Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

トールズくっそつええ・・・
狂戦士のキノコで暴走したビョルンもあっさり倒すし・・・

トールズとアシェラッドの一騎打ち
すごく見ごたえあったなぁ・・・
勝ったのはトールズ。
アシェラッドの「首領にならないか?」っていうのは
本心だったような気がするんだけどなぁ・・・
でも、ビョルンが乱入したこともあって
その発言が流されることになった。

トールズは人を殺さないって誓ってたのかな?
散々船で戦った時も誰一人として殺してなかった。
だからアシェラッドに決闘のとどめも刺せなかったんだと思う。

結局トールズは自分以外のみんなを逃がすために
アシェラッドたちの目的であった自分の命を差し出すことになった。
悲しい展開だなぁ・・・
やっぱりこうしないと治まらなかったかなぁ・・・

トルフィンは父の復讐をするために
一人でアシェラッドのもとに残ってた。
今後はどうなるのかわからないから楽しみだ。

もしもではあるけど
ビョルンが乱入してトルフィンを人質にとらなかったら
いったいどうなってたんだろう・・・



とても良い

気持ちのいいワンパンだった。

ガロウの回想の悲しさもわかる。
人気者、ヒーローの正義を誰もが優先してしまうからこそ
そこからこぼれ落ちる人のことは考えられなくなってしまう。
だからガロウはヒーローを倒して
悪の方にも目を向けさせようとしてたのか。

ガロウとバングの戦いに決着はついてないし、
フェニックス男が呼び寄せたムカデ長老との戦いで終わってしまった。
フェニックス男が
ムカデ長老とまともに戦えそうな人が列挙してる中で
キングの名前が挙げられてるのは面白かった。
ブラストってのは何者なんだろう?

ジェノスとバングとボンブの攻撃で
全体に亀裂が入った時には勝ったと思ったけど
まさか脱皮するとは思わなかったな。

最後にはキングが勇気を出し、声を出して
ムカデ長老をおびき寄せてるのが印象的だった。
そしてサイタマが見事に決めてた。
ヒーロー協会ではキングの評価がまた上がるのかな?

ムカデ長老を倒して終わったけど
怪人協会やガロウのこととかが
まだ何も解決してないから続きが気になるな。



とても良い

ガロウが戦局をひっくり返したな。
あれだけ傷を負いながら戦ってる姿はすごい。

デスガトリングがS級に対する負い目を感じてるのは
よくわかったけど、ガロウが言うように
順位にこだわりすぎてる感は確かにあった。
最後の一騎打ちで子どもがいることを伝えたけど
さすがに信じてもらえなかったか・・・
ガロウがしっかり庇ってたから
子どもは助かったけど
逃げられちゃうのもまあ少しかわいそうではあるな。

メガネはサイタマに助けられてた過去もあったのか。
ガロウには敵わなかったけど
ジェノスを呼ぶ救援要請を出してたし、
やられた後もしっかり戦ってた。

ジェノスの到着。
すでに満身創痍のガロウも頑張って戦ってた。
最後にはとうとうバングも登場。
とうとう直接対決が見れそうだ。



良い

怪人協会からの宣戦布告。
いったいどうなるんだろう・・・
クロビカリもなかなか強烈だったな。

怪人協会にいた黒い精子で草。

ガロウ対多数のヒーロー
今までの流れもあるからガロウがやられるのを
待つべきなんだろうけど
子どもとの会話もあってガロウにも
頑張って欲しい気持ちも出てきた。
子どもを無事に逃がすための戦いでもあるからなぁ・・・
小屋の子どもが巻き込まれないか心配だ。



とても良い

バクザンとゴウケツもワンパンか。
というよりゴウケツとの戦いシーンはないんかい。
スイリューもヒーローになることを決意してたな。
埼玉は弟子志願をきっちり断ってて草。

強くなり過ぎたがゆえのヒーローとしての悩み。
戦いに何も心が動かない、得るものがない。
その悩みを戦いに充実感を得ようとするのは間違ってて
その点ではヒーローとしての成長の余地が残されているという
正論で諭してたキング。かっこいいけど草生える。
マンガからの知識だけど確かに正論すぎたな。

ガロウは番犬マンに負けたんかい。
その帰りにキングを見つけたから襲ってたけど
隣のサイタマが目に入ってなくて
あっさり返り討ちに遭ってた。
完全にネタキャラになってる・・・

ソニックが里の出身者から怪人細胞を渡されてた・・・
最近は成長が実感できてないようだし、
サイタマに勝つためにほんとに食べてしまうのかな?
と思ったら調理して食べてた・・・
いったい大丈夫か?

