンシーのメンバー数、最多と言いつつ11人なのか……マックスでもサッカーまでしか出来ないんだ……予選でラグビーみたいなのとかやってなかった?ギターとかボーカルとか役割があるのを考えると人数が増えるとスポーツ的には有利でもアイドルとしての活動が微妙になっちゃうのか…!なお現実ではAKBやら坂やらの人数…。2人チームもあるの!??!?
ロボの仕事は送りバントだろォ~?←人間のほう(ヒヨリ)が送りバントなんだなあこれが
インタビューのときベンチでロボが5体に増えてた、レンタル増やしたんだ…。
りせっとちゃんのビデオカメラ、三脚高くね?!?!→次のシーンでは普通になっとる……
小日向理瀬さんCV小澤亜李さんなのか!?しかもBanSheeのメインは日笠陽子さんだし……このアニメのCV陣強すぎないか??
ED映像に雪乃ちゃんも増えとる!
穏やかじゃないっぽい!いいなあとかじゃなくておめでとう!が一言目に出てくる関係良いよな~~~!「誰が勝っても嬉しい」と思える関係性は本当に文字通り正しい意味で尊くて…。
映画化主演女優の霧矢あおいさんが大親友で大スターの星宮いちごさんの弟のドルオタと裏で親密にコミュニケーション取ってると思うとスキャンダルに……いやならんか!!星宮いちごさんの弟やからなァ………しゃあないか…。むしろ霧矢あおいさんと星宮らいちくんが大スターの道に導いた影の功労者として称えられる可能性のほうがあるな…。
紫吹蘭さんは過去に価値観の相違で落選したオーディションのやつ。藤堂ユリカ様はラリルレロックフェス。ぽわぷりは雑誌、ラジオ、トーク(シャニマス?)。それぞれの進む道が別れていく、分岐点の今。
向かうべき目標が無く、「何か見つけなきゃ…」と焦燥を感じる星宮いちごさん。「自分が輝くためのレールは、誰かが敷いてくれるものじゃない。」これ劇スかもしれん………。
スターライトクイーンカップは神崎美月さんが決勝シードな大番狂わせ狙いのエキシビションなんだな
7人並んで立ってるの見ると北大路さくらさんと有栖川おとめさんだけ一回り背丈が小さいんですね!あんまり小さいイメージなくて意外かも。
らいちくんどういう感情なんwwwww………エ”!!!!!!!!!!!最後!!!!!?!?ホンマですか!!!エ”!!!
デザイナーさんと母からの指針である「自分が幸せなこと」を考えた先で至った結果が劇場版のあのテーマなんだと思うと自然と涙がちょちょぎれてやばいです!!!!(未来人)
橘雪乃さん(CV:福原綾香さん)、メチャクチャ押しに弱そう!!最初断られるけどなんとか説得して試合当日にまた助っ人になるやつだ……!いやその流れ1話でもやったから違うか…?
ひよりん横浜の高校のはずなのに鎌倉の高校に通う人がいるエリアまでバッセン探しにランニングで行ってたのか…。
渋々見学するみたいな感じでボックス入ったのに初球から打つんかーいwwwwwwwww
リトルリーグの子たちもあの作画演出付くタイプのボール投げれるのか……。
流派の跡継ぎがいなくなった今こそ、名を挙げて有名になり道場に新規の門下生を増やすためにアイドル活動やるしかないじゃない!!(御都合主義思考)
前回どうだったか覚えてないけどEDの映像に助っ人4人+ノノのロボ組が増えてる!
ロボのやつってレンタルだったんだ…前原純華さんの所持品じゃなかった……
メイビーのヒロくんこと本田千尋さん(16歳)、男の子なのかい!女の子なのかい!どっちなんだい!
メイビーはバスケ専門のチーム?エクストリームスポーツ全般といいつつ特定のスポーツ特化のチームみたいなのもあるのか?(けどフットサルもつえ~~)
バスケで112-29でちゃんと食らいついてるの根性だな~「Riseも付き合ってくれるよね?」「…是非!」←先輩圧力のパワハラですよ!!
