まあ双方別に解決してはいるけど、チセの方はすんなり解決したのとちょっと対照的か
原作でも印象的だった、チセとエリアス、そしてアリスとレンフレッドの関係性を描くエピソード。チセという友を得たアリスが、二人で悩み考え、未熟なりに導いた意見でレンフレッドにぶつかっていく様は応援したくなる…けど、自分も大人になった今、レンフレッドの立場もわかってしまうのが悩ましいところ。原作もアニメもこの後は学院の生徒たちにフォーカスしていくわけだけど、個人的にはアリス・レンフレッド組をもっと見てみたかったりして。
ヨセフ、またお前か
この世にはたくさんの関係や役があり、それぞれ受け持ったり相手にそれを願ったりしている。
そして役の名前も人によってぜんぜん違う言葉で言い表される。
同じ言葉でも人によって解釈は違う。呼び方も変わる。
でも根本の中身は一緒。
ヨセフ悪さしかしてねぇな。
アリスはまぁ色んな感情がありそうね。
レンフレッドは気づいてんだろうけど、相手にしてないってよりは一銭引いてる感じなのかね。
この関係性の意味とは。
チセとエリアスの関係を、チセは先生と弟子とか夫婦とかそういう役割の名前に囚われない、それぞれのそれぞれだけの関係性の捉え方があると言う。だから、チセにとっては、隣にいることが、手放したくないと言ってくれるのが嬉しいという関係。
アリスとレンフレッドの関係を、レンフレッドは父と娘だと言うが、アリスはそれを突っぱねる。アリスにとっては、ただ守られる存在ではいられない、むしろ自分こそが先生を守る存在でありたい。レンフレッドはもし自分ではない者にアリスが拾われて、普通の暮らしができていたらと言う。レンフレッドには、アリスには選択がなかったという役割に見えていた。だけど、アリスにとっては、自らの選択として私もレンフレッドを選び、差し伸べてくれた手を取ったんだと言う。そして、だからこそ彼女は先生の守り手という役割を望み、自らの手でその関係性を定義づけようとしているのだと思う。
あらあら、チセとエリアスは一緒に寝てるんだ…へぇ…
アリスがかわいい!
アリスは護り手とか役に立ちたいとかいう感情の他に恋愛感情もあるように見えてしまうけど…そう言うのは野暮なのかな
関係性の解釈の違い。アリスの過去、ヨセフと会ってたんだ。ぬいぐるみ抱いて寝てるチセかわいいな。夫婦してるな。守り手になりたいアリスだが、まだ守られる側だねえ
どうしてエアリスは嫁にしたいと言ったのか?家族観。過去エピソードが2期は1番面白いな。庇護を授ける側と受ける側?先生と弟子?夫婦?親子?考え方や言葉が違うだけで中身は一緒。結構示唆的なエピソードだったね。
レンフレッドとアリスの関係性は複雑ね。
呼び名と解釈の各々の違い
役割の名前、そして選択すること
ベッド、月明かりの屋根上