不注意でガラケーを壊してしまって、ついでにスマホに変えたというだけの話なのに。
こんなに切なくなるなんて……。
これまで撮っていた写真を失ってしまったというだけではない、思い出も一緒になくしてしまったかのようで……
しかし、思いがけない形で、かぐやが撮っていた以上の写真が。
偶然だったけれど、あのメンバーは本当にいいなあ。
かぐやに笑顔が戻ったところで泣けちゃった。
と、感動したところで、後半はひどいw
シコシコじゃねえw
父の教えをガン無視する会長www
最後は爆発オチなんてwww
滅茶苦茶楽しかったよ!!
三期希望!!!
最終的に収まったかたち、個人的にはあれがしっくりくる。
シナコが大切にしてきたものを考えると、無理があったよなあ。
ハルが報われたのもよかったし……
リクオのセリフになんだかいちいち笑ってしまったw でも、自分を鼓舞する?モノローグはなんかいいな、と思った。
1クールゆえ、脇役のエピソードとかいろいろ削られてたのが残念だったけど、良いアニメ化だったのでは。原作の雰囲気をよく再現していたと思う。キャスト陣の演技も良かった。
石上の過去が重すぎた……
もっとうまくやる方法があったはずといっても、中学生にそんなの選ぶのは難しいだろう。
あんな状況から、どうやって今へつながるかと思ったら……
会長、かっこよすぎ!!
停学から復帰しない生徒がいるなら、会長が、あの生徒会がほっとくはずがないよな。
かぐやが石上に妙に優しかったのも、過去の事情を知っていて、彼を買っているからだったのか。
まわりの人間の顔が見えないのは、石上の心情を表しているのだろうとは思っていたけど、いざ顔が見えるように戻るとぐっと来た。まわりを見られるようになって、また前を見られるようになって良かったなあ……
突き抜けたギャグ回に大笑いする一方で、こういうシリアスなエピソードには引き込まれる。すごい。
ラブコメなんだから、脇役でこんな話やるなって思う人もいるだろうけど……俺は好きだ。結果的に、メインキャラの魅力を引き立てることにもなってると思うし。
これまで(無意識に)築いてきた絆で、みんな集まってくるという、ベタながらも熱い展開もよかったけど……
夢の中での、あっちゃんとの別れに泣けてしまった。
今はソフィアとしてそばにいるけれど、親友だったあっちゃんには別れの言葉さえ言えなかった。そのあっちゃんに別れとお礼をちゃんと言うことができた。崩壊していく教室の儚さと相まって、とてもいいシーンだった。
反抗期の妹……わかる、なんかわかる。
でも、圭ちゃんはかわいいねえ。
嫉妬して、ブチ切れてる藤原書記に大笑いw かわいいw
彼女が会長に教えようとしていたこと。基本的に彼女はアーティストなんだねえ。
しかし、会長が身につけられたの偶然じゃねえかw
白銀父がすごいw
会長もかぐや様も手玉に取られてる。さすがCV子安さんだ……
そして、石上の過去が気になりすぎる……