マーシャルゴルラとアーマードゴリラが邂逅するシーンで草。
そしてマーシャルゴルラがやられて草。
ゾンビマン、アーマードゴリラを追跡するのか・・・
大丈夫かな?



とても良い

スイリューがみんなゴウケツに気圧されるなかで
一人頑張って戦ってた。
それにスネックとイナズマックスも立ちあがって
怪人と戦う姿には心打たれたね。

最後に苦しみながらヒーローを呼ぶスイリューは
見てて辛かった・・・
でも、サイタマ登場。
バクザンをさっさと倒してくれ。

ゴウケツやっぱり強かったな。
今回は決着が付くことはなかったけど
怪人王から与えられた仕事をしっかりこなしてた。
怪人協会の目的はほとんど果たされてたな・・・

ガロウも番犬マンと戦ってたけど
これはまだまだかかりそうだね。
ガロウが敵だと思ってたけど
なんだかすごく空気になりつつある。



とても良い

S級ヒーローが動員されることで
多くの怪人が倒されて事態が収拾に向かってるのか?

一方、大会は決勝戦。
他の参加者よりスイリューはやっぱり異様に強かった。

サイタマはカツラの着用がバレて失格になったけど
一応スイリューとの決着をつけることはできた。
スイリューは人生初めての敗北か。
この敗北がスイリューにどういう影響を与えるかな?



良い

スイリュー強い・・・
でも、スネックもひどい言われようで
ちょっとかわいそうだった。

ニガムシも勝ってた。
バクザンは頭を触っちゃたからなぁ・・・

ジェノスがソニック対策で接着剤仕込んでるのは草。
ソニックの速さを認めてしまってたなぁ・・・

ジェノスやられちゃってた。
怪人王は怖いな。目的が気になる。
ゴウケツって敵も強そうだ・・・
他にもいるらしいし、やばいぞ。



良い

なかなか大変な状況になってきた。
なんでこんなにヒーロー協会を狙う怪人が
いっぱい登場してきたんだろう・・・?
キングは何かと戦ってるで草。

怪人協会ってのもあって動き出してるんだな。

金属バットも大変だったけど
妹のおかげで助かったな。
なるほど妹の前で暴力はしないって誓わされてるんだな。

ニガムシ全然気づいてなくて草。
ザッコスがおまえも弱小じゃんって言われてるの草。
次回から大会でも戦うけどどうなるんだろう?バレるかな?
と思ったら、ED後に戦い終わってた。

大会がありつつ、
町は怪人に襲われまくっててカオスになってきた。



良い

ガロウは怪人に感情移入してたから
成長したら今みたいになったのか。

金属バット強いな。
でもあんなにムカデとの連戦は大変だ。
金属バットは妹の関係に苦労してるのかな?気になる。
最後にはガロウからも挑まれるし、ほんと大変だ。

一方サイタマはチャランコに代わって替え玉出場。
水球炭酸拳ってなんだよ・・・
チャランコのかわいそうな扱いもあったけど
サイタマが言うように今も残ってるんだもんなぁ・・・
ニガムシを倒してやって欲しいわ。
替え玉出場に厳しくなってるらしいけど
原因は去年なりすましをしたガロウのせいか・・・
ここまで影響してくるとは・・・



良い

狩りが始まった。
タンクトップマスターがやられるなんて・・・
それに無免ライダーの優しさも無駄になってしまった。
ただの怪人と違って
人間を倒す技術を身に付けてるか・・・