人数少ないチームに対して人間のとこだけ敬遠するのも立派な戦略やね!勝たなきゃ意味ないという理念にしっかり基づいているチームバンシー、俺は支持したいぜ。
アシスタントのノノちゃん(CV:橋本ちなみさん)にメール読み上げてもらうやつ俺の家のPCでもやってほしい!!!棒読み感がカワイイ!!普段は企業からお知らせのメールしか来ないけど……
元所属チーム「藤沢ウィングス」ということは純華の地元は藤沢なんだ!
うおデッカ………
折角ギアで強化してるんだったらバカ高いジャンプしてパス出すとかすればいいのに…。
もう感想で幾度となく書いてるけど折角エクストリームなギアで身体能力の拡張を行ってるのに、どのスポーツ競技においても現実の(地面をベースにした2次元的な)戦略思考の範疇に囚われていて、折角のフィクション的演出が可能であるアニメーションという表現媒体である必要性が全然見出だせないぞ!!(アイドルがスポーツしてるという点では面白いけども)
冷静に考えたらまだこれ全部神奈川の地区予選なのか…!
「絶対勝ぁーつ!」の75番の子、分析してるけどちょっとアホのいい子そう。
普通にバスケやってるけどそれでも結構すごない??パワーは増強させてもボールを扱う技術の部分はセンスなのだろうか?やべ~
ギアのお陰で背の小さい小鷹咲希さんでもダンクシュートの画が出来るの格好良いぜ!
敵戦を視察しにきた強豪校(昨年全国2位+個人MVPのリーダー)だ!!お手本みたいな初登場だ!!!
こんな歌って踊れるアイドル達が(エクストリームギアありとはいえ)ガチのスポーツやってると思うと……なんかちょっと未知の興奮がある!面白さが分かってきたのかもしれん…!
ライブ会場は一瞬外の背景映ったの見る感じ池袋サンシャインかな
チームLink@Dollの挿入歌「Dreaming Soda」作詞志村真白さん、作編曲は光増ハジメさん。
Riseの曲は「Rise up Dream」、こっちは作詞が都筑真紀さんで作編曲は(さっきは作詞だった)志村真白さん。サビ後半でギターのディレイ入るの好きやね^~~
なんですみちゃんの方は「当たり前だよ!」の時目瞑ってたんだ?どういう表情
相手を吹き飛ばす「ブローアウト」……「これをキーパーにやったら確定ゴールでは????」と当然の帰結として思ってしまうので、やっぱりキーパーにはかなり『重め』の何かしらのパワーを与えられるようになっているのだろうか?
ひよりんなら追いつく。じゃあないんだよ、キーパーが前に出てボール確保旋回!
ExtremeHeartsは一応芸能の大会なのでスポーツ専門だけでなく芸能を志すのも参加資格。そらまあ助っ人でプロプレイヤー連れてきたらアウトやし…。
肉体がどうなってるのか分からんけど防具装備無しで強化されたダッシュからスライディングでズサーしたら全身擦過傷で血まみれでヤバない???
神奈川が舞台のはずだから電車のデザイン見る感じ東急東横線?
サポートのロボ4人はどういう感情なんや
星宮いちごさんのクソデカボイスで全部広まってバレそう
ジョニー別府式の最初に褒めて一気に指摘されるの逆にへこまん???さっき褒めてたのは何だったんだ…とならん?
テレビ越しでもアイドルのニオイを感じ取ってくるらいちくん、怖いよ…。とはいえレジェンドアイドルが生まれたときからずっとそばに居たらそら星宮いちごさんのアイドルのニオイが分からなくなるのも頷けるわね。しれっと霧矢あおいさん(現役アイドル)との密な連絡を明かしてくるの何??現役アイドルと裏で繋がりある時点でトップヲタだろ……。
ヒメ学園長はデビュー前のオーディションの時点から仮面を着けていた。織姫学園長の口から過去が語られる機会、こなさそ~~~~~
親子二代で崖登りアイドルやってるのどういうこと???昔はエンジェリーシュガーの山にエレベーターなかったんだ…
自分の幸せが分かる才能。幸せの形がわかっていれば自らで選んで進むことが出来る。届くかどうかは分からないけど…。
マスカレードの二人だけがアイカツシステムで変身するときに悠々と歩いていくの貫禄を感じてカッケーよ
最後に不穏なコメントで締めるのやめて~~~!
