Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

ライブラと手を組んで百面相の正体を暴いた,やっぱり椎名が百面相だったかあ
MTCGからの下剋上で一気に同盟の中心を握る激熱展開のはもはやカリスマ性ともいえる,完全にズルで成り上がっているがばれなければよい
加賀谷お姉さんのハッキング能力が高すぎてもはや無双状態
基本的に熱い展開だけど,その中でもライブラに潜入するときの箱の中でのいちゃいちゃがあったり緩急がついているのがおもしろい



偽さらさはドッペルゲンガーでもあるという,ややこしくなってきた
白雪ちゃんは相変わらず頼りになるし乃愛もやるときはやってくれて心強い
ひろとが自分から脱落した意図は?正攻法ではなく邪道で勝ちにいくのがこのアニメのおもしろさだから今後が楽しみ
それにしてもさらさの部屋着と恥ずかしがる姿とても良かった



Ave Mujicaですか...最終回にこれを持ってくるとはなかなか攻めてる
さきこの行動とか発言がいまいちつかめてなかったけど,今回の最後のシーンを見て合点がいった,救われてほしい
MyGOもAve Mujicaもメンバーの個性とか目線がばらばらという意味では似ているけど,雰囲気が全然違って見えるのは12話MyGOを見てきたからなのか
今回のタイトルがさきこの気持ちということなのかな
今日のらーなちゃんはライブ打ち上げでパフェにがっつこうとするところが可愛かった
MyGOは一瞬一瞬で一生だとしたらAve Mujicaはなんなのだろうか



痛みをもって人を支配するか,結局人間は肉体があるからそこからは逃れられないってことか
おそらくあれが紫蟻だろうけど,あれにどう勝つのかが楽しみだ
エルナちゃんは今回も不幸可愛かった,不幸...しかセリフなかった?
ダーツのワインドアップ投法おもしろかった
努力だけでは超えられないものがある,というのも持たざる者ならではの説得力があって良かった



バレンタイン回,沢田さんとクラスメイトの野上さんのやり取りが良かった,友情が生まれていく瞬間ってていいよね...
野上さんしか気づいていない井浦くんの魅力とかもあるんだろうな
チョコを渡せなかった野上さんに対して代わりに渡してあげるって提案しない沢田さんも良かったなあ,野上さん報われてほしい
堀さんが困ったときに桜たんに相談するのも良かった,桜たんの母性があふれていた
あとは野上さん聞いたことある声だなと思ってキャストを予想してたけど,エンドロールを見て納得,好きな声優はだいぶ初見で当てられるようになってきた



小村くんの卑屈さが際立った回だった,小村くんの卑屈さを変えることができるのは三重さんだよなあ,三重さんが小村くんを承認してあげてほしい
小村くんが三重さんの家に突撃するところは小村くんやるやんけ!と思った,卑屈だけどやるときはやるやつだった
お父さんみたいとか相変わらず三重さんに翻弄される小村くんだけど,三重さんが受け入れてくれるおかげで前に進めている気がするのがなんとも青春
あとは小村くんの金髪はお母さんの影響みたいだし,三重さんの親が門限とか厳しいのもこれから掘り下げがあるなら楽しみ
進路希望ですごいこと書いてたけど次回もどうなるか楽しみ



正義の執行者シヴァ,最強すぎる...
残念ながら入学前退学は無理そうだけど,ちゃんとやるときはやるやつなのがいいね
ちびっこ教授も可愛くてうざい感じがおもしろい
今回はシャルちゃんがほとんど出てこなかったので,次回に期待!次回予告は毎回出てきてくれるのがありがたい



三重さんが思わせぶりな行動をするおかげで三重さんのペースにのまれていって,小村くんの心が乱されていくのがおもしろい
あの校外学習から関係性が大きく変わっているのが分かる,三重さんが攻めに転じてるのは無自覚なのか意図的なのか
小村くんも完全無自覚男の子ではなくて,ちゃんと三重さんの気持ちの変化に気づけてるところがとても良い
三重さんの小村くんの顔を1日に1回はちゃんと見たいというアプローチの仕方が繊細で良い,三重さんがめがねを忘れることで成立するアプローチだし,小村くん側はちゃんと見えているわけだから意識せざるを得ないという高等テクニック



王妃けっこうこわいけど,シャルが可愛いのでノーダメです
マリアンヌもハルトに気があるという異世界ものならではのハーレム状態になってるけど,マリアンヌも可愛いよなあ,声が
シャルとの初デートとても良かった,尊くてありがたい
あとはみんなが感じている不思議な感じの正体は何なのか...