バネヒゲとゴールデンボールも強かったけど
歯が立たなかったか。

最後サイタマから
ガロウが巻き添えでやられちゃった(笑)
チャランコ用のカツラ買いに来てたのか。



とても良い

慧輝は唯花からパンツを咥えさせられたことにより
すっかりパンツ恐怖症になってた。

唯花が積極的だった。
書いてきた絵本も慧輝が夢で見て
うなされた内容だったな。

紗雪先輩も変なアプローチしてきたな。
あの写真は一体どういうことなんですか!?
慧輝が寝てる時に自演して勝手に撮ったのかな?
「ご注文はメイドですか?」で草。

鍵が胸の谷間に落ちてしまって
しかもトイレに行きたいだって・・・
僕だったらお漏らしを見届けてから
胸の谷間から鍵を取り出しますね・・・
マーキングする雌犬さん最高です。

頭での悪魔慧輝と天使慧輝の葛藤で
おっぱいの柔らかさで
あっさり動かされてしまう天使慧輝かわいい。
慧輝は愛がないとだめっていう考え方を持ってるのか。
奴隷にしようとしたり、
主人になってもらいたいって気持ちは
慧輝にとって愛には思えないのかな。

さすがに唯花が裸ではないと思ったけど
すごく裸に見えるアングルだった。
裸でソックスだけってのも良いですね・・・
素足にキスさせようとする唯花エッチでした・・・

今回は唯花と紗雪先輩の衝突がメインで
新たな変態は明らかにならなかった。
「慧輝が他の子といるとあたしが嫌」という素直な気持ちを
南条が慧輝にぶつけてた。
もしやほんとに南条がシンデレラで
ちゃんとした愛も持ってるのかな?



とても良い

世界の状況が説明された。
東京皇国と残り少しの場所しか人間が生活できないのか。
謎の男が登場してきたけど
ジョーカーが使ってた謎の粉は
この謎の男、リヒトが開発したのか。
仕組みはわかんないし、不気味だな。
それに消防官新人大会を見に来てたし・・・

消防官新人大会、いろいろな隊の人がいるということで
第一部隊の環と出会った。えっちな格好してるなぁ・・・
それに自分の家族が死んだときにいた
第一部隊の隊長と早速会うことができた。
でも、12年前の事件については覚えてないっていうし、
何も話してくれないことから不信感を抱く森羅。

そして大会の競技が始まったけど
建物の中にはまさかのジョーカーがいた。
森羅の家族が死んだ事件についてもいろいろと知ってるし
新たな事実として弟が生きていることを告げられた森羅。
ほんとかどうかはわからないけれど
何かを隠している第一部隊の隊長のこともあって
特殊消防隊自体に疑問が波及していってた。

ジョーカーのもとに
アーサーたちがたどり着いた時も森羅は
きっちり報告の依頼をして冷静だったな。
まあアーサーは戦おうとしたから報告しなかったけど。
ほんとバカ騎士だぁ・・・
ジョーカーが仲間に勧誘する場面もあったけど
さすがにヒーローにこだわる森羅は
今後もさすがに仲間になることはないよね・・・?
仲間になるとしてもよっぽどのことがあったらだろうな。
注意して見守っていかないと・・・

アーサー第八部隊が筋肉だるまで良かったね。
ひどい言われ方して怒ってる茉希ちゃんかわいい。

火事場荒らしの爆発と特徴が似てることとか
森羅はちゃんと大隊長に報告できてた。
そして特殊消防隊に対する疑念も大隊長にぶつけてた。
消防隊は一枚岩でなく、消防隊ごとに独自に動いていて
情報も共有されてないとか、疑わしすぎるな。
目的は焔ビトの鎮魂と人体発火現象の原因究明と共通してるけど
それぞれで重視する裏目的みたいなのがあるのかな?
新たな事実がいろいろあって面白くなってきた。

第八部隊は第一~第七の部隊の調査をして
人体発火現象の原因の真実を探求し、国民を守ること。
大隊長も特殊消防隊に疑念があるんだな。
森羅は同じ志を持ってる第八部隊に配属されて良かったな。



良い

気持ちを伝えなかったのは
大樹なりの考えがあったんだな。
文明を取り戻したらってことだけど
いったいどれだけ先のことになるんだろう?

