弱肉強食…メインでも脇に食われかねない苛烈な現場
監督の元ネタが、黒澤明なのか山本晋也なのか?
Cygamesがスポンサーなら、まりんかはウマじゃないのかと
改造リカンベントは普通自転車じゃないので、歩道を走れないような
みんな自転車が同じなのは、レンタサイクルですかね
ラリー=WRCな私なので、スタンプラリーとは拍子抜け
さやかがプロデューサーみたい。で、ケレン味VSリアル論争
屋根修理をEVA(船外活動)に置き換えるとは、やはり高所作業は危険
立方体の寄せ集めは、モダンだかメタボリズム建築のことを言いたいのかな
排莢していたけど、今の戦車って、ケースレスが主流じゃないの?
In/Spector
検査官・調査官と幽霊をかけてるのね
致命傷を負わせる力が入る傷の位置が身長に依存するけど、身長差が僅少だからスルーですかね
実況見分で突っ込まれそうですが
ゲーム並走に、動画視聴が抜けています
炒める時間表記のあるレシピなんてめったに無いかと
少々とひとつまみとか、面倒ですよね。大さじ(体積)とグラム(重さ)を併記して欲しいものです
「硝子の塔」
銃器監修が金子さんだった
なんか93Rみたいだったけど、と素人が語ってみる
あと、AKかと思いましたよ。室内はハンドガン、SMG、カービンが有利だと思いますけどね
シンジ=関智一 だったと関さんが言及。だいぶ時間が経過してからプロデューサーから聞いたそうな。(ラジオ ハライチ岩井勇気のアニニャン 2020/01/14放送)
ミサトの住まいは、他に誰もいない感じ。ベランダの置物やゴミ集積所から
他人のことは言えませんが、お茶+シュークリーム
誰も話題を拾いに行かない"誰かが捨てたえっちな本"
パンやケーキは値段をおぼえないといけないので大変、って先輩が言ってた
真美が髪を切った理由がわかったようでわからない
せっかくだから、真実と真美で引っ掛ければ良かったのに
加熱処理を知っていた真美もなんとか同好会の鉱石マニアだったのでしょうか
いちご・あおいは小5からの付き合いなのに、あおいとらいちが知り合ったのは番組開始からは不自然
いちごのりぼんは小5からで、あおいの横ポニテは球根状態
攻撃はエグいのに、進行はほのぼの
「盾の勇者の成り上がり」は他者からの付与だったけど、本作は自ら選んだゆえに明るい展開なんですかね
盾の模様がエヴァのシトみたい