リザたん超有能だし可愛いし最高では?
シャルとともだちにもなって本当に尊い
シャルは今回も可愛かった,丸め込まるところも可愛いし円卓会議で主導権を握っているところも可愛かった
終わるの早いと思ったらショートもあっておもしろかった,シャルは生まれながらの天才



とても良い

アキラを救ったのはやっぱりシズカだった,神回過ぎて最終回かと思った
シズカもブラック企業とは違うブラック親によって抑圧されていたんだな,べきは完全にお父さんの刷り込みで嫌悪していても小さいことからの刷り込みを抜けることができなくて,でもそれを変えることができたのはアキラのおかげだったってことか
アキラもシズカの叫びによって洗脳を脱することができたし,やっぱり周りの声って大きな力があるというのを感じさせられた
最初は馬鹿にしてたやりたいことノートに追記するシズカのシーンもとても良かった
後は前話から引き続きブラック企業のやり口がリアルに描かれてた,飴と鞭の使い方とか,これは反面教師としてみんなにみてほしい
それにしても幼少期シズカちゃん可愛かった,お父さん許せねえ...



シズカちゃんと一緒にキャンピングカーで楽しい旅と思いきや,ブラック労働に逆戻りとは...しんどいな
こすぎリーダーは典型的なブラック上司だけど周りの状況をよく見て場を支配する力とか世渡り上手感がすごい
しかもゾンビを労働力として扱うとか機転も聞くタイプなのか,それか周りの業績を自分のものにするタイプなのか
典型的なブラック企業のやり口を見せられて,トラウマも再発したアキラを救うのはシズカなのかケンチョなのかそれとも...



詩超絆のライブシーンやっぱり良い



小百合ばあちゃんとの別れ,とても悲しいけど最後に少しでも映画を見てもらうことができて本当に良かった,和也はやってくれると思ったよ
嘘をついていたことを言うべきなのか言わないべきなのか迷っていた千鶴だけど,もはや自分の気持ちを自覚していないだけでもう嘘ではないのではないかと思った
嘘でカバーして守るべき1%の真実というのがなんだったのか
千鶴は水原千鶴を演じることで正気を保ってるように見えた,一人で生きていける人間なんていないからどうにか千鶴と関わることを和也には諦めないでほしいなあ
女子の気持ちが分かる,いざとなった時に頼れる和也の知り合い,墨ちゃんですよね期待していいですよね
今日も生涯の一日なり,も金言だった



とても良い

小百合ばあちゃん...泣いた
フラグ立てないでくれよとずっと思ってたけどやっぱりね...
見てる側も時々忘れそうになるけど小百合ばあちゃんに嘘をつき続けるためっていうのが物語の主軸になってて,和也はずっと嘘をついていることに罪悪感があったという感じか
嘘をつき続けるべきか,言えるときに真実を伝えておくのが良いかとても悩ましいけど,和也が言ってた通り小百合ばあちゃんがどう思うかじゃなくて水原自身が後悔しないかどうかが一番大事だよね
小百合ばあちゃんと和也の会話にも名言がたくさんあった,夢はかなうかかなわないかは重要でなくて,夢を目指すことが自分の人生の道しるべになるというのは金言
特殊EDも良かったし病院で少しやつれた水原の作画がすごかった,キャラデが神Tシャツほしい...



話が一気に進んだ気がする,やはり美世は薄刃の異能持ちだったんだな,夢見の力強すぎる...
美世は清霞に気を使いすぎてる,気遣いすぎてるけど今までの生い立ちを考えたら仕方のない感じもするし,自分のせいで清霞をしばりつけるのは嫌だというのはある意味美世の強い意志な感じがする
薄刃家は異能者を倒すための異能を持っているという帝に使える裏家業的な立ち位置なんだな
すべてを終わらせてから美世を迎えに行くというのはなんともシンデレララブストーリー的な展開だけど,清霞にはいち早く美世を助けに行ってほしい
あと葉月さんがキーパーソンすぎる,葉月さんいなかったらこんなにすぐに清霞は前を向けなかったと思うし,頭が上がらない



やっぱり鶴木は薄刃の人間か,美世のことを特別視しているってことは美世にはまだ発揮されていない異能の力があるってことなのかな
自分のことは自分でなんとかしたいという美世も,自分から頼りたいと思ってくれるまで待っていようとする清霞もどちらも間違っていないけどもう少し歩み寄れていれば...清霞のあの言葉は完全にミスだったから早く和解してほしいけど,ここから歯車が狂ってしまいそうで先を見るのがおそろしい



鶴木が見るからに怪しい人物で分かりやすくて助かるけど美世に近づかないでおくれ...
俺が守りますというのは黒幕のことなのか美世のことなのか...
美世の洋服姿がとても可愛いし,笑顔の練習をするところも微笑ましい
おねえさまという言葉にトラウマを植え付けた香耶はいまだに許せないなあ
清霞が戦っているときに美世にもリンクしているのは薄刃家の力が発現し始めている?