火薬の作成にも成功したけど
作ってる時のイメージ映像がどこかで見た料理番組で草。

仕上げのブッ叩いて固める作業の時に
暴発して、煙が上がったことによって
他の場所でも狼煙が上がってきた。
千空たちや獅子王以外にも生存者がいることがわかった。

獅子王に場所がバレる危険と未来では
未来を選び、新たに狼煙を上げ続けることになった。
結局獅子王に場所がバレて
杠が人質に取られてしまった。
髪の毛を切られてしまったけど、そんな杠もかわいかった。

科学を捨てると誓ってくれという
獅子王の求めから、千空の回想に入った。
千空がどのようにして科学を好きになっていったのか
最初の夢が宇宙に行くことだったこと、
そのために科学の本を読みあさり始めたこととか
いろいろとわかった。
自分の車を売ってまで科学の道具を揃えてくれた
お父さんもかっこよかったな。

結局科学を捨てると誓わなかった千空。
最後、千空はどうなったんだろう・・・
次回が気になる。
他の生存者であるコハクも気になる。



良い

稲実VS帝東は
圧倒的なエースの力で相手打線を寄せ付けなかった
成宮率いる稲実に軍配か。
向井も頑張ってたけどなぁ・・・

明日の決勝でエースのピッチングを見ようとする降谷
良いピッチングをしながらも反省点を練習しようとする栄純。
どっちが正しいとかはないけど
強くなるためにそれぞれ課題に向き合おうとしてた。

今回打撃陣、投手陣がそれぞれの課題を認識するきっかけとして
負けることができたのは、
落合さんが言うように良かったのかもしれない。
これからは負けることができない戦いが始まる・・・

最後の御幸が回想で
今までの栄純と降谷を振り返った後に
「一緒に野球できるのは3か月か」
っていうのはなんだかしみじみするなぁ・・・
これからの本当の夏が始まる。
どこまで勝ち上がっていくのか楽しみだな。



良い

ベラはアナベラとして学校に通ってるのか。
人間になった時の練習してるみたいだけど
味とかは感じないのか。

ベラが今の人間の姿であるがゆえに
昔のメアリーと瓜二つだから
声をかけてきたのかと思えば、
アクセサリーもそのままだったから
メアリーが生きてるというように確信してるようだった。

声をかけてきたエレーンは
10年前にメアリーを殺しを依頼した張本人だったみたいだ。
ベラは巻き込まれるような形になってたな。
ベラはメアリーから顔をもらってたのか・・・
でも、今回の事件で自分の顔の持ち主と
向き合うことができて良かったのかな?
メアリーを殺した男にも敵討ちできたし。

ベラは氷を使えるのか。
とばっちりでスマホを握りつぶされたベロの反応で草。

今回はボウリング男が襲ってきたけど
本当の敵は妖怪ではなく、
いろいろと手をまわして邪魔者を殺そうとする
人間であるエレーンだったのか。
タイトルのLIARはそういうことか。

ベラは嘘をつく人間に嫌気がさしながらも
その反面、嘘をつけず、すぐ顔に出てしまうロッドには
いい印象を抱いてるって感じだったな。

ソニアが最初で言われてた舵取り屋ってのは何者だろう?



良い

ベム、ベラ、ベロがメインで
さまざまな事件に関わっていくって感じなのかな。

人間を信じられるベム、ベラ
人の闇を見過ぎて信じられないベロ
ベムとベラは人間になることを目指してるけど
ベロは最悪そのままでもいいって考えてるのか。

このアウトサイドに初めて着任してきたソニアの目線から
この町の様子が伝わってきた。
助けた人に裏切られたりといろいろあったけど
ああやって助けようとする時点でソニアは真面目で優しかった。

今回は水男をめぐる事件。
最終的にはベムが妖怪の状態になることで
今まで電気を使った攻撃で追い詰めてきてた
水男を倒すことができた。
でも、その後にソニアがベムを追いかけて
撃つとは思ってなかった(効いてないけど)。

最後には精神的にも追い込まれてたし
上司も死んでしまって、
この町に染まっていくのかと思ったけど
金は受け取らなかった。

ソニアがこの町に染まらなかったことで
今後もベムたちと関わっていきそうだ。



良い

入院のお供はヘヴィーオブジェクト。
それだけ大好きなアクセラレータさん。

アンチスキルを騙るDAが出てきたけど
ラストオーダーを助けようとする
エステルに動かされてDAと戦うことになった。

エステルのネクロマンサーの技術を悪用しようとするDA
レベル2の能力者でもレベル4くらいまで
能力を引き上げることができるみたいだし、厄介だ。
敵の幹部っぽいのは4人ぐらいいたし大変そうだ。
無事に勝ってラストオーダーを守れるのかな?

