Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

あんな生活してたら食費が大変なことになるのと早死にしそう…笑



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

いじめられて高校を中退し、上京した先で憧れのアーティストに偶然出会い、間違ってないって証明するために一緒にバンド活動を始めていく…という青春群像劇
今期1、2を争うレベルでトップクラスの覇権アニメだった…!!
映像に関してはCGアニメで、最初は手描きの方が良かったな~と思ってたんだけど、CGもいいね!東映アニメーションってプリキュアのEDも作ってるからか…とにかくCGでもキャラクターの表情が豊かだったし映像ぬるぬる動くしで最高でした
でもこのアニメ一番の魅力はキャラクター性とストーリーだと思う。花田十輝先生がシリーズ構成or脚本で絡んでるオリジナルアニメはどれも良い
仁菜は正論モンスターで、牛丼屋で中指立てたり夜の道路で蛍光灯振り回したり学校の放送室ジャックしたりする(字面だけ見るとますます)やべー奴なんだけど、彼女の信念は間違ってないと思うし倫理的にむしろ好感が持てる(蛍光灯振り回してるのに?)
ダイヤモンドダストのヒナもある意味では正しいけど、仁菜が学校でいじめられる原因になった行動も正しい…2つの正しさがあって難しいけど個人的には仁菜の方が好きだし応援したくなるんだよなぁ
そしてトゲナシトゲアリのメンバーもそんな仁菜の信念に共感してくれたからこそあの音楽が出来上がってるんだなっていうのも良かった
本当に正しいことしてるなら自分に自信を持っていいと、そんな勇気をくれるアニメだったと思う
もっと見ていたい…!!



とても良い

売れたチケットは3割以下…インディーズの頃より売れてない…
厳しい現実を突きつけられて、ヒナから間違いを認めて謝れば助けてやるなんて言われたりして、それでも自分は間違ってないって証明するために自分の意思を貫き通す姿がとてもカッコ良かった
単に意思を貫くだけじゃなく、事務所にかけた迷惑もきちんと責任取るっていうのも大人として好印象だった
トゲトゲってやべー奴ら(褒め言葉)の集まりだけどこういう細かいところちゃんとしてるから嫌いになれないんだよね
周囲と上手く協調してやっていったり、売れるためなら智の言う通り絶対にヒナの方が正しい
でも自分が助かりたいためにいじめを見過ごすのって人間としてどうなの?っていうのもあって、個人的には仁菜の方が正しかったと思う
結局は事務所を退所してフリーでやっていく決断をしたわけだけど、それがトゲトゲらしいよね
大衆に迎合するのではなく自分の表現を貫き通すトゲナシトゲアリこそアーティストだ



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

正直ストーリー難しすぎて理解できなかった…
が、お兄様の無双っぷりを楽しむアニメだと思うのでヨシ!



良い

周公瑾、あれだけ強キャラ感出してたから見応えのある戦闘を期待してたんだけど自決って…
周囲の歩行者や車を気にせずに魔法ぷっぱする光宣の本性?も少し垣間見えたのかな



全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
良い

競輪の養成所からプロ(ルーキーファイナル)までを描いたスポ根アニメだった
成績が振るわなくて養成所から退所することになったり、プロを退くことになったりする闇の部分の描写が妙にリアルだった…現実はそんなに上手くいかないよねっていう…
そんな同期や知人を見て必死に努力するキャラクター達の姿はまさに「もがけ、未来へ!」って感じだった
勝つためにプライドと折り合いを付けて自分の競技スタイルを変えるキャラクターがいたりと勝負の世界の厳しさをしっかり描いていたと思ったし、自分が競輪というギャンブルの対象となっている自覚を持っている点も良かったと思う



良い

泉はアンチより応援してくれる大勢の人に目を向けることで立ち直り
やっぱり平塚が1位か~
熊本愛さん…(泣)



良い

ババサレ、家あんなに壊しちゃって怒られない?
と思ったけど親が帰ってきて消えたら修復されてた…?



良い

話の中にノーラが出てきたときの反応見た感じ旅の疲れもあるだろうけど恋の病もあるんかなぁ、ホロ可愛かった
ロレンスは自分が羊って言われてるの気付いてないのか?w
狼って言われたり羊って言われたり大変だなw



良い

そんなに怖くなくてむしろいい話風だった
こんな回もあるんだ



とても良い

作文が1話~11話のダイジェストみたいな感じになってるの良かった
とんぼの思いを知って全力で支えようとするトカラの人たち、大人の鑑だよなぁ…
夏休みから3月までの間にとんぼの姿変わりすぎてワロタw
熊本の有働さんとはイガイガどんな関係なんだろう…とんぼは島の外に出るけどイガイガは出ないのか(仕事があるから行けないか…^^;)
イガイガとペアであってこそのオーイ!とんぼだと思ってたけど仕方ないか…



