何を殺すことに意味があるんやろうなあ
虫とかなら知らずにであれ殺している人は結構多い気がするけど
まあ世界が違うからうっかりでも虫を殺してしまわないほど気を遣っている可能性はあるけど
ケットシーだったのかぁ
ザックさん犯人だと思いました、スンマソン
人を殺めたことがある人だけ見える草か、この2人が見えてることが・・・?
分割2クール決まってて助かる
今から楽しみ
ほぼ全身の被り物しててもひと目で妹と分かるセス兄さん!
抱きしめあえて良かった〜!
廃棄塔からみんな何事もなく帰ってきてホッとしたよ。
本作の中盤は見続けるか迷ったけど、最後は続きが気になる終わり方だった。楽しみ!
ザッケローニ悪いやつだけど、クズじゃなさそう
人を殺したことある人にしか見えない花とか最悪すぎる。
分割2クールめっちゃありがたい!!
続きをずっと楽しみにしてる
ねこちゃんはただのねこちゃんじゃなかった!!
ハロウィンという舞台装置が効いてる
フィロメラ、いい同級生に恵まれて良かったねぇ
フィロメラの手を取ってあの場から逃げ出したのがチセでもリアンでもなくアイザックだったのはちょっと意外
第2クールも楽しみ
廃棄塔でのいざこざと学院閉鎖を経て、1クール目は一段落。学院編は後半戦へ。ベタだけど、リズベスの都合で退学を迫られたフィロメラをみんなで引き戻すシーンは良かった。
今後は原作だとリアンとフィロメラ、アイザックなどを軸に生徒間の関係がクローズアップされるんだが、それを本筋であるカルナマゴスの遺言事件と並行してやるから頭がこんがらがるんだよなぁ。アニメではどう再構成してくるやら。
映し出されたのは、カレッジとは魔術や魔法を操る子どもたちの自立の世界であるということ。 隠す
ウェブスター家の悲劇に抱える未知の敵への恨みと復讐心の中で生まれたルーシーの兄への複雑な想い。それは、家から追い出され兄を家の空気として嫌わなきゃという刷り込みと、でも悲劇の結果としてその兄が唯一残った家族である屈折。でも、ルーシーはカレッジでチセたちと触れ合うことと、その兄との直接の対話によって、過去に整理を付けて一歩進めるようになった。
そして、それが今度はフィロメラにも。彼女を無能と押え付け、束縛するサージェント家は、何よりもフィロメラの自尊心や意思を剥奪するような圧力を持っている。だから、フィロメラ自身は抵抗しようという気すら起こせない。でも、カレッジに来て、少しずつ周りに彼女を見てくれる人ができると、フィロメラ自身の代わりにサージェント家に対して怒ってくれる人、守ってくれる友人や仲間が現れる。
学長が最後にカレッジを封鎖すると決めたけれど、その宣言は何よりも子どもたちを守ること、彼ら彼女らが自らの身だけで歩む場を守ろうという象徴のように見えた。
ルーン便利だな。廃棄塔に縫い留められた魔術師。守護獣のケットシー強そう。これで終わりだと。
描かれる幾つもの対立は相手に譲れない何かを持つ事が原因の一つ。そんな時は向き合い続けるより何かを間に挟む方が健全か
リアンとフィロメラ、アリスとレンフレッド、ルーシーとセス。思い通りに行かない蟠りが対立に至る様は何処か青春群像劇っぽさがあるね
自信なさげで俯きがちなフィロメラに突っ掛かるリアン。想いの矢印は見えるものの、素のままで相手の本心を聞き出そうとするから通じない。対立は対立のまま
アリスは面白い仕掛けをしたね。ハロウィンを介して向かい合う場を用意した。序盤こそ話のきっかけは得られたもののローブを脱げば間には何も無くなる。結果逃げられると…
ルーシーはきっと前々からセスの優しさには気付きつつ有ったのだろうけど、凄惨過ぎる過去が彼女を全てと対立する少女にさせてしまっていた
だからローブで素顔を晒さずに、それでいて素の状態で話せた事でひた隠しにしていた想いを詳らかに出来たのだろうね
離れていた兄妹が和解できた光景にはじ~んとしてしまったり
対立の際、間に何か挟めば相手の攻勢を躱すのにも役立つようで
ザッケローニからチセを庇う形になったカルタフィルス、そしてフィロメラや生徒達を守る為にカレッジを封鎖した学長
特に封鎖は誰にとっても対立から暫く逃れる猶予となった。この猶予は対立ばかりの集団生活を送るチセやフィロメラ達に何を齎すのかな?
ここで1クール目終わりかぁ。フォロメラのバックのおばあちゃんが何を企んでいるのか気になりすぎる!