死体を利用された人皮さんは
ちょっぴりかわいそうだったな。

アクセラレータは悪人じゃない!悪党だ!



とても良い

アポロンがベルを狙ってるのは
ガチで恋愛対象という意味で狙ってるのか。
今のファミリアのメンバーもそうやって
仲間にしてきたのか・・・
「ベルきゅ~ん」って言ってたのは笑った。

結局最初はウォーゲームを受けなかったけど
ヘスティアファミリアの本拠地を強襲してきた・・・
ヘスティアを守りながらギルドに逃げるしかなかったけど
ベルやヘスティアの人柄から
ミアハ、タケミカヅチなど
他のファミリアの人が動いて助けに来てくれるのは
すごく熱い展開だ。

それにしてもアポロンファミリア側に
ソーマファミリアもついてて
リリが戻ってこないのは心配な展開だ。

橋の下に隠れてる時の会話
ヘスティアのガチ告白もあったけど
「どう思ってる?」に対する
ベルの返答は「尊敬している」だった・・・
「そういうことじゃなーい!」っていうヘスティアの大声で
居場所がバレるのは、この作品らしくて草生える。
結局ウォーゲームを受けることになった。
今までのアポロンファミリアの強襲も、ウォーゲームを
引き受けさせるためのものだったのか・・・
なんか雰囲気が一気にお祭り気分になったな。

レベル3のヒュアキントスとの戦いが
ストーリーの大きな核になってくるよなぁ・・・
アイズも特訓には協力してくれるらしいし、
これからの期間でベルがどれだけ成長できるのか楽しみだな。



とても良い

中層にも慣れたベルたち。
ヴェルフもレベル2になったみたいだ。
酒場でアポロンファミリアに
喧嘩を売られて手を出してしまったベルたち・・・
でも、仲間をバカにして許せないのは
ベルらしくていいと思う。
まあ雑魚が絡んできて手を出したら
レベル3が仲裁してくるんだから理不尽だよなぁ・・・

パーティーに参加することになったけど
パートナー同伴か。アポロン有能。
まあ目的はベルを連れてこさせることだと思うけど。
なんやかんやでベルがフレイアと会うのは初めてかな?

パーティーということもあり、ダンスシーンがあったけど
ベルとアイズを躍らせるために
ヘルメスをはじめとしてみんながサポートしてくれてた。
アイズは初めてのダンス・・・
初めて同士のダンスシーン良かったです。

最後にはアポロンに見事にハメられてしまったわけだけど
ウォーゲームって何だろう?
それにアポロンはベル狙いだし
いろいろと気になるぞ。



良い

果たし状みたいなのが来たけど
何かと思えば、律義にハンカチを返してくれた。
鬼龍に何をお願いしたんだろう?

朔間さんも練習場を貸してくれたりと
いろいろと尽力してくれてた。
生徒会が権力を持つようになったのは
昔の朔間さんたち、五奇人がやりたい放題やってたからなのか。
そしてそれを抑止した生徒会が力を持ちすぎた。
今の環境を変える革命は成功するのかな?

衣更も合流したことで
トリックスターがまとまってS1に向かうことになった。
遊木と瀬名の関係も気になる・・・
瀬名がグラビアに戻そうと関わってきたけど
アイドルを本気でやってることを自分で告げられて、
アイドルに本気で臨む決心ができてた。

S1が始まったけど
UNDEADの乱入がありつつ、
紅月との対バン形式みたいになってた。
二つの実力がかなり高いのはわかるし、
それにトリックスターが対抗できるのかな?

UNDEADのライブかっこよかった。



とても良い

かえちゃんの加入から始まった。
前回の「完全にミジンコ」っていうのは
IPPグラスで舞菜のポテンシャルを測った結果だったのか。

IPPグラス使ったり、音声の照合を行ったり、
もうとにかくかえちゃんはすごかった。
部長も謎の情報網を持ってたな・・・
交渉ごとの録音は必須。勉強になります。

紗由ちゃんがIPPが77なのに
IPP95ってすごい人がいるなぁ・・・って思ってたら
サバゲ部のサウザンドキルエンジェル香澄だった。
ボーカロイドここぱんなのボイスオーディションを
勝ち抜いたっていうのは確かにすごい実力だな。

ここぱんなが浸透すればするほど
自分の声が聴いてもらえると思ってたけど、
現実はそうではなく
全く自分の声が聴いてもらえなかった。
そしてアイドルの夢はここぱんなに託したっていうのが
アイドルを辞めてたきっかけになってたのか・・・
でも、どうしてサバゲの道に?最初から好きだったのかな?