今日のアイカツ格言「アイドルは崖が好き」←そうかな…
協力者登場で驚いているということはこいつら協力者登場の通知がなくても昼休みに当然のように生徒会室に集まってメシ食ってんのかよ
窓ガラスぶち破りキック、ナイスだ友利奈緒!←本当にナイスか???では変装用マスクを着けておきますね!ヨシ!←本当にヨシか??????
なめたけ最強じゃないっすか!止血しますッ(顔パン)
これくらいいつでも洗えるだろ?すみません!俺も放置してます…友利奈緒、俺と付き合ってくれ………。
小西さん小岩井ことりさんやったんや、こえ~!
冷静にOP見てたらゆさりんと高城が逆さまでブラブラしてるシーンあれどうやってんだよ…。
私服で再集合とかしないで制服のまま山に…
どこか聞き覚えのある音楽。すごく広い世界なのに孤独な音楽のZHIEND。プレーヤーごと貰った曲。
なんでKey作品のヤサメガネはムキムキやねん。
「それはアナタが…!」高城も何かを知ってたのかな?乙坂有宇を見つけた時の"協力者"の発言で発表されていた能力は何だったんだろう
ムッスー( ಠε ಠ)な乙坂歩未さんきゃわいいぜ。買い出しを警備員に止められたアユ。学校以外の外出は不能?謎の咳をしている…。
引っ越し初日からある乙坂の地球ペナントダサすぎる
弁当みたいな当たり前に享受される愛情って失ってから気づきがちだからな…思春期的にはこういう周囲からの視線やメンツを保つためにみたいな行動理念分からんでもないけど、愛を蔑ろにする演出を第三者として見ると苦しいぜ……。でも変に甘いカレーライスはホンマにやめたって下さい!
引くなっ!!テメェに聞いてねェよ…。ブァカか!てンメェこそ妹さんを少年院送りにしたいのか!脅す作戦を立てるのが大の得意です♡佐倉綾音さんの罵倒音声、ありがとうございます!!
他はちゃんとある程度の自演で済んでるけど一人だけガチで膝にナイフ刺さっててかわいそう
幸せな人生を送れよな!みたいなのはABから続くメッセージ性なんだろうな
高校生にして帰宅深夜2時はやばいって…。そら心配もするよ
OP「Bravery You」久しぶりに聞いても良い曲すぎる~!Liaのボーカルが良いのもそうなんだけど映像も良いし歌詞も合わさって完璧だね
星ノ海学園の女生徒制服、友利奈緒で散々見た印象がある上で、今見るとあずまんが大王と似てないか???
もう突っ込む角度の窓ガラス開けとけ
「上玉だろ……」で嬉しそうにしてたり弁当パクパクな友利奈緒さんかわいすぎワロタ!下の名前は病院行くときに初めて知るのか
最近ZHIEND再評価の流れ来てるからな
友利奈緒さん、冷静に見たらギャグから急にブチギレるメンタルの振れ幅怖すぎる!家族や血系に難あるし面倒くさい女素質◎だね
サブスク配信記念でようつべ配信してたので見るべよ~~(と言いつつ最終日なので最後まで見れるかは不明)
リアタイ時に全話見たはずなんだけど、友利奈緒さんがドチャカワだったのと最後俺TUEEの最強存在になって終わったような記憶だけがあるなァ……あとED曲の灼け落ちない翼が良かった
何だこの嫌味なイケメン!!!乙坂有宇って最初こんなクソゲスやったっけ!!?!??妹クソロリコンだったような
直進に高速移動出来るけど止まれないってすごい能力だ
友利奈緒さん初対面時点で「ルックスだけでモテそうなのに」と外見を結構評価してるんだ
ござる口調な妹のアユちゃんキャワイイね^^^^^^子供の頃の好物一生作ってくれるタイプのババアロリだ!Key作品特有の昔何か大切な存在が居たのに記憶が失われたような喪失感だ!