大変いいものを見させていただきました,堀さんと宮村のいちゃいちゃは純度が高くてとてもいいな
男のにおいだけかぎ分けられる堀さんいったい何者なんだ...女のにおいはかぎ分けられないのがちょっと残念な特技
わたべくんも熱量高い宮村ファンでおもしろかった,もっと出てきてほしい



先生にフィーチャーした回,かぎの番人のなかみね先生と安田先生に当たりが強い寺島先生,みんなキャラが濃いな
吉川と一緒にいたなかみね先生に対して軽く嫉妬するとおるが良かった



スパイ勢揃いのオールスターイベントか,極上だ
確かにティアは過去うまくいった経験があまりないから自信を無くしてしまうのも分かる,自信を取り戻して本来の力を発揮できるかが試されてるって感じかあ
メンバーのずれがチームを強くする,多様性の時代にぴったりだ
エルナちゃんは今回も可愛かった,アネットと議論する姿は生き生きしてた



アネットが有能すぎる,スパイとしての優秀さは随一な感じがするな,今回のこともどこまで見通せていたのか
あとED曲良すぎる,可愛い感じだし
エルナちゃんは今回も可愛かった,成長期なのに削られそうになるの不幸...
ティアとジビアが手をつないで歩いているところもとても良かった



It's my go!!!!! で「私の出番」,いいバンド名だ
ライブシーンのカット割りとかカメラアングルが良くてとてもライブに行きたくなった
さきちゃんの役割がずっとぼやっとしていたけどもしかしてラスボス的な感じ?
新しい対抗のバンドを立ててMyGOとライバル的な存在になるっていう展開になっていくのかなあ
たきちゃんは直前に何を言おうとしていたのか,むつみちゃんが持ってきたあのキュウリの意味は,まだいろいろと疑問が残るし,どうまとまるのか
今日のらーなちゃん,たきちゃんの服のすそをつかみつつ手を拭いてるのがおもしろかった,たきちゃんに懐いている猫って感じで可愛い



とても良い

始まった時からいつ起こるか気になっていた,三重さんがいつもめがねを忘れればいいのにという罪悪感を告白するシーンと,三重さんが小村くんからの好意に明確に気づくシーンが同じ話に発生するとは,これは神回だな
三重さんも好意的だったしここから両片思い的な展開になるのも楽しみだなあ
それにしても三重さんがめがねを忘れるレパートリーがたくさんあってすごい,伊達めがねも登場するとは



徐々にラブコメの気配を感じてきた,三重さんが小村くんのことを意識するかどうかがポイントになっていたけどハプニング含め小村くんに追い風が吹いている気がする
小村くんは相変わらずいい加減の気持ち悪さだし,小村語録もいろいろ出てきてたな
めがねを忘れてる三重さんを見慣れすぎて,逆にめがねかけてる三重さんが可愛く感じるようになってきた



いろいろなものをにおわせて終わってしまった...輝夜ちゃんとか司の長い旅とか,続きが見たくなる終わり方だった
ここら辺の気になるところを抜きにしてもおもしろい,時々なんてものを見せられているんだとこちらまで恥ずかしくなるけど
綾さんは本当におもしろいな,要もさすがの技だった
あとは細かいところだと司ちゃんの吐息とか反応の使い分けがそれぞれのシーンで微妙に違っていてさすがの演技だなと思った



1週早い瑠夏ちゃんの誕生日回&水着回
やっと瑠夏ちゃんが少し報われた感じがしてよかったけど,その後の千鶴とおばあちゃんのやり取りを見るとやっぱり負けヒロインが際立ってしまって切なくなる
瑠夏ちゃんも周りの環境で成長しているし,名前呼びで素直に喜べるピュアな子だからこそ幸せになってほしい
山手線西日暮里の桜は聖地になってたりするんだろうか
あと墨ちゃんも久しぶりの登場で嬉しい,同じニュアンスの言葉だけどみにちゃんのときよりも千鶴の中にすっと落ちているのは墨ちゃんの人柄とか信頼関係とかなのかなと思う
人に愛が芽生える瞬間はその人のことを楽しそうに語った時,またおばあちゃんの名言が
それにしても日焼け止め塗るところの瑠夏ちゃんの声と和也のレポがすごかった,さすがの演技



3人目のさらさはいったい何者なんだろうか,存在しない可能性すらある気がするなこの世界だと
本物のさらさちゃんとの電話のシーンとか,もうカップルなんだよなあ...
AR空間でのバトルということでなんでもありな感じになりそうだけどどう勝ち抜いていくのかが楽しみ,七瀬が感じ取っていたのはなんだったのだろうか
オッドアイ少女も可愛いし今後の登場が楽しみ



Loading...