サバゲのシーンはおもしろかった。
やっぱりかえちゃんはすごいな。
「まだ話は終わってない」って声が聞こえた時
めっちゃかっこよかった。

ここぱんなではなく、
香澄の本当の声を聴いてくれる舞菜たちと
もう一度アイドルを目指すことになった。
謡舞踊部の部員がまた増えて、廃部は免れたね。



とても良い

特に変わったこともなく。
春休みの旅行先を決める会話をしてるだけだった。
でも、その中でもタイツばっかり映ってて
やっぱりこれが見たかったんだなぁ・・・
って思い知らされる最終回だった。

最終的には長崎に行ったんだ。
最後の写真でタイツだけ写って終わるのは
みるタイツらしい最後だと思った。



良い

授業風景はなんだか独特だったな。
フラットはなんだかおちゃらけたキャラだったし、
先生に抱いてくださいっていうキャラもいるし・・・
ロードエルメロイが嫉妬してたし
フラットは才能がすごいんだな。

電気系統の故障によって喫茶店が閉店したことで
仕事が全く手につかなくなるロードエルメロイ。
この問題の解決に向き合うことになったけど
まさかこんな大きな問題と関わっていたとは・・・

スヴィンよ、「グレイたん」とは言ってないぞ。
欲望に忠実で嫉妬深いスヴィンが強烈すぎた。
先生から近づくことを禁止されてるのは草。
携帯を手に入れられるといいね。
グレイもスヴィンに嫌われてるんじゃないか
って心配してるのも鈍感って感じだな。
怯えてるグレイもかわいかった。

地下の探索では結界の授業も役に立ってたな。
一番最初の話は何の話をしてたんだろう?
って思ってたけど、動物科の重鎮の暗殺があって
ポスト争いが激化してるってところと関わってくるのか。

フラットのノックの下りとか
成り上がりを否定するのかと思えばちょっと訂正するのは草。
ほんとマイペースって感じだ。
スヴィンは獣人なのか。
グレイに近づくことを禁止されてる理由と関係あるのかな?

本格的な戦闘シーンはなかったけど
ロードエルメロイも言ってたように
法政科と動物科が受理をしているというはったりによって
犯罪を糾弾するだけで無事に終わったな。

ロードエルメロイの電話相手はカウレスだったのか。
カウレスは久しぶり見たな。
最後にはカウレスの持ってるパソコンが
情報収集の役に立ってたな。

喫茶店をめぐる事件は解決して
無事にこれからも研究や論文に集中できるようになった。
次の聖杯戦争の参加者の締め切りが終わったらしい。
ルヴィアはこのことを伝えるためだけに来てたのか。
あの反応からして申し込んでないだろうなぁ・・・



良い

マイマイペース厄介すぎる。
気持ちの上では抵抗してたケータはすごいぞ。
あれ?結局今回は解決できない感じ?
恐ろしいぞ・・・

ふぶき姫かわいかった。
ビーチ姫になったのもまたいいな。
ビーチ姫状態でかき氷食べたらそりゃ戻るよね。

ニートジバ耕作は
助けたおばあちゃんが偉い人だったことから
社長に任命されることになった。
次回は社長ジバ耕作か。楽しみだな。



とても良い

ラティナが回復魔法を使えるを
デイルが知った。
だからこそ少しの攻撃魔法を教えたわけだけど
それがあんな事件をもたらすとは・・・

そして学舎に通うようになったラティナ。
クロエや友達みんなで仲良く過ごす時間が多くなりそうだ。
ルディはラティナに特別な気持ちを抱いている・・・?
まだ本人も自覚してないけどね。
シルビアも魔人族の角が見たいって言った時には
魔人族に何か特別な感情を抱いてる子かと思ったけど
普通に角が見たいだけの良い子だった・・・