友利奈緒おねえちゃん……。How-Low-Hello(ハロハロ)のゆさりん♡
EDの灼け落ちない翼、良い曲すぎる~作詞作曲は麻枝准やけど編曲はANANT-GARDE EYESという方(ユニット?)だった、AB!とかの編曲の方らしい
正月にTLで無料公開情報が流れてきたので視聴させて頂く。
ビラ配達スポーツ、建物でコース難易度変わって駆け引きもあってむずそう…あれスポーツってそういうことじゃない?
開幕祈られで急に苦しくなってきた!!!😢
こういうコンテンツだと大体ステージ見に行って感動をもらうのはえてして「アイドル」だけど、歌を歌える「シンガー」という広い範囲で出してるの珍しいね!JKというブランドに甘んじず配信とか路上ライブとかはせずにちゃんとデモテープをプロダクションに送ってオーディションして貰ってるの偉いね…根が真面目なんだろうな…。
応援してあげたいの!(ニッコリ)→さてぇ!(残像の左手)
この身体能力でドッジボールさせたら身体バラバラなるで!!!グリードアイランドのレイザーもビックリや!!!
フライだったけどその脚力で空中に飛ぶとかじゃなくてあくまで地上を走って飛球の着地点に行くのか……。そんな至近距離でレーザーみたいなシュート撃たんでも…。なんか折角エクストリームな身体能力を題材にしてるのに演出が現実のスポーツの常識に囚われたままになっているような……いや、追々の強豪で拡張された演出が出てくるのかもしれん…。
プレイヤーロボさん、いっぱいおるし……一人くらいお持ち帰りしてもバレへんか!(グヘヘ
神奈川予選!これ神奈川の話なんだ!てことはあの川辺は多摩川??
「5番マークだ!」んなもんロボ4体と人間1人のチームだったらそら人間だけマークするに決まっとるやんけ!
葉山日和でヒヨリ先輩、CV野口瑠璃子さん。小鷹咲希さんのCV岡咲美保さん!?!?、前原純華さんのCVは優木かなさん。敵チームのCVも阿部里果、大西沙織、大地葉、…ロボのCVも中村繪里子、久保田ひかり等……なんだこの布陣!???
挿入歌はどちらも作詞が都筑真紀さん、作編曲が太田雅友(FirstCall)。どっちも結構聞くお名前だわね…。
EDぽい感じの流れてから急にOP始まったよ~OP「インフィニット/岡咲美保」作詞はRUCCA、作編曲はEFFY。メインがシンガーソングライター役のアニメなのに主役を差し置いて岡咲美保さん!?確かに歌うめ~けどシンガーソングライターぽいしっとりな歌声て感じではないかも(?)
声優豪華だし作画も全然悪くないし設定もちょっと面白そうではある。マジでこのアニメのこと誰一人TLで話題にしてなくてタイトルさえも全然知らなかったんだけど、埋もれてただけで結構すごいアニメですか??
友人に勧められたので視聴させて頂く。
イントロ導入設定の語りなげ~~!地獄の良心みたいなこと?
急に歌うよ~ミュージカルシステムなんだ!ミュージカルやってるのに松の風景が最悪すぎてシュールでおもしれーな
最初のチンコだ!全てのチンコの祖先だぞ!私こそチンコマスターだ!!
アラスターはラジオだけの悪魔?なんかちょっと理を外れた上位存在感があるな…。地獄にいるだけの存在と悪魔ではちょっと能力の差がある?
「天使は決して間違わない」という隣で間違いの塊みたいなチンコマスターが笑ってるのは滑稽だわ。「天使は決して間違わない」し、「天使の判断が常に正解になる」ってコトなんですわね。強権者の特権。