全体
良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

今期のホラー・ミステリー枠
作画がとても良く、手描きダンスシーンが2回もある話数があるなどかなり力が入っている作品に感じた
ストーリー自体も怪異の案件を数話に渡って解決していく構成で、ミステリーはあまり好きではない自分でも楽しめた
最終的にまだ謎が残ったままな感じも否めないけど2期があったら見てみたい



良い

蓮が言った「スミレコさんの新作が完成したら出発する」って自分が復活するための未練を残すためだったのか、それを書籍姫に気付かせてもらう構成良かった
Bパートの終わり方w
乙は結局何だったんだろう?神隠しに遭った人?
最後のトンちゃん本はアバンで出てきたけど何だったんだろう?と謎が全ては解決してないような…?



良い

圭は記憶喪失に戻ってもチームをまとめるポテンシャルあるね
プライドより仲間への信頼を選んだ千早から託された圭、打てるのか…?



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

あたるは浮気性だけどいざというときの言動見てると一番はラムのことが好きなんだなって伝わってきたし、そんなあたるに怒りながらもずっと好きでい続ける一途なラムも可愛い
そういうキャラクター性があるからコメディとしてとても面白かった
終盤のボーイミーツガールめちゃくちゃ良かったです



とても良い

記憶喪失装置の作動スイッチ、そんな大事なものを机にするなw
口先での「好きだ」じゃなくて、「忘れるもんか」という言葉やラムの角をずっと持っていたことやこれまでのことで「好きだ」って伝わるよね
最後の〆もあたるとラムらしくてとても良かった



良い

2年の級長の梶のように自分にできることをやっていけばいい



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

ティナーシャが萌え萌えなアニメ
最後微妙な終わり方だったけど2期でどうなるのか



普通

最終的にティナーシャが泣いて終わるならオスカーの自己満足でBAD ENDじゃないか…?
って思ったけど2期あるのか



普通

夕陽の意見を求めるところで終わり
どんなコメントするんだろう



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
良い

今かなり人気のソシャゲがアニメ化ということだったのでとりあえず視聴。ソシャゲ未プレイです。
まず気になったのがこれ原作通りのストーリーなんだろうか…?プ〇コネみたいに完全アニオリなのかどっちなんだろう
キャラはみんな可愛かった。個人的には便利屋68のアルとムツキが好きになった。ムツキのイジり、何か憎めない感じがするのが良い!



良い

最終決戦でトリニティやゲヘナが助けに来てくれる胸熱展開だった
無事ホシノを救出できたのは良かったけど、ホシノの戦闘シーンやユメ先輩についての深掘りとか、最強と言われてるヒナの戦闘も見たかったな…



良い

境界線崩壊によって言霊の力が無くなり妖怪も消えるみたいなこと言ってた気がするけど……世界が反転するってそういうこと?



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
とても良い

自分の好きなSHIROBAKOやガルパンに携わった水島努監督のオリジナルアニメと聞いて視聴したんだけど……少し期待しすぎたかも?
全体的にカオスすぎた
7G事件で世界が大変なことになったのは分かったし、練馬の国のアリスの話も何となくは付いていけたけど……めちゃくちゃすぎた
でもキャラクターたちがわちゃわちゃ動いたり喋ったりする、ガルパンの水島監督らしさは感じ取れて面白かったと思う



良い

結局吾野に到着しないところで終わるのか
アポジーとは地球と月が一番離れたところで、後は近づくだけ…良いまとめだった



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

このアニメ、釘宮理恵の萌え萌えOPで有名になった気がする
作画が非常に良く、力が入った作品だと思う
作品自体のテーマとしては異種族間での共生、共存だと感じた
声優陣が豪華で古のアニメオタクホイホイすぎるw
釘宮病発症注意ですわ~~~!!!



とても良い

Aパートでユイガードたちを撃退し、Bパートは平和な日常回
金髪勇者は最後までブレなくて面白かった



良い

岩柱さんの過去悲しすぎる
鬼舞辻がお館様に接触…



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

小さな領地を持つ弱小貴族の子として転生した主人公が鑑定スキルで他人の才能を見出しスカウトして力を付けていく成り上がり系アニメ
人種や出自によらず才能ある人を引き入れていったり、子供が笑って暮らせる世界を作りたいという主人公の夢に共感した仲間を増やしていくのが良かったと思う
ミレーユは少し見た目とギャップありすぎてまだちょっと慣れないけど…w
アルス本当に皇帝に登り詰めていけそうな気配がある
既に2024秋に2期も決定しているようなので今年また見れるのが楽しみ!



とても良い

ミレーユ本当に模擬戦で勝つの凄すぎる
士気も上がって優秀な人材を加えられて良かった



12345
Loading...