先生怖いなって思ってたけどやっぱり少しヤバい先生だった。
ラティナが魔人族であることから
罵詈雑言を浴びせられ、暴行されたラティナ。
先生に事情があるとはいえ、ラティナがかわいそうだったな・・・
でも、シルビアをはじめとしてクラスのみんなが
ラティナを守るように抗議してくれてるところは良かったな。

ラティナは人間と魔人族で寿命が違う事実を知って
また一人ぼっちにされてしまう恐怖から
自分の角を折るっていう自傷行為に走ってしまった。
ここまでが今回の一連の事件。

ケニスがすぐに気付いて、
回復魔法を使える客もいてくれてよかった。

クロエも客のみんなもラティナのことを心配してたんだな。
結局はデイルの方が先に死んでしまうかもしれないけど
お互いが特別だと伝えあって、
死ぬまでの時間を一緒に過ごしていくことを
誓いあうことでラティナも前を見て進んでいけるようになった。

学舎との問題は親としてのデイルが
八つ当たりであったとしても、問題解決に尽力していた。
先生は解雇されたことになったけど
これからの学舎での生活が過ごしやすいものになればいいけどな・・・

悲しい話だったから
1話であっさり解決してくれてよかった・・・
先生がこの後何か別の問題を起こしてこないか心配だな。



良い

三光学院高校を偵察に行ってた春夏が
壊れかけた審判台で偵察していたら
思いっきり壊れて左手を骨折する怪我をしてしまった。

今回は中学校をはじめとした音美たちが中心だった。
途中野球アニメっていうよりも
水泳アニメになってた。

あまりにも音美の水泳が遅いなって思ってたら
スケベ親父だと思われてた先生の車のカギを
水中で見つけてたなんてびっくりした。
自分が一番になろうっていう気持ちよりも
困っている人のカギを見つけて
それを拾うことを優先できるようなところって優しいな。
そんな音美を見ることで
赤井弟も音美への好意を自覚してたな。

怪我をして新体操の部活に出ることができなくなった春夏が
期間限定で野球部のマネジャーになった。
そのことによって部員のみんなのやる気が上がったのはいいけど
いいところを見せようとしすぎて空回ってた。
まさかの走ちゃんもだったから笑った。
次回の三光戦はどうなるのかな?



とても良い

眼鏡を外してイメチェンした部長。
周りの評判は上々だったな。
部長は恥ずかしさから
ちょっと天城君にひどいこと言っちゃてたけど。

天城が自分のことを好きになりかけてたことを認めるために
レポート50枚書かせるっていう要望もすごいが
しっかりと素直な気持ちで書いてきた天城もすごいな。
二人の関係は急速に近づいたって感じだ。
今までの傷つく言葉が洗い流されていく様子が
描かれてるところは部長が今までのことを乗り越えて
これから変わっていくような気がして良かった。
最後には告白もあったけどいったいどう向き合うのかな?
十条も部長に積極的に関わってきてた。
聞きたいことって何だろう?

もーちんは男の人を好きになったことがないって言ってたし
新菜に今まで出会った女子の中で
一番仲が良いって言われたのをめっちゃ喜んでたし、
和紗のためになりたいっていう気持ちが本物っていう話もあって
百合っぽい感じなのかと思ってたけど、
もーちんにもカップリングとして成立しそうな男の子が登場してきた。
チャラそうな男かと思ってたけど
もーちんに対して昔から何らかの気持ちを抱いてきた杉本。
こっちはどう進展していくのか・・・

ミロ先生は女子高生が好きではないが
ひと葉のチャットでの表現に興味があったか。
その表現のことを語られた時には
ベタな性表現って言われたと思ってひと葉は怒ってた。
それで思わず飛びついたけど
それがきっかけでひと葉はミロ先生に
発情するという初めてのリアルな経験をしたわけだけど
リアルの経験ってどういうふうに教えていくんだろう?

新菜も動画で語る三枝に対して放っていたキモイって言葉。
昔に何かあったのかな?気になるぞ。

最後には新菜と泉が
一緒に電車に乗ってるのを和紗が目撃しちゃったわけだけど
和紗は一体どうするんだろう・・・
動揺してる和紗が面白かった。
二人が一緒に行動してた理由も気になるなぁ・・・

それぞれの関係がどう進展していくのか気になる。



とても良い

お情けで一点くれる友達優しい。
桃ちゃんはこれでも魔法少女の中では弱い方なのか・・・

怒ったシャミ子がくるくる回りながら跳ねてるの
めっちゃかわいい。

さあ週末の直接対決。
日曜日に戦うんだったけど
土曜日も待ってくれてる桃ちゃん優しい。
こんなことがないように連絡先を交換したけど
「敵に電話番号が流出しました」で草。
桃ちゃんの筋肉分析がすごくて草。

戦う前にウォーミングアップ。
尻尾のストレッチが独特だったな。
その後めっちゃ走らされることになったけど
きつい中でも、きちんと挨拶を返せるシャミ子は偉いです。
結局4キロも走ったんかい。走るフォームかわいかったな。
スポーツドリンクをもらってお礼を言えるのも偉いです。
結局帰りの4キロは走れないから
帰りの電車賃を桃から借りることに・・・
また施されてた。
寝ちゃって奥々多摩に着くのは予想できたな。
隣のだむでも草。

前回小物入れに500円が入ってたのが気になってたけど
帰りの電車賃を貸すくだりで役に立ってた。

お母さんが「アホだし」って小声で挟んでるの草。
魔法少女対策予算(お小遣い)が120円から500円への大幅アップ。
500円っていう話になったから
このお小遣いは借金の返済に消えちゃう・・・
って思ったけど、お情けで10回払いで手を打ってもらえることになった。
たやすいシャミ子は10か月の間借金を返すまで
桃と戦えないように言いくるめられてしまった。

武器調達のため商業施設に出かけたけど
初めてのフードコートに行くことに・・・
結局うどん食べてたけど
みんなでここにきて交換したりしながら
食べるという初めての経験で楽しそうだったな。
シャミ子は杏里との絆を再認識できた。

フードコートは初めてだから
無料で飲める水があるのは知らなかったかぁ・・・
結局今月の魔法少女対策費用を使い果たしてしまった。

頑張れシャミ子!
次回は先祖様が動き出してくるぞ!



とても良い

物田って苗字はすごいな。
そして眉間にテントウ虫が留まってた。
変なところで田中は物知りだ。

マジメの話だった。
4歳児と同じ知能レベルとか
この学校の偏差値低いなぁ・・・
まあ田中が入れてる時点で察するけども。
マジメがロボへ近づくために田中の観察日記付けてたけど
全く参考にならないどころか、
田中の分析なんて難易度高すぎるだろ・・・

ボッキーのクッキー部分を
根こそぎ食べられて泣いちゃうロリかわいかった。
高速舌なめずりすごい。

激辛のいたずらによって過去の記憶がフラッシュバックして
良い話を思い出すのかと思えば、
ひじきが詰まってたことを思い出すのか・・・
そして今回はほうれん草が詰まってた。
なんでつるんでるのかは気になってたけど
やっぱり田中が「おもしれえ女」だからか。
ロボもそうなのかな?

テストがロイヤルストレートフラッシュなのは
いろんな意味ですごい・・・

マジメはいろいろ抱え込んじゃうと体調崩すのか。
高校入試の時も大変そうだったしな・・・
ロボからドン引きされたこと
田中に観察ノートを貸したことから
メンタルやられて体調を崩してしまってた。
めっちゃ心配してるお母さんで草。

テストに来た田中は諦めて0分刈りにしてたけど
先生が黙って補習の紙を貼り付けるのは草。
結局ノートは見られてなかったし
田中が勉強してなくて良かったね。

なんやかんやでマジメはからロボから
揚げ信者や着衣のまま濡れるのが好きな変態として
認識されることになったけど
「おもしれえ女」認定受けたようで
前よりは少し近づけたんじゃないかな。

ヤマイを颯爽と助けるマジメかっこよかったな。
マジメはロボ以外の普通の女の子からは人気あるんだなぁ・・・
ヤマイからナイトって言われるのは
最高の誉め言葉なのかもしれない。
ヘッドホンの色が変わってたのは雨で壊れたのかな?

ロボが細菌没収されたけど
あんなこと言われたら
先生も没収したくなくなるよな・・・怖いし。



Loading...